見出し画像

がんと共に生きる 33 副作用対策

参考までに。
ちなみに私の抗がん剤は、ゼロックス療法で術後補助治療です。点滴と飲み薬の2種類の抗がん剤を使っています。ゼローダとエルプラット。

抗がん剤を飲む前に、薬に向かって夫と2人で手をあわして、「悪い子をやっつけて、良い子はスルーしてね」と、毎日、拝んでいますw

これがまず体へのメッセージ。悪いものではなく、いいことをしてくれる子だよと伝える儀式。

精神的なものは私には大きい。たぶん、正露丸であったとしても、がんに効くと言われたら効きそうなくらいw

抗がん剤については、私のまわりは、
「絶対、反対派」と
「やらない理由がわからない賛成派」と
分かれている。

私も自分がやる前は、絶対やりたくなかった。
薬そのものに信頼がない。
薬で、アナフィラキシーショックを
二度も体験してるので。

しかし、抗がん剤となると、やらない恐怖も大きくて悩んだ。

抗がん剤の賛成派でも反対派でもない、その間の人の意見って意外となくて、それが不安でもあった。まあ、なってみないとわからないから中間の方はわざわざ発信しないもんね。

私は、

「やるけれどイヤになったらやめる」
「やるけれど、毒は出す」
「やるからには、いいものと暗示をかける」
「副作用予防はする」

今、この瞬間の体と相談というスタイルを取りました。

【対策としてやっていること】

◯薬を飲むからには良いものとする。
◯体の反応を細かく毎日チェックする。
◯私の副作用は手足に出るらしいので、手足のケアのために、洗剤、シャンプーなどこだわりのものを使う。
◯保温と保湿のために、クリームを塗り、手袋、靴下、アームカバー、レッグウォーマー、マスクなどオーガニックコットンで対応。
◯冷たいものを触らない、摂取しない。
◯こんにゃく湿布など毒を排出する。
◯治療院でマッサージを受ける。
◯来週のもつ鍋を最後に牛肉を断つ。
最後にもつ食べさせてw
チーズと生クリームも食べない。
◯規則正しい生活をできる限りw
◯家事は極力、夫に頼む(水に触れる機会を減らす)
◯ノンアルコールのウェットティッシュを持ち歩く(お湯の出ない洗面所がまだまだ多い。ラスカ熱海は温水だからありがたい)

かな。

シャンプーはharu。
台所洗剤もharu。
手足にはドテラのスクラブ。
傷口などを洗うのは、
赤ちゃん用のボディーソープ。

haruはこれ。
https://www.haru-shop.jp/

ドテラはこれ。
https://www.doterra.com/JP/ja_JP/p/exfoliating-body-scrub

誰の参考になるかわからないけれど、参考までに💕

2021.7.3の熱海伊豆山の災害により、コロナ禍であることも含め、熱海で働く若者たちの環境はより悪化していきます。そんな若者の自律支援にいただいたお金は使わせていただきます!いつもサポートありがとうございます!