麻雀サークルの方針をまとめてみた

初心者から中級者向けの麻雀サークルを作りたいという面で、方針を考えようと四苦八苦しておりましたが、自分がしたいことなどを盛り込んだ結果、結局こういうことをやりたいのではないかと思い、ちょっとまとめてみました。

ノーゲーム・ノーライフからのオマージュであることを、先に明文化しておきます。
遊びを入れるのに、すごくやりやすいというか。
真面目過ぎずに済むので、知恵として拝借させて頂きました。
怒られたら、ただの箇条書きにするとしてw

以下のものを方針として、一旦公開してみます。

~当サークル十の盟約~
【一つ】当サークルは麻雀技術の向上を目指すものとする
【二つ】ついでに麻雀の地位向上なんかも目指すものとする
【三つ】当サークルは符計算を一旦捨てて点数計算を簡略化する
【四つ】活動中は健康麻雀に則り、賭けない・吸わない・飲まないを遵守する
【五つ】練習対局を行う際、迷うことがあれば積極的に質疑を行うものとする
【六つ】技術向上のために、実技のみならず、時には座学も行うものとする
【七つ】終わった後は反省会と称し、打ち上げに行くのも楽しみの一つとする
【八つ】おうちに帰るまでがサークル活動である事を心掛けること
【九つ】以上をもってサークル名のもと絶対不変のルールとする
【十】みんななかよくプレイしましょう

以上です。
自分がやりたいことは、まずは麻雀の技術を延ばすこと。
牌読みとか手役の作り方を覚えて、上手くなりたいというのが一つあります。
点数計算は、それが出来てから追々やる事にしたいので、座学という言葉を盛り込んでいます。

また、サークル活動であればやっぱりご飯にも行きたいわけで。
これも盛り込んだうえで、活動出来るのが楽しい事なのかなと思った次第。

有識者の方々!
こういうの見てどうでしょうか。
方針として70点くらいあれば、合格点だと思っております。
あとは、賛同してくれる方がいらっしゃれば一度ロケテスト的に動いてみて、本格始動させていきたいなと思っております。

新年度に合わせて動くのがいいかなあ。
根っこをどっしりさせるために準備期間をちょっとだけ長めに取りたいというのもありますが。

他の人はこういう時、どう動かれるのだろうか。
色々と考えますが、ひとまずこれを軸に動き方やメンバーを集めていけたらと思っております。
まんま初めて牌を触るという人も受け入れていくようにしたいなとは思っているので、本格始動しましたら、その時は是非に。

一旦、僕の頭の中を覗いてください。
ご協力いただけたら幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?