サークルづくりの方針について

今年の抱負として挙げました麻雀活動の中で、サークルを一つ作ってみたいと考えております。
ただ、現時点では頭の中にやりたいことや方針がぼんやりと浮かんでるだけなので、ひとつまとめる意味でもつらつらと羅列をしてみようと思った次第。

・点数計算が苦手な人を対象とする
・初心者から中級者を対象とする
サークルを立ち上げるうえで、一番肝となる部分がここだと考えています。
自分もそうなのですが、点数計算が苦手な人というのが結構いるような気がしてまして、そういうところをフォローする集まりというのが東京にいてもほとんど見受けられないなと思いまして。

もしかしたら学ぶ順番としては役を覚えてから点数計算かもしれないですが、ここを蔑ろにしちゃうとただの麻雀サークルになってしまうのかなと思いました。
せっかくやるのであれば、麻雀をより楽しく取り組めるような集まりに出来たらいいなと思って、基礎知識の勉強が出来るような集まりになればいいなと考えております。

また、レベル感については初心者から中級者と対象としたいと思っております。
ニュアンスがアレなのですが、点数計算が出来ない、苦手な人はもちろんの事、一人でフリーの雀荘に行けない人とかで麻雀のスキルアップをしたい人。
そういう人たちで気軽に卓を囲んで勉強会が出来たらいいなと思っております。

・教えてくれる人の確保
メンバーの中に絶対に必要なのは先生役の存在です。
初心者がただ集まったところで、わかんないねえ?なんだろうねえ?とか言い合っている間に時間が過ぎていくだけだと思っております。
なので、先生になってくれる方もメンバーに入っていただけるように考えなきゃならないなと。
ちゃんとしたサークルになればプロの方に先生をお願いするのも一つあるかなと考えますが、まずは仲間内で教えてくれる方をちゃんと見つけて、ちゃんとお願いするのが筋なのかなと思います。

さすがに先生に対して何もなしというのもアレなので、終わった後にビールをご馳走するとか、そういうことは考えております。

・場所について
勉強会をするという事は、少し声を出すことになるので、そういうのが許される場所やお店での開催を考えなければと考えます。
これはちゃんと立ち上げた後に、いろんな方にご指導いただきつつ探していくのが良いのかなって思っております。

・参加費用
これはお店でやる場合は、実費精算で良いかなと思っております。
サークルとはいえ、会費を集めてうんぬんかんぬんまでは考えておらず、そこまで行ったら学校じゃねえかと思うので、出来る限り簡素にしたいと考えております。

・その他
基本的には来るもの拒まず去るもの追わずの精神で行こうと思っております。
人が多く集まれば、絶対に人の好き嫌いも出てくるでしょうし、みんながみんな丸く収まるとは思っていないので、その辺は立ち上げ時にはっきりさせておいた方が良いのかなと。
ドライかもしれませんが、面倒は避けたいw

あと、出来る限り麻雀だけっていう人で集まらない形になればいいかなとも思っております。
麻雀以外にも好きなものがあって、ひとつだけじゃないというのは大切な事かなとも思っております。
今ある趣味の中に麻雀を増やしたい、もっと麻雀に触れてみたい。
そんな人で集まれるのが良いんじゃないのかなって考えております。

それと、開催頻度ですよね。
月二回とか出来たらいいなと思っていて、11時~17時の6時間くらいで集まるのがベターかなと。
もちろん、終わった後の打ち上げも考慮に入れてるのでこの時間ですけれどw
土曜日か日曜日、どちらかでやれるのが良いのかなあ。

ざっくりと頭の中をまとめるとこんな感じになります。
この辺からご意見を頂きつつ、方向性をまとめていけたら良いなあと思います。

実際に動くのは2月?3月?
まあ、年度初めの4月からでも良いのかな。
その前に、日本酒持ち寄り会を兼ねた麻雀大会の開催が出来たらいいなと思っております。
お酒持ち寄り大会の件も、近々まとめていこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?