マガジンのカバー画像

metaverse

6
metaverseに関する記事のまとめ
運営しているクリエイター

#マーケティング

「コロコロコミック」のウェブコミックサイト「週刊コロコロコミック」にて連載中の人気漫画『ぷにるはかわいいスライム』(まえだくん)のメタバースゲームを作りました!

『ぷにるはかわいいスライム』に登場するコタローを操作し、ぷにるから逃げながらバーチャル空間上の漫画のコマを集めてゴールを目指すゲームです。ぷにるから逃げ切ることが出来ると、ギャラリーで特別な特典を見ることが可能になります。 開発におけるポイント①クロスプラットフォームへの対応 本ゲームはUnityを用いて3D空間を構築し、webGLで書き出しを行いました。アプリのインストールをすることなく、Windows・Mac・Linux・iOS・Androidなど様々なデバイスのブラウ

Unreal Editor For Fortnite(UEFN)を触ってみた

最近、Xのタイムラインで見かけることが多くなった #UEFN について、実際に試してみました! Unreal Editor For Fortniteについてまずはこちらの動画を御覧ください。 すべて弊社でUEFNを活用して制作したワールドです。 なかなかのクオリティを感じていただけたのではないでしょうか? 今回の記事では、これからクリエイターに求められるスキルの一つになっていく可能性もあるUEFNについて、ご紹介していきます。 メタバース空間としての魅力
次に、Fort

eスポーツ・アーバンスポーツのメタバース観戦イベント「SBI Neo festival NEXUM 2023」を制作

メタバースという言葉の世の中への定着とともに、国産だとCluster、海外だとVRChatやRECROOMなど、プラットフォームも増えてきました。 それぞれ特徴がありますが、今回はxambr(※1)という展示イベントに特化したプラットフォームで制作した「SBI Neo festival NEXUM 2023」をご紹介します。 SBI Neo festival NEXUM 2023とは xambrにおける特徴として、ホワイトレーベルでアプリを構築できる点は他のプラットフォー

既存のメタバースプラットフォームを活用した独自ワールド開発のためのサービス”METAVERSE CUSTOM SERVICE”を開始!

株式会社アタリ(本社:東京都渋谷区、取締役CEO:神林大地)は、既存プラットフォームを活用した独自ワールドを開発するためのサービス”METAVERSE CUSTOM SERVICE(メタバースカスタムサービス)”の提供を開始いたします。”METAVERSE CUSTOM SERVICE”を活用することで、メタバースを一時的なものではなく、ユーザーとの新たな接点を創出する持続的なマーケティング手法として、プランニングいたします。 サービスページはこちら ■背景 メタバースを