2006年1月16日 225回 BLUE SKY COMPLEX

オープニング(遅刻)

まぁ、いろいろありまして、今日は2回目の後発スタートです。新曲はかかってないみたいだけど、キメの話とかしたのかな…。「俺様!」はもちろん見たんだけど、黒柳の言葉で聴きたかったかな。

お料理ビンビン

「黒ひげ危機一髪」は既に終了して、「お料理ビンビン」。正月にタコやイカばっかり食べて胃が痛い人。「確かに、軟体動物は骨がない分筋肉が固そうだから、消化は悪いかも。でも正月にタコやイカなんか食うか?昔から、女が好きなのは芋・蛸・南京と言いますが。って、俺しか言わないか?」と黒柳、私には「巨人・大鵬・卵焼き」までが限度だったね。今回のは聞いたこともないよ。
(これ、後で見ると、2007年度後期の朝ドラのタイトルになってるんだよね…。読み直すまで、黒柳がこんなこと言ってたってことすら忘れてたし。黒柳の言うとおり、「芋・蛸・南京」とは、女の好物を列挙したもの。芝居なんかが付け加わることもあるらしい。もう少し言うと、「芋」はサトイモかサツマイモか判明せず。「蛸」は言うまでもなくタコ。「南京」はカボチャのことだそうで。大阪のほうでよく言われる言葉らしいけど、改めて、黒柳の博識に脱帽。でも、私にはタコが当てはまらないな…。)
もう一つ、昔のうたばんでジルくんが「黒ちゃんのカルボナーラ最高!」と言ってたのを見て、黒柳の技を拝借したいという人。黒柳のレシピは、オリーブオイルは使わずに、塩こしょうした生クリームと卵黄に、ベーコンを炒めたのを合わせておいて、ゆでたパスタに和えるだけという、至ってシンプルなもの。最近は、生クリームを使わずにカルボナーラをおいしく作る方法を研究してるんだってさ。

MNBarミッドナイトバー・ブルスカ

「MNBar・ブルスカ」。郵便局で仕分けのバイトをしていたら焼き芋が出てきたという話。その人がさらに驚いたのは、その焼き芋を何食わぬ顔で処分した職員の人。なんでも、前日には通帳が出てきたんだってさ。「ポストに焼き芋が入るか?」というのは二人と私の共通の疑問。両人は、変なものを入れたことはなくても、普通郵便を速達の方に間違えて入れたことはあるみたいだけど、本当にそんな変なものが出てくるのかは、Kimeruに確かめてみましょうね(笑)。
次は、全裸で下の毛を燃やしているというデンジャラスな人たちに遭遇した人。黒柳は「フルチンって言うのはジルくんぐらい。しかもアイツ、楽しそうに言うから」と言いながら、「昔からある遊びだよね。俺自身はやったことないけどやらせたことはある」と、電車で横になって寝てたスタッフを餌食にした話をしてたけど、これはよっしーの言う通り、寝てるよりもっと迷惑だってば。でも成人式の話もしてたけど、「俺様!」の黒柳の訓示はかなり響いたね…。

解決!男塾

「男塾」。この間の、女友達と会う彼氏に関連して、「浮気ならいいけど本気になったら言ってね」と自分の彼氏に言った人から。「ウザいよね。そんなこと言わなきゃいいし、そもそも何が浮気なの?俺の周りには、風俗はいいけど素人は駄目とかいう夫婦もいるし、ひとくくりは危険」と黒柳。私のメモがおかしくて意味不明だけど、これを送ってきた人の考えも意味不明…。
2つ目は、周りが堰を切ったように経験を済ませているという高2。黒柳は、「処女は恥ずかしくない。貴重だぜ?一回ヤったらなくなるんだから。数を自慢するヤツは本当につまらない。結婚するまで大事にするのもいいと思うよ。俺は、責任がとれるなら早いのが悪いとも思わないけど、往々にして自分じゃない人が責任を負うことになったりする。大事なものなんだから、恥ずかしがることはない」。…この話、聞く度に黒柳が分からない。ただ、こういうことを言える男はなかなかいないってのは事実。黒柳は言行不一致だから何とも言えないんだけどね…。
3つ目は、しばらく離れてお互いを見ようと彼氏に言われ、もう戻れないんじゃないかと不安な人。「冷却期間は悪くない。バンドもそうで、俺は別のバンドやってる時でも、『あ、都ならこういうフレーズだろうな』とか『ジルならこう弾くだろうな』とか考えちゃう。離れて見えるものもあるから、本当に好きなら問題ないんじゃない?」と黒柳、黒柳にとってのSOPHIAって、私が思ってる以上に大きな存在なんだね…。

ふつおた

ふつおた。年明けは目一杯仕事だけど、やりたいことだから頑張らなきゃという人。「やりたいことをできるのが一番いいよね。大抵の人は、やりたいことをするためにはまず環境を作らないといけないから。俺も、3年くらい前からずっと下準備をしてきて、今年はもうやるだけの状態。きちんと目に見える形でやるから、また決まったら報告します」と黒柳。キメライブもそうだけど、SOPHIAじゃない黒柳を一度聴いてみたい。結局KIREEKも聴けずじまいだし、DIE-ZW3Eだって、唯一聴いた"空からの手紙"はKAIが弾いてるわけじゃない。黒柳が「黒柳能生」になるっていうのはどういうことなんだろう…。

ここだけの話

「ここだけの話」。年始特番でやってた、1000万と5万のギターの音の違いの聞き分けについて。黒柳は、「その値段がついてる意味が分かんないからね。ダイヤモンドが付いてるのか、有名な人のサインが入ってるのか、素晴らしい名器なのか。俺がライブで使ってるのはたぶん80万くらいのベースだけど、レコーディングは16万ので弾いてるし、結局音は好みであって値段じゃない。一回ジルが600万のギターを弾いてたことがあって、確かに音はすごくきれいなんだけど、レスポールと違って音が細いのね。だから、高けりゃいいわけでもない。ただ、テレビのスピーカーを通して聴くような音は全然駄目だとは思う」。やっぱり、楽器のこだわりはプレイヤーにしか分からない。私のメールに「気にしなくていいよ」って黒柳が答えたのもきっとそういうことなんだろうね…。

エンディング

なんか今日のエンディングは時間がすごく押してて、「言わなきゃいけないことたくさんあるんだけど、あとはKimeruがフォローしてくれるでしょう」と、ありえなく無責任な黒柳。でもって新曲オンエアは再来週だって。…何かちょっといつもより遅くないか?

今週のKimeru

そしてキラ☆れこ。「先週は2時間いじめられましたが、いかがでしたか?5月の渋公からずっとやりたいって言ってましたからね。やっと実現しました。そう言えば、初めて生電話した時も『獅子翼来なかった』って、知ってて怒られましたね。シルバーアクセもくれなかったですし」とキメ。2ちゃんねるやキメの公式によれば、黒柳はアンコールでケンさんを差し置いて(笑)"くちびるパッション"を弾き、ピックを投げて退散したそうな。ちなみにあの時の約束は、3週間近くあったはずなのにサインをするのが間に合わず、しおりにはんこを押したのが配られたんだって。キメスレの人たちには不評だったけど(笑)。そして、文句を言いながらも本当にSOPHIAの告知をするKimeru。はい、うちの黒柳がご迷惑をおかけしました…。だけどKimeruは、「武道館、僕はツアー前なんですけど、行けたら行きます」なんて、そんなことで大丈夫なの?

Like forever

今年もまたこの季節が巡ってきた。17日の2ちゃんねるは、邦板でもビジュ板でも"Like forever"の話題。去年のSOSツアーでは神戸と新潟でやったみたいだけど、この曲はそうやって大切に歌われる曲であってほしいな…。

ずっと夢に見てた 幼い頃 あの日
世界中の全てに手が届いて
涙が溢れてた I wanna moment like forever
世界中で一人のような気がして
誰のせいでもなく 君のせいでもなく
頬を伝う涙は ほら! 今でも輝いて…

今日のオンエア曲

  1. Dancing in the moonlight

  2. ゴキゲン鳥

現代からの注釈

ここだけの話で、黒柳が使ってるベースの話をしてるけど。この頃のまでのだと、(見た目のみでは)私は断トツで風神ベースが好き。赤いのも、黒柳らしくていいけどね。
だからこそ、あのショッキングピンク(ではないらしいけど)が来たときは、!!!ってなった。
でも、あのベースへの黒柳の思い入れを聞けたので、だいぶあれも好きになった。


そして。
「冷却期間も悪くない」か。これは、今聞くといろいろ考えさせられるね。
この9年のお休み以外にも、1年くらい動きがないときってのは何回かあったわけで、でも、結局は戻ってきたのがSOPHIA。
黒柳はこの時、恋愛の例えにSOPHIAを挙げてるんだよね。それって、結構象徴的なことなんじゃないかと私は思う。それくらい、大好きで、でも普通にそばにあって、少し離れると寂しくて考えずにはいられない。
今の黒柳にとっても、SOPHIAが同じ存在であるかは分からないけれど、でもやっぱり、彼が本当にSOPHIAを愛してることは、戻ってきてくれたことを見ればすぐに分かる。ありがとう。

サポートくださった方には、スキのお礼画像の種明かしをします。 そうでなくても、スキをたくさんしてくださると、きっとどんな秘密が隠されているか分かります。