2004年7月19日 147回 BLUE SKY COMPLEX


オープニング

気付けば獅子翼は2週間後。行かない私はお気楽なもんです。
初めて黒柳の口からアルバムの話が出た。実は10月発売予定だったらしく、黒柳自身も9月と聞いてびっくりしたみたい。EMIもまた9月締めですか(笑)?
黒柳、中身は歌入れ以外ほとんどできてるって言ってたけど、それってできてるうちに入るのか…。作品としては、原点回帰の曲もあるけど幅が広がったんだって。「進化論」のような実験的作品よりコアな部分が出てるとか。みんな直前までたくさん曲を書いたって言うけど、今回は黒柳の曲はいくつ入るの?

黒ひげ危機一髪

「黒ひげ危機一髪」。ベランダに蜂の巣があって、母子家庭で男手はないけど愛娘二人のためにがんばったのに蜂がまだ残っていて怖がってる母。黒柳曰く「根っこを取らないとまたそこに巣をかける」。蜂退治専用スプレーもあるらしいので、安全に退治して下さい。
次。小3の頃、傘で強風に乗って飛ぼうとしたら本当に浮き上がって、田んぼにはまりそうになった人。黒柳もご他聞に漏れず、子供の頃は屋根から傘を持って飛び下りたくち。ご友人の中には骨折までした人もいるそうで。でも、一度でいいからちょっと飛んでみたいよね。
3つ目。電車で、サンダル履いてる足の指を踏まれた人。黒柳も最近はサンダルというかスリッパでペタペタ歩いてるんだとか。その人は親指より人差し指が1.5cmくらい長い(驚)らしいんだけど、黒柳が言ってた「人差し指の方が長いと親を越える」ってのは初めて聞いたね。

お料理ビンビン

「お料理ビンビン」。はい!あたかです(笑)。最近ゲストが立て続けに来て「ビンビン」がお休みの間に、メールしてから1か月経っちゃったからちょっと諦めてたけど、さすが黒柳です。ガーデニング、もちろん黒柳はそんなことしてる暇はないんだけど、黒柳の時間がない理由は「猫の世話で精一杯」。はぁ…、私もシンバくんたちみたいに黒柳にかわいがられたいっ!…って、お前はアホか。今回はニンニクの芽を育てる話をした黒柳ですが、ニンニクの芽を生やしちゃうとニンニクがニンニクじゃなくなっちゃわない?しわしわになってさ。
もう一つ、ういろうを家で作った(!?)らドロドロになったという友人を持つ人。ういろうはもち米の粉をこねて蒸してあるらしいんだけど、これも初耳。この人は名古屋人で、青柳ういろう派なんだけど、黒柳は名古屋人らしく「大須ういろ」と「青柳ういろう」の違いについて蘊蓄語ってました。けど、東海の人ならだいたい知ってることだよね…。

大人の階段

「大人の階段」。吹奏楽部の大会出場メンバー選考で3年生なのに漏れた人。理由は肺炎で休みがちだったから。黒柳は、「文面を見ただけで判断しちゃいけない気がする。吹奏楽ってことはチームワーク勝負だから、理由はどうあれ休みの多い人は俺も外すかな。なんか理由はそこだけじゃない気がする。先生の『どうせ吹けないくせに』は教育者としてどうかと思うけど」だって。なかなかシビアでございますね。3年生ならお情けがあってもいいと思うのは甘いですか…?
次。保健体育の先生が性教育のところで、コンドームのつけ方とかを女の子に読ませたりするのに嫌悪感を持ってる子。「その先生は確かにおかしいけど、教科書に載ってるんだからその程度のことだと思えばいいんじゃない?」との黒柳。まぁ、男の子はそう思うかもしれないけど、ね…。
最後はわかなの母。娘が話してくれるようになって嬉しいけど、部屋からコンドームが一箱出てきて少なからずショックの様子。「きちんと避妊してる証拠だからいいんじゃないですか?だけど、若いうちからそれだけにならないように」と黒柳。っていうか黒柳のコメントは別にいいんだけど、わかなママ、こんなこと送ったらまたわかなが話してくれなくなるかもよ。

解決!男塾

「男塾」。わかなから「エロい女は嫌い?」との質問。ママが何言ってるかもつゆ知らず、学校で男の子に「Are you チェリーボーイ?」って訊いて回ってる、とか暴走するわかな。どうも、前に「ヤりたい盛り」とか言って黒柳を怒らせてたのはわかなだったようです。黒柳は「他にもすることあるじゃん。SEXがレジャー感覚になってるのは軽すぎるし歪んでる。俺は性風俗は好きじゃない。いつまでも女性に夢を見ていたいから」。…そうなの、黒柳?
次。彼氏がいるけど好きな人もいて、失礼だと思うから別れたい15歳。別れ話を切り出すと「義理でもいいから付き合って」とキレる大学1年生の彼氏に、「大人気ない」と黒柳。「そういう奴にはこの番組を聴かせろ。教えてやるから」と、かっこいい黒柳兄貴でした。
最後はおじさん好きの女の子から。黒柳は「俺の友達にもお父さんより年上の人と付き合ってる人がいるから変ではないけど、原因はファザコンとかなんじゃない?」だって。「恋愛って難しい」なんて言葉を黒柳の口から聞くとなんか変な感じ。口説いてヤるのは得意でも(笑)、恋愛となるとまた勝手が違いますか?でもさっき風俗は嫌いって言ったよね?じゃあ黒柳は…、最近、ご無沙汰ですか…?どう見てもそうは思えないけど。

心理ゲーム

「心理ゲーム」は係り占い。まっつんは図書係、ジルくんは掲示係、都は保健係、トモくんは学級委員、黒柳は体育係。黒柳は、「都はほんとに、興味ないことにはすごくものぐさだからね」と愚痴ってた。都さん、曲はかっこいいのに、どうしてそれ以外のところは目を覆いたくなるほどヒドい有様なわけ?パパ業まで面倒くさいうちに入ってなきゃいいけど。子どもがかわいそうだよ…(笑)。

ここだけの話

「ここだけの話」。何かショップをやるとしたら何がいいかとの質問。SOPHIAさんは「SOPHIAがコケたら布団屋さんやろう」とか「みんなでホストしよう」とか冗談で話すらしい。黒柳は「布団屋」に理由はないって言ってたけど、それってよく考えるとまっつんのところの話なんじゃないの…?もしそうなら笑えない話だね…。ホストの話は笑ってればいいけど。黒柳自身としては、「酒好きの酒屋は成功しないし、音楽以外にしたいことがないから」と消極的。昔バイク屋さんをしたいと思ったことはあったし、バイク仲間が店を出したのもすごいと思うけど、「結局俺は音楽しかできない」と、SOPHIAに全てを捧げる覚悟の黒柳でした。かっこいいね…。

ムーブ通信

「ムーブ通信」。青色の海グッズや、獅子と青をコラボしたグッズの提案。だけど、いくらSOPHIAのテーマカラーが青でも黒柳の色は赤だから、そこのギャップが難しいらしい。そういう時はまっつんに文句を言いなさい(笑)。ついでに、今黒柳は体に赤が入ってるから衣装の色合わせにも困るそうで。私の目はあながち間違ってなかったね。

エンディング

今日は147回目の放送。記念すべき150回は、どうも獅子翼の翌日にあたるみたい。「獅子翼の翌日ってことは、どうなるか分かるよね。俺も大変だけど頑張ります」と黒柳。…ん、メンバー呼んでくれますかね?私、結局キリ番の放送は1回も聴いてないからさ。楽しみにしてるよ、獅子翼行けない分も。あぁ、それとも生放送になるのかな…?

今日のオンエア曲

  1. 青い季節

  2. please, please

  3. 花は枯れて また咲く

あたかのメール&黒柳のお返事(文字起こし)

前回分は起こしていないのに、こっちは文字起こししてあるのが不思議。
では、どうぞ。


名古屋市のあたか。
「先日に引き続き、『食材』自家栽培シリーズ第2弾です。今日は少し上級編のミニトマトを紹介します。
一番簡単なのは園芸店で苗を買ってきて家で植え替える方法ですが、ガーデニングが好きな人は種から育てても面白いと思います。トマトはお日様が大好きなので、よく日のあたるところに置きます。大きくなったら、支柱を立ててやったり、肥料をやったり、余分な芽を摘んでやったりと、それなりの世話をしてやらなければなりませんが、うまく育てれば夏中ずっと実をつけてくれるのが、ミニトマトの一番の魅力です。注意すべきは、実が赤く熟してから雨にあたると、実が爆発してしまうこと。赤くなったら早めに収穫することをお薦めします。
夏に冷たく冷やしたみずみずしい自家製トマトをほおばるのは、アイスをかじるのよりも、なかなか風流なのではないでしょうか。ただ、今年はもう植える時期が過ぎてしまっているので、興味のある方は来年の春にまたお試しください。」

そう、ミニトマト。ミニトマトねえ。僕も中学のときは、トマトの栽培やりましたけどね。あの(笑)、すごい、なんでだろうね。みんな同じ条件で鉢に植えて育ててのになんで、きれいにできるやつと、ぜんぜん実のならないやつの差ができちゃうのかね、あれ。ほんと、植物を育てるのは大変ですけど。
まあでも、これ、ガーデニング。ま、東京とかだとね、庭が、あんまりないお家が多いので、ベランダとかにね、ガーデニング、やってる、やってらっしゃる方も多いですけど。どうなんでしょう、ああいうの。ああいう、やっぱ育ててる人たち多いのかね。この、世の奥様方とかはね。ま、僕はさすがにそういう、猫の世話で精一杯なんでね、やりませんけど。
だけどね、簡単なやつ。この前、ねぎ植えたりとかいうのちょっと紹介したんですけど。あのねえ、にんにく。粒のままのにんにくをね、粒っていうか、でかいかたまりというか、あるじゃないですか、一房というのか。あれをね、ばらばらにして、その粒をね、あの、脱脂綿とか、こう、水に浸したやつの上に置いとくと、芽が出てくるんですわ。このね、にんにくの芽が、意外に、こう。まあ、にらとかの類と思っていただければ、いいんですけど。野菜炒めに混ぜたりなんかするとね、こう、にんにくの独特の風味とかもあって、おいしくいただけますよ。これも簡単にできるので、皆さんお試しあれ。


現代からの注釈

「大須ういろ」と「青柳ういろう」の話、有名ではあるけど、黒柳の口からもう一回聞きたい。他地域の方は、違いがあることすら知らなかったりしますかね?
まぁ、私の口から一言だけ言うなら、「柳」は英語で「willow(ウィロー)」です。

最近の黒柳の投稿、どこも猫で持ち切り。シンバくんたちも相当にかわいがられてたけど、毛玉氏(性別不明)も同じね。まぁ、妬けること(笑)。

というか。サポートの欄って自由にいじれるのね。さすが、絶妙なところをくすぐってくれる。

サポートくださった方には、スキのお礼画像の種明かしをします。 そうでなくても、スキをたくさんしてくださると、きっとどんな秘密が隠されているか分かります。