トーマスとなかまたち紹介⑤ ~自動車・その他の乗り物編~

テレンス

車体の色:オレンジ
モデル:キャタピラー・70

画像1

トーマスの支線の近くの農場で働いているトラクター。一人称は「おれ」。キャタピラーが付いていてどんな悪路でも走行できるのが自慢。当初はその姿をトーマスにバカにされていたが、走行性能を生かし、トーマスを雪から救助した時からは仲良くなっている。

バーティー

車体の色:赤
モデル:AEC・イガールバス

画像2

トーマスの友人の赤いバス。トーマスの支線の横の道路を走っており、トーマスが走れなくなった時は代わりに乗客を運ぶこともある。トーマスと競争したことがあるが、実力ではトーマスのほうに軍配が上がり、その後はトーマスと仲良くなり、互いにたすけあって、乗客を運んでいる。

トレバー

車体の色:深緑
モデル:ウィリアム&フォスター社製・蒸気けん引車

画像3

深緑の蒸気けん引車。一人称は「ぼく」。老朽化によりスクラップにされかかったが、エドワードに引き取り主を探してもらい、牧師さんの果樹園で働くことになった。今でもエドワードとは心からの親友である。また時々だが港で働くことや、他の農夫にトレバーが貸し出されることもある。子どもたちが大好き。

ハロルド

車体の色:白
モデル:ホワールウィンド・ヘリコプター(イギリスのウェストランド製造でライセンス生産されたシコルスキーS-55ヘリコプター)

画像4

緊急時の救助活動を主眼にトーマスの支線の港の駅近くの飛行場に配備されているヘリコプター。白い車体に赤いラインが書かれており、一人称は「ぼく」。平常時は定期的にソドー島を巡回して見守っている。初登場時は機関車をバカにしたため、おこったパーシーと競争することになった。
結果、着陸場所が見つからずパーシーが競争に勝ち、その後はパーシーと仲良くなり、機関車たちも彼を信頼するようになった。

ジョージ

車体の色:緑
モデル:エーブリング&ポーター社製・スチームローラー

画像5

緑色のスチームローラー。一人称は「おれ」。大の鉄道嫌いで、「鉄道を廃止して、道路にしてやる!」が口ぐせ。最初は高山鉄道の線路脇で道路工事をしており、その頃から口の悪さで評判になっていた。その後、サー・ハンデルとやり合って貨車に突っ込み断線させる事故を起こした。

キャロライン

車体の色:赤
モデル:モリス・オックスフォード社製自家用車

画像6

クリケット選手が所有する赤いボディの自家用車の女の子。一人称は「私」。高齢のため、スピードを出すのが苦手ですぐにオーバーヒートしてしまう。当初は列車をおバカだと思っていたが、ステップニーにたすけられてからは、機関車たちを快く思うようになった。

バルジー

車体の色:赤→緑
モデル:AEC・リージェント2階建てバス

画像7

赤いボディが自慢の2階建てバス。一人称は「おれ」。鉄道をけいべつしており、鉄道バスとうそをついてダックと乗客を取り合ったことがある。その後、陸橋に引っかかって動けなくなってしまうが、前述のうそのことを反省しなかったためか、罰として廃車扱いとなりニワトリ小屋にされてしまう。その後は改心し、現在は野菜販売のバスとして働いている。

バルストロード

車体の色:黒・茶色・クリーム
モデル:1920年代の動力型のはしけ

画像8

港で働くはしけ。荷物を船から港まで運ぶのが仕事。不平ばかり言っており、貨車たちとしょっちゅう言い争っていて、普段いたずらを仕掛ける側の貨車たちが珍しく叱責する場面もあるほどである。パーシーが止めにやってきたのだが、貨車を待避線に連れて行く際に貨車たちがバルストロードの真上に転落。結局浜辺に連れて行かれ、子どもたちの遊び場にされてしまった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?