見出し画像

神イントロ曲「M」ちょこっと分析解説

今日の演奏は世代を超えて愛されている曲!

プリンセスプリンセス「M」

演奏動画のアップと共に、曲の解説もしていこうと思います!

◼️イントロ

もうイントロから神ですね!

この神イントロには神になる秘訣があるんです!

それは、
クリシェ」という進行が使われていることで素敵なイントロに仕上がっているんです。

クリシェとは、伴奏の中の音が半音ずつ下がっていく進行です。(上がっていく場合もあります)

「M」のイントロのコードは"C"です。
その中で、ド、ミ、ソ、のうちのミとソの音が半音ずつ下がっています。

ソ→ファ#→ファ→ミ
ミ→レ#   →レ →ド

この進行を"クリシェ"と言って、様々な曲に使われています。

例えば、ドリカムの「LOVE LOVE LOVE」のAメロの最初の部分や、
aikoの「カブトムシ」のAメロ最初に使われています。

この進行を使うだけで、かなり雰囲気良くなる効果があります。
コードの移り変わる間なんかにも使えます。

◼️Aメロの進行

Aメロのコード進行は、

C→G→Am →F→G→C
Ⅰ→Ⅴ→Ⅵm→Ⅳ→Ⅴ→Ⅰ

定番進行です。流れがとても自然で耳に心地いい進行です。

◼️Bメロとサビ

Bメロの最初のコード進行は、

F→G/F→Em→Am

この、F→G/F →Em (Ⅳ→Ⅴ/Ⅳ →Ⅲm)は、

"サブドミナント→ドミナント→トニック"

の流れですが、ドミナントのベース音をサブドミナントと同じにすることで強い流れから緩やかな流れにしてくれる効果があります。
(ベースラインがファ→ファ→ミにそのまま下行してくれるので)

この流れはサビでも使われています。

心に染みる歌声と歌詞に加え、この様な進行の流れで曲の優しさが増している気がします。

この曲はハ長調でとても弾きやすいので、初心者さんにもオススメの一曲です♪


こんな感じでYouTubeのショート動画アップと共に、これからは少しだけ曲の解説もしていけたらと思っています。


こちらのチャンネルでショート動画毎日アップ出来たらと思っています↓

こちらのチャンネルもあります!
主に楽譜動画をアップしています↓

見ていただけると嬉しいです!
曲のリクエストがあればコメントしていただけると嬉しいです♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?