選択的夫婦別姓、大いに賛成。③苗字関係ないじゃん

選択的夫婦別姓、大いに賛成と書いてきましたが、補足として実家と婚家とのつながりについて書きます。


私は離婚しているので特殊なのかもしれませんが、
姓が変わっても親(実家)とは切れないどころか、出産、子育てサポートでつながりはより強くなりました。
これは嫁の実家あるある。

もうひとつは、かくれ女系。
見聞きするに、母方の家系、ばあちゃんサイドのつながりが強いです。
ゴッドマザー的な人がいたり、年配の人はきょうだいが多いの他に、濃い人、稼ぐ人、我が道をいく人、ネタが多いです。
皆、婚家の姓を名乗り、方々に散っていき活躍(?)。
今より制限は多かっただろうに。リスペクトします。


この辺から、苗字はなんだってよさげと思うとともに、母方のルーツを強く意識するようになりました。
みんな仲良しで行き来も多く話を聞く機会も多かったせいかもしれませんが、父方(姓が同じ一族、近所に密集)に比べると行き来が多いです。
父方は田舎独自の密な活動はあれど儀礼的な雰囲気でした。陰口すごいし、出禁の人います。


義実家とのつながりも薄かったです。
行き来もないし、家のことよく知りません。元夫も知らないと言っていたので知りようもなかったです。

一度だけ親戚を訪ねたときは、えっらいフレンドリーで元夫より私の方がなじんでしまうという親和性。義兄も話せる人で。
というように潜在的にはなじむベースはあったはずですが、縁切れたのでしゃあないです。

(おそらく、元夫と義父母だけヘンテコなんです。義父母は浮いてましたし、謎行動に指摘入ってました。)

まあ、そんなんで、
まわりのおばちゃんとばあちゃんたちをたどった私は、苗字、どーでもいいじゃんと思うわけです。今いる場所で適宜活動。

どうでもいいなら、昨今の労働環境を鑑み、不便を強いない別姓推しであります。


なお、現在、婚姻時の姓を使っていますが、旧姓に戻す気はありません。
(離婚後長く経っても戻す手だてはあるようです。)

不便にも慣れ、もうなにもかもめんどくさいです。
どうでもいいんです。

自分はどうでもいいけど、ニーズがあるなら、
選択的夫婦別姓、大いに賛成です。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?