見出し画像

ちょっとだけ上のアングルから見たい時のプロンプト(AnimagineXL)

被写体を上から撮影する場合にとりあえずfrom aboveを使うのが一番多いと思うのですが、from aboveってかなり上方からのアングルになってるので、その間の「ちょっとだけ上から」が欲しくて色々プロンプトを調べました。

結論として、確証は持てないのですが、AnimagineXLで動作するプロンプトとしては

  • higher angle (微妙に上からのアングル)

  • high angle (higherよりは上からのアングル。aboveより低い)

  • from above (斜め上からのアングル)

の3つが使えそうだということがわかりました。

目線の高さ < higher < high < above

という順で高くなっていきます。

higherやhighはかなり分かりにくいですが、(ものによっては)頭の形や映っている範囲から少しずつアングルが上のほうに動いています。

eye-level angleは目線のアングルにしたかったのですが、効果が出ているのかどうかよくわかりません。アングルプロンプト無しの時(=AI任せの時)に下からの煽りアングルだった場合には効果が出てる感じはしています。

ただ、いずれも多少効くかもレベルなのでfrom aboveのように覿面には効かないようです。

もしちょっとだけ上からのアングルを探している方は、higher angleやhigh angleを使ってみるのも良いかと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?