見出し画像

ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 3rd Live! School Idol Festival ~夢の始まり~ 感想


こんにちは、アスパラです。


5月8日(土)、9日(日)に行われた虹ヶ咲の3rdライブに両日現地にて参加しました!

また、アーカイブ配信の同時視聴会も開催され、両日ともTwitterで実況参加しました笑

今回はその感想について書きたいと思います



セトリについては変更があったところだけ分けて書きますので目次を参考に



あと、虹ヶ咲はソロの集まりなので優木せつ菜(CV.楠木ともり)が不在でも「虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」って表記してますのでご了承ください




M01.虹色Passions! / 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会


やっぱり、開幕はこの曲!!!

画像1


初披露はシャッフルフェスでしたが、やはりオリジナル衣装の方が断然良いですね~

Love U my friends、未来ハーモニーに続いて3つ目のお揃い衣装

白を基調とした衣装には可愛さだけでなく、カッコよさもあり、並んで敬礼する振り付けなどがさらに映える気がしました

たすきの部分の色がそれぞれのメンバーカラーなところが好きです



「”夢と夢” 繋いでいこう」のところの振り付けは下の画像と同じポーズだったことに今回やっと気が付きました汗(遅い)

フィギュア化もされ始めてるイラストなのでフォーメーション通りに並べて飾りたい感あります…

画像2



なんとなく学校の屋上(?)っぽいセンターステージでパフォーマンスしてるのも雰囲気近いですね

画像3




– – – – MC① – – –


挨拶といつものコーレス。

シャッフルフェスで考案されたアレンジになっていましたね


ライブの尺の関係か、割とあっさり目な挨拶と意気込みだった気がします

まぁ「意気込みはパンフレットに載ってるから読んでね」って感じなのかもしれません




M02.CHASE! / 優木せつ菜


自らのコーレスの後にともりるが退場してたのが確定演出でしたねw

毎回思いますが、炎の噴射ヤバいですw物理的にアツいw



この曲はアニメの挿入歌になるにあたってCメロ以降のアニメーションが作られています

今回はその映像とのシンクロパフォーマンスとなりました!!

落ちサビでシンクロができるのはトキランと無敵級だけだったのでありがたい…



アニメで固有結界【炎】が発動するところで、ちゃんとステージの照明が濃くなるのイイっすね

シャウトの音量バランスもアニメ盤っぽく調整されているように聴こえて「PAナイス!」って思いました

イントロのウインクシャウト後のドヤ顔までバッチリシンクロしてるのは、ともりるもアニメスタッフも流石ですね




M03.Dream with You / 上原歩夢


アニメ通りアカペラ歌いだしで「あーコレ!コレをやって欲しかったんだよぉぉ!」ってなってました笑

なんなら歌いだし前の深呼吸から再現してるのもホントに良い

画像4


衣装もアニメその物でピンクのスカートやパールのネックレスがとても可愛いです🎀



パフォーマンスについてもこれから始まる期待感に満ちた歌い方や歩夢ちゃんらしいステップが見られたダンスなどとても良かったです!

また、あぐぽんがどの程度意識してたのは定かではないですが、配信でのカメラ目線が控えめになっていたのはアニメ通りになっていたのかな?と思えました


画像5

あと、アニメーションに合わせて階段の電飾がからピンクに変化しているのも流石でした




M04.Poppin’ Up! / 中須かすみ


歩夢ちゃんに対抗意識を見せながら登場するのが、アニメに忠実で良かったです笑


画像6

歌っているまゆちの表情がとても良かったです

ダンスでも曲に合ったリズミカルな振り付けやお尻をフリフリとするところが可愛らしかった

また、セルフィ手持ちカメラを用いたり、間奏で煽りを入れたりするパフォーマンスもあってライブをより楽しませてくれました

個人的には、2日目にだけCメロの歌い方を変化させているところがシャッフルフェスの経験が生きた演出に感じて嬉しくて上がっちゃいました笑



また今回のソロ衣装の中で一番よく出来ているなぁと感心した衣装がPoppin’ Up!の衣装でした

アニメ特有の可愛らしい動き方や色合いがすごい完成度で再現されていたと思います!

衣装さんも良い仕事してますわ〜


画像7




M05.DIVE! / 優木せつ菜

ライブ前から分かっていましたけど、マジでアツい曲🔥


画像8

”葛藤”を表現したアニメCHASE!から、葛藤を乗り越えた先にある曲DIVE!

自分に正直になることを許されたせつ菜がライブを本気で楽しむ気持ちスクールアイドルを大好きな気持ちが目一杯に伝わっていきました!

特に2日目のパフォーマンスは、ともりる自身がライブを楽しんでアガっていく感じが本当に”優木せつ菜”って感じました



衣装については赤を基調にアシンメトリーになっており、ロックな曲を歌うのにピッタリな感じが良いと思います


画像9




M06.サイコーハート / 宮下 愛


静かなアカペラから一気にテンアゲになりました笑

画像10

ラ!フェスや2ndライブと言い、愛さん曲のバックダンサーが安定してきましたねw



自分が楽しむことでみんなが笑顔になる!みんなの笑顔が見たい!」

アニメで愛さんの見つけた”答え”は、正に今までの村上奈津実そのもの!

今回のステージでもやはり、全力で楽しんでいるなっちゃんが愛さんに重なって見えました



激しいダンスにも関わらず、笑顔を絶やさずに歌い続けれるのは2ndライブで見れた成長が身になっているもの感じられました

ザビの振り付けに合わせてタオルを振ったり、Give me five‼でエアハイタッチをしたりとホントに楽しい曲でした!!

声出し禁止の観覧の中、より楽しめるようにと間奏でのクラップ煽りは嬉しかったですね~



衣装はオレンジを基調にしたチアガール風で9人メンバーカラーのぽんぽんが付いてるのがいいですね~

画像11



M07.La Bella Patria / エマ・ヴェルデ


個人的最優秀パフォーマンスソロ楽曲です


画像12


センターステージがまるで草原に包まれている様に見えました


なんと言ってもちゅんるん流石の歌唱力でした

なんとなく歌いやすそうと言うか、特にキーが合っている様に感じました

ハイトーンの響きがホントに良かった!!


そして歌もさることながら、ダンスも素晴らしかった!

今までのエマちゃんの曲に比べると少し激しめですが、聴く人を癒したい励ましたいって印象があって素敵でした

サビでの弾みのある動きや間奏で転調したところのステップなど曲の雰囲気や朗らかさがとても伝わってきました!


画像13


2日目に落とした帽子を拾いに行くのも可愛かったですね笑




M08.ツナガルコネクト / 天王寺璃奈


個人的にアニメソロ曲の中で1番好きな曲です

まあ6話の出来が良かったのでその影響もありますが、曲自体も素晴らしいと思ってます!


画像14

アニメの入場のところから再現してくれるの良かった!

ガンダムでも発進しそうな雰囲気だったけどw


今までの璃奈ちゃんの曲の中で最もアップテンポで歌もダンスも難しくなってます

そんな曲をキャラクターの声で歌い切ったちぇみーやっぱすごいですよ…


2日目は、降壇したちぇみーをなっちゃんがハグしてあげたってゆーエピソードめっちゃ好き

やっぱ、りなあいしか勝たん泣




画像15




M09.Butterfly / 近江彼方



画像16


個人的な好みなんですが、鬼頭明里の声って

キャラ声としては"セイウンスカイ"とか"日向夏帆"とかの少しおちゃらけた低めの声が好きなんですけど

アーティストとしては「キミのとなりで」などの高音の伸びる感じが好きなんですよ

何が言いたいかってゆーと「Butterfly」って曲は、その2つの声が良い塩梅に合わさり仕上がってるのが本当に素晴らしいんです


しかしその反面、曲の難易度がかなり高くなってます

彼方の声での高音域を出すために、ハスキーかつ裏声を使わないMIXボイスとなるとレコーディングでもかなり苦労してるじゃないかな?

そんな曲を踊りながら披露したあかりんはそりゃすごいですよ


歌唱だけでなく、衣装やダンスも併せて曲の世界観を完全に表現してるのは素晴らしいの一言


きっと佐賀でアイドルやってる遥ちゃんにも届いたはずです(?)


画像17




M10.Solitude Rain / 桜坂しずく



個人的最優秀演出ソロ楽曲です


画像18

ステージの電飾で雨が降ったり止まったりの再現がなされていたこと、

ステージ照明の向きや明るさの変化で、演者の表情や曲の印象が良く強調されていること、

などの照明演出を始め、今回のソロ楽曲の中ではもっと良い演出だったなぁと感じました


パフォーマンス的には今までのしずくとは全く印象の違う曲なためかなり新鮮な感じがしました

しずくの声でこんなにカッコ良く歌うかおりんすごいですね


また、ステージにはかおりんだけでなく、白と黒の衣装を着たダンサーもおり、Solitude Rain衣装と合わせたフォーメーションも良かったです!

特に「羽ばたく」のところでのリフトは素晴らしかったです

画像19




M11.VIVID WORLD / 朝香果林


プシュゥゥゥゥゥゥ!!!!!!

特大のスモーク音と共に登場したのはロイヤルブルーの衣装の果林先輩

画像20


正直、曲も歌声もほとんど掻き消されて笑うしかなかったw

アーカイブだとちゃんと出力調整されてるのも逆に草だったw


メインとセンターの両ステージを使いこなし、花道でもしっかりサービスしてるのは流石アイドル久保田美夢ですわ

照明のレーザーライトが基本ロイヤルブルーなんだけど、歌詞の「rainbow colors」ってところではちゃんと虹色になるの良かったです


画像21




M12.Awakening Promise / 上原歩夢

このライブで一番楽しみにしてた曲です


画像22

アニメでの二人の「ありがとう」からオリジナル衣装のあぐぽんが登壇

ローダンセの髪飾りを付けた衣装を見た瞬間崩れ落ちました…


階段が光り、現れた道を進んでいく歩夢ちゃんの姿がホントに良かったです…

歌詞にある”たくさんのありがとう”の通り、ドームと言う大勢の観客の前で手を振る姿は歩夢ちゃんだけでなく、あぐぽんの成長も感じれました


ダンスの中に開花宣言と同じ手で花を作る振り付けがあるのは感慨深くなりますね…

他にも、腕を道に見立てて歩く表現や「希望の花」で腰のリボンに触れたりと素敵なパフォーマンスが多くて素晴らしかったです…




画像23




M13.夢がここからはじまるよ / 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会


この曲で泣かなかった人おるん???

画像24

アニメから曲への導入、侑ちゃん演奏のサプライズ、キャストのパフォーマンス、メンバーカラーやあなたを意識した照明演出など全てにおいて最高でした…


13話の最後、ステージに立ってメッセージを伝えるところからそのままライブに入りました


あぐぽんの口上が終わると妃菜喜ちゃんがピアノに座り、演奏をすると言うサプライズがありました

引いた曲は12話のCパートの自室で歩夢に弾いていた短いイントロ

ステージでなく、客席側から演奏するのが”高咲侑”というキャラクターの立場を完璧に再現してて良いと思います


画像27


それぞれのアニメソロ曲の歌詞や振り付けが多く、この曲が9人の”個”を尊重して出来上がった曲であることを物語っています

アニメーションがある1番だけでなく2番でも同じだったのがとても嬉しかったです。

曲の最後のポーズもそれぞれのソロ曲と全く同じなのも素晴らしい…


画像25




導入の口上での「"あなた”のための歌を」と、Cメロ「ずっとずっと"ありがとう"」のところで客席全体にも照明が当たりました

虹ヶ咲のコンセプトである「あなたと叶える物語」を尊重した演出は素晴らしいですね…





M14.NEO SKY, NEO MAP! / 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会



画像26


13話のアニメーションが終わり、侑ちゃんが試験に臨むシーンからイントロが流れました

アニメと全く同じ導入…ホントにアニメを大事にしてるのが伝わってきますね…


まじで歌詞が良すぎる…

もちろんアニメの曲なんだけど、アニメ化前までの虹ヶ咲を感じれるところがあるんですよね…


傘を使ったフォーメーションのダンス良いですね

メンバー順に開いたり、歩夢ちゃんが指揮してたりと遊び心あって好きだな〜

カラフルな傘と色々な衣装があって色とりどりにステージを飾っていて素敵ですね






– – – – MC② – – – –


メンバーがそれぞれの感想言ってくれました

全体的に2日目の方が好きなコメントが多かったです

ちぇみーが言ってたアニメ化までの想いやあかりん、みゆたんが言ってた様にコロナ渦の中でライブが開催出来たことなど…

ホントにアニメ化され、準拠のライブが開催されたのは感謝しかないですね…

これからも虹ヶ咲応援したいと思えました!





M15.Sweet Eyes / 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会


やってもおかしくないとは思ってたけど、ともりるが退場したタイミングで来るとは思ってなかった…

あぐぽんが曲名言った瞬間に思いっきり声漏れちゃって前の人に振り向かれました(白目)


もちろん虹ヶ咲で好きな曲は沢山ありますが、個人的にこの曲は"好き"ってより"好み"って感じなんですよね

初めて知る恋心を綴った歌詞や明るく軽快なメロディもめっちゃ好みなんですよね〜


しかも!トロッコですよ!!!

コロナ禍になってからも幾つか現地ライブには参加してきましたが、トロッコでキャストが近くに来てくれたのは初めてでした…泣

感染対策のアクリル板が付いていましたが、スタンド席でステージが遠かった身としても本当に嬉しかったです…


サビの最後でトロッコのメンバーでハートを作るのめっちゃ可愛い

振り付けもぐるぐる、ワイパー、クラップなどキャッチーなところが多くみんなで踊れる曲になってくれると良いな




M16.全速ドリーマー / 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会


OPのカップリングが来たので当然こちらも

心なしかトロッコの速度が上がった気がしますw


おそらくせつ菜がセンターで歌うことを想定された曲なので、ともりるの不在が痛すぎる…


個人的な曲解釈ですが、今まで"ゆっくり歩いてきた"虹ヶ咲が"ここから全速で走っていく"と言う意味が込められていると思ってます

だからこそEDであるネオスカのCPなんじゃないかな?



コールやクラップが満載でめっちゃ盛り上がりました!

早く声援有りのライブに戻ってくれ…

あ、DwYとかでも思ったけど、現地でクラップしする人減ったよね?なんでだろう…

Bメロでなっちゃんやまゆちがトロッコから落ちそうな勢いでジャンプしてるのがめっちゃ楽しそうでした☺️




M17.未来ハーモニー / 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会


もちろんこの曲もアニメの曲!

まゆちがセンターのフォーメーションになったのが確定演出ですね笑


シャッフルではオリジナル衣装だったけど今回は夢ここ衣装

衣装が違うとソロパートの印象が意外と変わるものですな〜

パンツ衣装もあるからスカートを靡かせれないメンバーもいたりしてました笑




– – – – アンコールムービー– – –


侑ちゃんが同好会のみんなにライブへの意気込みをインタビューする生首アニメ

まあアンコールムービーってゆーよりふつーに幕間って感じかな?



DAY1,EN1.無敵級*ビリーバー


いや、まじで現地で聴けて良かった!!!

みらハモやったからワンチャンあるか…?とも思ってたけど、本当にやってくれるとは…!



MCでも触れてたけど2ndでは無観客配信だったから初めての有観客披露…!

オリジナル衣装での披露だし本当に現地で見れて良かった…


パフォーマンス的にも2ndの時より声量も振り付けも良かったと思います!

やっぱ誰もいない客席だと実力出し切れないでしょうし、現地しか勝たんよな




DAY1,EN2 及び DAY2,EN1.TOKIMEKI Runners / 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会



みなさん!久々の通常Ver.ですよ!!!笑


それぞれデコったライブTシャツでの披露

9人での披露だとスクスタ映像じゃなくてアルバムMVだから良いですね!


Cメロの映像とソロパートのシンクロめっちゃ好きなんですよね〜

公式メンバー順の逆順だからパートに合わせてブレードの色変えが簡単に出来るのがオススメ(?)

隣の席が空いてるので踊りやすくてよかったです笑




DAY2,EN2.ソロ曲メドレー


12話のサブタイが"花開く想い"、2話のセリフに"ワンダーランド"、8話のチラシに"Audrey"

これらを考えると2ndアルバム曲を披露するのは当然と言えば当然だったのかもしれません

ぶっちゃけ、個人的には3ndアルバム曲を生で聴きたかったけど、まあそれは4thライブに期待ですね


(1)友 & 愛 / 宮下 愛


it's a party time!

もともとトロッコ曲なので振り付けも交えながらの歌唱で既視感強めでしたね

ハイタッチの振り付けがあるのがサイコーハートと同じで良いですね



(2)My Own Fairy-Tale / 近江彼方

誘われた夢の中ではどこまでも"わがまま"になれることがテーマのこの曲

アニメ7話でスクールアイドルも勉強もバイトも全部大切だからしたいとわがままに気付いたのにも繋がりを感じます

パフォーマンス的には振り付けは殆どせずファンサービス多めだった印象



(3)オードリー / 桜坂しずく

羽織るだけなので1人だけ個別衣装での披露

アニメでの答えが"自分を曝け出す"だったのに対して演じることを突き詰める曲を歌うのは少しニクい気がします

やっぱ、ライブで聴くとより良い曲だと再実感

1stライブでは早着替えから演じるキャラが変わってパフォーマンスが一変するので見てない人は是非!



(4)開花宣言 / 上原歩夢

ある意味でアニメ12話のタイトル回収

2nd 2日目でも感じたけど、1stに比べてあぐぽんの成長を実感できるパフォーマンスでした

2番の歌唱やみんなでの合唱がないのは少し残念ですが、久々に聴けて嬉しかったです



(5)テレテレパシー / 天王寺璃奈

"想いよ届け 笑顔を繋いで"
"膝を抱く君にコネクト 変われる未来"

歌詞にある様に、この曲もアニメ挿入歌とのリンクが強いと思います

"ボードを介さずに"と"ボードを使うことで"の違いこそありますが、

璃奈ちゃんがみんなと繋がりたいと言う想いはキズナエピソードでもアニメでも同様ですね



(6)Wish / 朝香果林

いつも完璧を見せていた果林さんが自分の弱さを曝け出す曲

アニメにおいて5話でエマに本心を隠していたり、9話でステージに臆してしまったりと秘めた感情が描写されることが比較的ありました

なのでキズナエピソードを未読の人でも曲のテーマを受け取りやすいのではないでしょうか?

今回は無かったけど、台詞パートがまさに隠していた本心に触れてるところなので是非また聴きたいです

ステージ電飾が星空の様に綺麗で良かったなぁ



(7)MELODY / 優木せつ菜

2ndアルバムで1番好きな曲です

懐かしさのある曲調や飾らない真っ直ぐな歌詞がとても良いと思ってます

また、キズナエピソードとのリンクも強く、読んでない人はせつ菜の9〜13話を是非読んで欲しいです



(8)☆ワンダーランド☆ / 中須かすみ

アニメ2話でかすみが見つけた答えの先にあるのがワンダーランド

落ちサビを含んだ編集だったので、他の曲より世界観に入りやすかった印象

かすみんフラッグを持ってなかったのでタオルをはためかせてました笑



(9)声繋ごうよ / エマ・ヴェルデ

キッズダンサー(23〜26歳)がちゅんるんの指揮で回ってましたね笑

1stライブの時にみゆりるがMCでバックダンサーやりたいって言ってたのが懐かしい

虹ちゃんが手を繋いで踊ってるの微笑ましいですね☺️

メンバーをなでなでするエマさんのママみがすごい笑



– – – – MC③ – – – –


MC②で感想などは話しているので、主にお知らせコーナー

にじよんや4thライブ楽しみですね〜


…でも、1番のお知らせは2期制作決定ですかね

侑ちゃんのビジュアルイラストが出る前「色とりどりの虹」が流れた瞬間に確信しました

良かったよ…ラブライブ!外伝と言われてる虹ヶ咲が2期も作って貰えるなんて…泣

これからも全力で応援して新しい景色を見せてあげたいです…!





EN3.Love U my friends / 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会


"あなた"に感謝を伝える曲

アンコールにぴったりの選曲ですね


イントロで9色のスポットライトから虹を架けるの好きすぎる

1stの思い出補正抜いてもめちゃくちゃ良い曲だよなぁ

QU4RTZパートの「虹が見えたの〜」でステージの電飾も虹色に変わってくのホントに良い






EN4.NEO SKY, NEO MAP! / 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会


掟破り2回目のネオスカ

良い曲なんで何回やっても良いんですけどね笑


トロッコがステージに戻ってから侑ちゃん入れて10人でステージに立っているのがエモすぎる…

ちゃんと黒色の傘まで持ってるし…

後ろ向きに10人並んでめばちさんのイラストとシンクロする瞬間ホント泣いた…泣

それでも応援出演という事で歌うことはないのが流石"侑ちゃん"だよ…泣



感想


まじで良いライブだった…

真面目に今まで参加したライブの中でトップ3には入る良いライブだった…


今まで色々なコンテンツや作品のライブに参加してきましたけど、ここまでアニメを大事にしたライブは無かったと思います

アニメ挿入歌を全く同じ順でMCも挟まずにEDまで一貫してるの凄くないですか?

大概の2.5次元ライブって、アニメ放送後のライブであっても、他の既存曲やパフォーマンスの都度MCを挟んだりするじゃないですか

まあそれもライブを楽しんでもらうって意味ではセトリやライブ構成は大事ですし正解だと思います

でも、この虹ヶ咲3rd LIVEにおいてはアニメの構成をそのまま再現する事に重点を置いており、キャスト含めて作品を作る人達がそれだけアニメを大切にしてるって事の現れだと思うんですよね

衣装の関係とかもあるし、ソロの集まりだから出来ることだったのかもだけど、それをやりきってくれた事にホント感謝ですね…



虹ヶ咲はこれからメンバーが増えたりとまた違う形となってアニメやライブが展開されていくと思います

まあ個人的には懸念する事も多く、全部を推していけるかと言われたら正直難しいところもあります…

でも、この9人が「この先見たい景色がある」「やりたいことがある」と言うなら全身全霊で応援したいと思います!

これからも虹ヶ咲が続いていける様に祈ってます







ライブ感想は以上になります、またどこか現場に行った際にはよろしくお願いします!

では!



------------------


PS. 2020年1月16日(日)

先日1月12日にBlu-rayの発売があって見返す機会を本日に設けました

記事は参戦当時に書いていたのですが、時間がかかりタイミング逃したのでこれを機に投稿しました

今さらではありますが、Blu-ray買った人は見所の共有に、買おうと考えてる人には参考にでもして頂けたら幸いです

ではまた書く事があったらよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?