見出し画像

虹ヶ咲学園校内シャッフルフェスティバル 感想



お久しぶり、アスパラです

今回は3月20日、21日に開催された虹ヶ咲学園校内シャッフルフェスティバルについての感想を書きたいと思います。

自分は1日目現地、2日目配信で参加しました。

感想は1日目のセトリ順に綴っていこうと思いますので目次を参考に!




オープニングアタック映像


メンバー10人が紹介され、それぞれのアイコンが箱に入れられる映像でした

まあ、”シャッフル”と言うテーマが分かり易く表されているな~と言う印象

ビックリ箱とかA・ZU・NAランド開園か???



M01.虹色Passions!


虹パは「ワンチャンくるかも?」くらいの予想だったのですが、開幕でイントロ流れた瞬間にガッツポーズしましたね

アニメのOPではもちろんスクスタにもMV付きで追加されており、現地で聴くのは初めてなはずなのに自然と体が動いてました笑


画像1


個人的に予想外だったのは、この曲がフルサイズで披露されたことです!

尺の関係や3rdライブとの兼ね合いで、やってもアニメサイズだろうなぁ~と予想してたので。

多分、1サビ終わって転調した瞬間に驚きの声が漏れたと思います笑



年末のオンラインリリースイベントでもアニメOPとENは披露されています

しかし、いずれもアニメサイズでの披露だったので2番以降のパフォーマンスが見れた瞬間、これだけで「現地来て良かった!」と思えましたね

まだ1曲目なのにww



意外にもライブで披露された虹ヶ咲の9人での”アニメーション シンクロ パフォーマンス”はTOKIMEKI Runnersと未来ハーモニーだけなんですよね

しかも、トキランはCGな上に17章Ver.だとMV使わないし、みらハモもサビの少しと最後のフォーメーションくらいしかダンスがないので、虹パのシンクロって実は結構貴重なんだと思うんですよ

なんか、現地でモニター画面と踊ってるキャストのシンクロ見て、「あ、やっぱり虹ヶ咲も”ラブライブ!”なんだなぁ~」と感慨深くなりました…



ダンス面では「夢と夢 叶えていこう~」や間奏のところでメンバー毎の振り付けがあるのが虹ヶ咲だなって思えて好きです^^

多分Love U my friendsのイントロ、アウトロのとこと同じ振りだったと思います


3rdライブでは、是非オリジナル衣装でのパフォーマンスを見たいですね~




M02.未来ハーモニー


登場した時の衣装からしても、まあ当然やるだろうなって感じでしたね~

とは言え、2ndではオンラインでの画面越しにしか見ることができなかったので、現地回収できたのはホントに嬉しかったです…


画像3

抱き合うかなしず尊すぎる。。。(吐血)



まゆちがセンターで歌ってるのを見て「総選挙で勝ち取ったんだなぁ」と改めて感じました(シミジミ

Cメロの最後「思い出せばいいんだ~」で9人の声が重なって響くのがとても綺麗に聴こえたのを覚えています!



画像2


ダンスでは「未来 描こう~」の”未来”の振り付けが虹パと同じなのが良いですね~(丁度、上の写真のところ)

まあリリースの順番的に虹パの振りがこっちを引用してそうだけどw

ちなみに、この曲のメンバー別の振り付けは「楽しみだね~」のとこです笑




M03.NEO SKY, NEO MAP!


みらハモの後、傘を取るのが見えたので「確定演出キタァァァ!!」って喜んでました笑

地震で止まったのは割愛



いや~そもそも、歌詞も曲も良すぎるんだよ、この曲は!!!

アニメも決まってなく先が見えないまま歩んできた虹ヶ咲に重なったり、”あなた”を意識したりした歌詞や、明るく楽しげだけどどこか落ち着く感じのするメロディライン、パート分けに合わせた演奏楽器の違いなど、マジで良い曲なんですよ…

おい、曲じゃなくてライブの感想を書け



それぞれのメンバーカラーに彩られた傘を使ってのパフォーマンスがホント良いですね

イントロの傘を開いていく順番がEDアニメーションとリンクしているのが素晴らしいです!

開く順番に関して言えば、大サビのところで開いていく順番がアニメのお当番回順、正確にはBDジャケットのイラストメンバーの巻数順ですね~



フォーメーション移動で”けんけんぱ”やサビのステップに”前 後ろ 前 前 前”などが組み込まれており、遊び心を感じれるダンスとなっているのが好きです

2番のサビではあぐぽんが回るみんなを指揮してるのが可愛かったです^^

「声繋ごうよ」じゃんwwwって思ったのは内緒



モニターへの演出でも雲の色が歌唱しているメンバーのカラーに変わったりするなど配信で見るのにも楽しみがあって良かったですね




幕間映像①


いつも通りの生首劇場

歌う順番を揉めるのも恒例行事ですね~笑


2日目に関しては、それぞれ意気込みの一言で歌う相手のメンバーの要素が入った台詞になっているのが面白かったです




M04.夢への一歩 by エマ・ヴェルデ (key+1)


トップバッターを飾ったのがエマさんによる「夢への一歩」

歩夢ちゃんの原曲より少しキーを上げての歌唱でしたね

いきなりイントロに違和感がw


画像4


エマちゃん、というかちゅんるんの歌唱力故に安定感のある「夢への一歩」になりましたね笑

高音を懸命に歌唱し、歩夢ちゃんの一生懸命さ演じるあぐぽんとはまた違った雰囲気に仕上がっており、良かったと思います


画像5


ちゅんるんのウインクかわええなぁ~~~




M05.ドキピポ☆エモーション by 桜坂しずく


次はしずくちゃんによる「ドキピポ☆エモーション


正直、これは予想外でしたね汗

ドキピポやダイアモンドにはメンバーの名前が入ったコールがあるので、開演前にはシャッフル曲の歌唱はゲームサイズなんじゃないかな~なんて予想してました


画像6


ステージに登壇したかおりんのシルエットとイントロ聴いた瞬間、これはキャラクター的に合わないのでは…?と心配してました。。。

でも、パフォーマンスを見てみると、可愛さを演じようとする歌い方や少し小振りで柔らかさのあるダンスから”しずくらしさ”を見ることができました


画像7

2番サビのコールでは「S H I Z C H A N B O ARD!しずちゃんボード!」とアレンジを加えてのパフォーマンス!

「U」を抜いて文字数調整

まさかアニメ第8話が伏線になるなんて…笑


あんなに可愛さ全振りで踊るしずくちゃんは、自身の持ち曲ではなかなか見られないのでかなり新鮮ですね~

特に「しずちゃんボード『にっこりん』」ではめっちゃ良い笑顔でした^^




M06.Evergreen by 近江彼方 (key-1)


続いては彼方ちゃんによる「Evergreen


画像8


まあこれは割と予想してた人も多かったのでは?

わたてんペアいいぞ^~


癒し安らぎがテーマなこの曲、ダンスも柔らかい動きが多く、彼方ちゃんが歌っているものイメージしやすいかと


ダンスの中にも眠っている振りが混ぜており、特に間奏のところは顕著に表されていて、とてもよかったなぁ~

あかりんの声的にも彼方として歌唱しているのが感じられて、歌い方に関してはシャッフル曲の中で一番好きです


画像9




M07.Starlight by 三船栞子


栞子による「スタァライト」…おっと間違い「Starlight

これネタで投票したやつが選ばれたんじゃないか?って本気で思ってますw


画像10


衣装の振袖がダンスと相まっていい感じですね~


結構ノリノリでパフォーマンスしてた印象

もえぴもキメ顔が気持ちいいって言ってましたねw


画像11


レーザーライトの演出もロイヤルブルーと翡翠色が合わさって綺麗でした




M08.ダイアモンド by 宮下愛


さんによる「ダイアモンド

画像12


明るい曲調が愛さんにピッタリな感じ

しかし、かすみが自らのかわいさを表現した曲であり、少し愛さんには合わないかな~とも思いました


でも、実際に見たパフォーマンスは愛さんの元気の良さをいい感じに落とし込んでいるなと感じました

「かすみん」「愛さん」に、「合格!」「天才!」に、「あわわっ」「なんつって」にアレンジするなど

特に「天才!」の時の振りが「楽しいの天才」の振り同じなの好き

「天才!」は、なっちゃん本人の提案なのすごいよなぁ~


画像13


なっちゃんの笑顔ってホントに元気貰えるというか、こっちまで笑顔になれるんだよね。マジで愛さんなんだわ

なっちゃん曰く、愛さんの内側に秘める「可愛く思われたいたい」気持ちを感じることが出来たらしく、素晴らしいキャラとのシンクロだと思いました




M09.眠れる森へ行きたいな by 天王寺璃奈


璃奈ちゃんによる「眠れる森へ行きたいな

個人的には割と予想してたシャッフル


画像14


基本的にダンスは元の彼方と同じなのですが、彼方さんのゆったりさとは違う璃奈ちゃんの小柄な可愛らしさが表現されてると感じました

曲自体が璃奈ちゃんの声に合ってるのか、ちぇみーの歌いこなしのおかげなのか、ホントに違和感ない感じで素晴らしい


画像15


やっぱ、ベットのまま搬送されてくの面白いですねw




M10.決意の光 by 優木せつ菜 (key+1)


せつ菜ちゃんによる「決意の光

新旧生徒会長によるシャッフルで、これもかなり予想が多かった印象


画像16


この和ロック曲をせつ菜が歌唱するってだけでめちゃくちゃアツいですね!!!

この曲だけはUO折ったw


ともりるが言ってたようにお互いに強い信念を持っているところ似ており、歌詞にも通ずるところが多いと思います

ま、せつ菜はステージで髪を解くんですけどねw


画像17


これも振り返り生放送で言ってたことですが、ともりるはこの2日間でパフォーマンスの違いが一番顕著に感じれますね

間奏での「行くよっ」の煽りなんか特に分かりやすいかと思います

1日目が栞子を尊重した感じ、2日目がせつ菜で歌い上げたって感じでしょうか

個人的にはキャラクターがシャッフルして歌ってるのを感じられる2日目が好きですね~




M11.めっちゃGoing‼ by 朝香果林


果林パイセンによる「めっちゃGoing‼

これは正直全く予想してなかったですね。。。

個人的に、果林さんには是非”マップを見ても迷って”もらいたかったw


画像18


セクシーな大人な魅力が武器の果林さんの新たな一面が見れた感じがします!

キズナエピソードでの動物園でテンション上がってる果林さんが思い浮かびました

結構ノリノリで歌う感じが、良い意味で果林らしくなくて良かったです


画像19




M12.あなたの理想のヒロイン by 上原歩夢 (key+1)


歩夢ちゃんによる「あなたの理想のヒロイン

今回のシャッフル、1番人気単勝オッズ1.2倍がこちらw


画像20


イントロからキーが上がってるのが分かり、結構印象が変わってた気がします

キーを上げることで、歩夢ちゃんらしさが良く感じられますね


画像21


歌い方や表情、ダンスなど多くのところで、可憐さの中におしとやかさが見られるのがめちゃくちゃ好きです…

間奏の階段でのパフォーマンスでも、何度も見た「夢への一歩 衣装」がより一層可愛く見えました


そして!何より!最後の口パク「(好きだよ)」ですよ。。。

しずくの場合は「(好きです)」なのを、ちゃんと歩夢ちゃんの口調にしてますね…さすがです…

口パクの後の微笑み方も歩夢ちゃんらしい笑顔で笑ってくれて最高でした…

尊さから床になってしまい、前の席に衝突しました汗(前が空席で良かったw)




M13.CHASE‼ by 中須かすみ (key-1)


かすみんによる「CHASE‼

1stライブのアンコール組のシャッフルでソロ曲のトリに相応しいですね~


画像22


アニメ第2話のエピソードを踏まえると感慨深い物がありますね…

かすみん、アツい感じでもいけてるやん

キーを下げてフェイクパートもしっかり歌いきり、ハイキックも決まって(決まりすぎて?)ましたね~


画像23


2日目には、ラ!フェス2日目のともりるのみたいに「みんないれば」をアレンジしているのがかすみんらしくてとても良かったです!




MC① 自己紹介


13曲終わってから今更の自己紹介コーレスwww


彼方ちゃんを拍手で起こしたり、ブレードでハートを作ったりと、今のご時世らしいアレンジで楽しませてくれました~

普段ライブの時はブレード1本しか持って行かないんですけど、たまたま2本持って来ていてラッキーでした笑




M14.TOKIMEKI Runners スクスタメインステージ17章Ver.


これも現地で聴くのは初めてでした

まあ通常Ver.は何回も聴いてるけどw


画像24


有観客で初めての10人パフォーマンス。

現地イベントがやっと戻り始めた昨今に加え、10人となっての初めてステージ立った瞬間でもあり、新たな始まりでもあると思います

そんな境地で「TOKIMEKI Runners」はまさに相応しい曲ですね


画像25


これからは10人に限らず、東雲藤黄、更にはμ’sAqoursなどとも歌える曲にしていって欲しいです




幕間映像②(アンコールムービー)


今回は璃奈ちゃんボードのアンコールメーター

2ndライブから進化したらしいw


そして、いつもの生首アニメ

キャラクター達がシャッフル曲の感想を言ったり、お互いに言い合っているは良かったです




EN01.Love U my friends


いつも隣で支えてくれてるあなたに「ありがとう」を伝える曲

このままアンコール1曲目の定番になって欲しい…


画像26


1st、2ndではオリジナル、ラ!フェスではトキラン衣装なので、ライブTシャツでの披露は初めてですね

2日目には丸缶とピンズが付いてるのもライブTシャツらしくて好きです


10人だから仕方ないけど、せっかくスクスタでMVあるんだから使ってほしいよなぁ~

3rdでは期待しているぞ、運営さん




MC② 終演挨拶


全員の感想について触れると長いので割愛


個人的には1日目のみゆたんの「みんながいるライブが一番楽しい!」が沁みました

この時世で虹ヶ咲のみんなに直接会って応援出来たことにホントに感謝…

マジで現地しか勝たん


また、多くのメンバーが、マスク越しでも私たちの笑顔楽しんでる気持ちを感じれたと言ってたのは嬉しかったですね!

片日でも現地に行けてホント良かった…



また、2日目にはライブグッズの紹介や今後のプロジェクトについてのお知らせがありました

書籍やCDのリリースやユニットファンミ情報の解禁があり、これからの展開が楽しみですね~

最低でも全ユニット片日は現地参加できるように頑張ります笑




EN02.Just Believe!!!


最後の曲は3rdアルバム表題曲の「Just Believe!!!

ちなみに文字の種類が10種類なので、お知らせであったスクスタに追加される衣装には、10人異なった文字のアクセサリーが付くと予想してます


画像27


疾走感に溢れた曲調と勢いと力強さのある歌詞がとてもマッチしてますね~

いつか現地で「wow~wow~」って叫びたいです…


2ndライブ見た感じじゃあ、こんな激しいダンスになると思わなかったよ笑

虹ヶ咲ちゃんたちがここまでのパフォーマンスをできるようになったのは嬉しいです



つべに動画あるので是非~

oricon「虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会、ライブイベントで16曲熱唱 『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 校内シャッフルフェスティバル』




-感想-


個人的には今回のライブはそんなに期待してなったんですけど、蓋を開けてみれば十分に楽しめる内容でした



正直、ライブ前は、企画のアンケートの時点で「誰に歌って欲しい?」対して「いや、本人でしょ」ってしか思わなかったです


「これまでの活動やキズナエピソードを通して各々が大切にしてきた曲じゃん、オリメンが歌えばよくね?」

「たしかに企画は面白いけど、久々に貴重な現地ライブになるかもしれないのに、わざわざ他のメンバーの曲歌う?」

「それなら、現地でまだ見れてない3rdアルバムの曲やって欲しいんだけど」

みたいに思ってました


まあ、実際に来てみれば、やっぱりライブってのは楽しいものでー

思ってたより、メンバー達がお互いを尊重して努力し、パフォーマンスを完成させているのを感じれて、お互いを高め合える関係を虹ヶ咲の中に見ることが出来る素晴らしいライブでした


でも何より”直接会って応援出来た”ことが心から嬉しかったです

早く元通りのライブイベントが行えることを願ってます



現状では、3rdライブ両日参加するので現地行く人はよろしくお願いします




では、またの機会に ノシ




画像引用

MANTANWEB「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会:校内シャッフルフェスティバル ソロ曲を交換 ファンの拍手に歓喜」



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?