見出し画像

Aqours COUNTDOWN LoveLive! ~WHITE ISLAND~Day2 感想

明けましておめでとうございます

アスパラです

今年もよろしくお願いしますm(_ _)m



さて、今回は2020年12月31日にオンラインで行われたAqours COUNTDOWN LoveLive! ~WHITE ISLAND~day2 に参加しました!

友人の家に集まって視聴&年越しでした^^

アーカイブ見ながら大雑把にですが、感想書いてこうと思います

セトリは目次としてまとめておきます


--------------------

00. 「ラブライブ!サンシャイン!! Aqours 6th LoveLive! DOME TOUR 2020」Opening Theme


ポエポエがメンバーのアイコンを拾い集めながら進む映像と共に流れるオープニングテーマからライブがスタート

いつかこの曲もオーケストラバンドの生演奏で聴きたいものです…



--------------------

01. 聖なる日の祈り

02. ジングルベルがとまらない


スクフェスコラボシングルから表題曲、c/w合わせて2曲

暦でも大晦日の前にはクリスマス、なのでクリスマスソングがセトリの最初に来るのは当然といえば当然ですね


曲よりも先ず衣装に目がいきました笑

冬らしい水色と白色を基調とした衣装

画像2

スクフェスの生誕祭2019限定URの衣装かと思いましたが、よく見たら違いますね笑

画像4

4thLoveLive!で使用したランタンや自身がモチーフになった雪だるまの前でのパフォーマンスが良かったです⛄️

画像3



--------------------

03. HAPPY PARTY TRAIN


クリスマスソングの後に秋の曲かよw

まあ、この曲順に関しては然程季節感を意識してる訳ではないでしょうね笑

と言うのも、day1で『恋になりたいAQUARIUM』を披露したらしく"いつものパターン"ってことですね〜

4th、5th、ラ!フェスなどの2days公演では、day1恋あく→day2ハピトレと言うセトリ変更がありました

ある程度前からAqoursを追ってるオタクからしたら、この2曲はセトリの表と裏って感覚はあると思いますw


総選挙3位で1番Bメロ歌ってる花丸役のきんちゃんがいないのは寂しいですね…

特に最後のよしまるコーラスは音源じゃなく、歌唱で聴きたいと思っちゃいます…

でも、オンラインならではのAR演出として、落ちサビの果南ソロパートでは客席に"果南レール"が再現されており良かったです

また現地でも"ヨーソロード"や"果南レール"を作りたいですね(遠い目)

みんな、ファンミ名古屋を思い出せ!!!



--------------------

MC①


基本的にいつも通りのコーレス

梨子のサンドイッチをきんちゃんの代わりにふりりんが作っていたな

後、すわわのハグガチャを引き当てたのがふりりんでしたね

これはデュオ相方不在のふりりんへの応援の気持ちがあったのかも知れませんね


--------------------

04. 青空Jumping Heart


さあ!ライブのメインパートが始まるぞ!と言わんばかりのアニメOP

こっちはみら僕にならないのかよw

1年生のコールパートの「もっと!」や「Fu-!」がよしルビの2人だったのが新鮮でした

ルビィちゃんってあんな感じに高い歌声出してたんですね〜

画像5



--------------------

05. Party! Party! PaPaPaParty!


3人のシルエットを使ったアタックムービーからトリオ曲が始まるのが分かります

いや〜衣装がホントに良く出来てるわ

画像6

デュオトリオの楽曲イメージは『ユニット二つ名投票』によって決定しており、衣装もそれが元になってます

厨二臭いの苦手なので投票しなかったのは内緒

投票の結果がこちら

画像2

公式さん、これのグッズ展開するって言ってたのに物販にそれらしい物無かったんですけど…


明るく楽しい曲調で、お堅いダイヤさんがちかよしに感化されてはっちゃけてるのが感じられる曲ですね

丸いトレイを用いたパフォーマンスがとても可愛らしい

アウトロの台詞パートもライブオリジナルに変わっていて良かったです

最後に千歌が「いや、先ずなんで持ってるの?」ってゆー冷静なツッコミするのがイイッスねw



--------------------

06. キモチもユメも一緒だね!


アタックムービーでは1期4話の映像が使われておりなかなかエモいですね

曲名の"キモチ""ユメ"がカタカナなのは第4話の"サブタイ""ED"を引用してると思います


当日ステージにはいないきんちゃんですが、この楽曲は事前収録ということで2人でパフォーマンスしています

"泣く" や "手を伸ばす" 、"掴む" など歌詞に合わせて振り付けがキャッチー

更に、間奏でお互いにルビィが "まる" の振りを、花丸が "がんばルビィ" の振りをするのが微笑ましかったです

画像7



--------------------

07. Misty Frosty Love


個人的に今回のライブで1番みたい楽曲がコレでした

2年生推しだからと言うのもありますが、嫉妬心と悲壮感に満ちた歌詞とメロディがとても好きです

加えて、2人がこのダンスナンバーをどう踊りこなすのかも期待してましたね〜


アタックムービーから既に友情ヨーソローしちゃってますねw


そして、こちらも衣装が素晴らしい

画像8

腕に巻いてるのも再現して欲しかった(小声)


試聴動画の時点から攻めたパート分けだとは思ってましたが、いざステージで見ると1番,2番はほぼソロバックダンサーですね

歌い方や表情からもお互いを嫉み羨みながらも譲り合いすれ違う描写がとても良く表現られていると思います

間奏のダンスもしゅかは勿論、りきゃこも流石でした!


また、個人的な曲の解釈としては

「恋心を捨てたくとも捨てられない………でも本当は伝えたいよ!」

って感じで最後の最後で少し霧が晴れる理解でしたが、ちょっと違うかもですね汗

最後ですれ違い、お互いがお互いを見ることができない演出があり、例え伝えることができたとしても、後ろめたさのような冷たい感情が残るという意味に感じました…

うーん、誰も救われない(だが、それがいい)

結局Aqours2年生のカップリング戦争に終わりは無いんだな…



--------------------

08. 涙が雪になる前に 


こちらもアタックムービーに1期の映像を使用

こちらはようりこ曲と異なり、すれ違っていたが、お互いの想いに気づき心を温め合うと言う曲

曲の歌詞に合わせたダンスとアニメシーンのシンクロが素晴らしいです

これが噂のアニメーションシンクロですか!!!(少し違うw)

あいにゃはギルキスで見てるけど、すわわがスタンドマイクを使ったパフォーマンスは新鮮ですね~

途中すれ違っても最後にはお互いを見つめ合って歌ってるのがエモい…泣

画像9



--------------------

09. 未熟DREAMER


かなまり曲からの流れで1期9話の挿入歌の『未熟DREAMER

セトリ考えた人天才かよ

ARの花火ここでも使えよ!って後から思ったのは内緒

画像10



--------------------

MC②(お便り&お知らせ)



ポエポエポスト君が登場してお便りコーナー

なんか爆発してる人いたなw

東京フレンドパークかよwwwww


(昨日に引き続き)5周年記念シングルの『smile smile ship Start!』の発表がありました!


day2のこの日はさらにお知らせがありました!


静岡で野外ライブってまじかよw

しかもつま恋リゾートって実家の近くだし、小さい頃そこそこ行ってたぞw

まあ何にシリアル付くか分からないけど、皆さん頑張りましょう汗



--------------------

10. Step! ZERO to ONE


Aqoursの2020年最後の曲は『Step! ZERO to ONE

202”0”年から202”1”年にステップアップってことですね(笑)

イントロ、アウトロのダンスがとても好きです

間奏での「1,2」コールは2,4,6,7回目だから間違えるなよ???

画像11



--------------------

MC③(年越しカウントダウン)


いよいよ年明けまでのカウントダウンが始まります

とは言っても、タイムラグで1分強遅れてるんですけどねwww




「明けましておめでとう&ダイヤさん誕生日おめでとう!!!」

画像12


ダイヤさんのAR花火も上がってお祝いムード

そして、Aqoursが新年最初に披露する楽曲は………?



--------------------

11. スリリング・ワンウェイ


はぁ!?!?!?!?

セトリ考えたやつ頭おかしいだろwwwww(褒め言葉)

2021年の未来に向かってAqoursとハシっていこう!!!と言う想いを受け取りました!

画面に入ってた炎の演出もメンバーの色に変わったりと良かったですね

ブチアガりすぎてUO折りましたw

画像13



--------------------

12. MY舞☆TONIGHT


この選曲も天才だわw

ダイヤ誕な上に着てるのが未熟DREAMER衣装。完璧すぎる…!

画像14

ありしゃも嬉しそうなのでホントに良いセトリだな~



--------------------

13. Future flight

最後の曲はベストアルバム「Aqours CHRONICLE (2015〜2017) 」に収録されている『Future flight

読者投票企画「みんなで作るAqoursの歌」により出来た曲

未来」という楽曲テーマと「アゲアゲ↑ロック系」という楽曲ジャンルが決まりましたね

さらに募集したワードの中から「Hello! New world!」「終わらない夢」といった歌詞が使われています


サビの振り付けの中に『君のこころは輝いてるかい?』の振りが入っているのがエモいですね

Cメロのソロパートで曲中のABメロ歌唱順に手で数字をリレーしていき、これまで駆け抜けてきた5周年を表しているが本当に良いですね~


オリコンのダイジェスト映像に『スリリング・ワンウェイ』と『ジングルベルがとまらない』と合わせて公開されているので是非見てみてください



--------------------

まとめ


全体を通しては、前回のLOST WORLDと披露した曲数は変わらないにしても、day1とday2とでセットリストや衣装、曲順などの変化に富んでおり、両日見る人をより楽しませようとしてるのを感じました

パフォーマンス的にはデュオトリオを中心にCOUNTDOWN Liveや副題のWHITE ISLANDに適したセットリストでキャスト達もやりたい曲をやって、やりたいパフォーマンスをやっているように感じ、見ている側としてもとても楽しめました

きんちゃんの不在についてはキャスト側から特に言及はありませんでしたが、また9人全員揃ったパフォーマンスが見たいですね

また、以前の君ここに馬飛びがなかった消極的なパフォーマンスに比べても、ハグや手繋ぎをしており、少しはアンケートを反映してくれてるのかな?とも思えました


--------------------

次は2月のAZALEA1stLIVE

LOVELIVE! SUNSHINE!! UNIT LIVE ADVENTURE 2020
AZALEA First LOVELIVE! ~Amazing Travel DNA~ TRY AGAIN

ですね(ライブタイトル長っw)

バンナムフェス2とか知らん(日程的に行けない)



またライブに参加したら感想書きます

では!



--------------------

ライブ画像の引用はこちら↓

ORICON NEWS : Aqours、『ラブライブ!』シリーズ初の年越しカウントダウン 初の野外ライブ開催決定

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?