こんにちは🙂アスノバなないろの里です。
すっかり寒くなり、学校から帰ってくるとうがい手洗いの後はジャンバーなどの上着をハンガーにかけています。回数を重ねて上手にかけられるようになってきました。

【岩沼ひつじ村🐏】
アンダンチではヤギと触れ合う機会がありますが、大勢のひつじ達に囲まれるのはまた様子が違うので、動物との触れ合いから愛しむ心を養うチャンス!カップに入ったひつじの餌を1人1つ持って間近でじっくり触れ合ってきました。
ひつじレースも開催しており、自分が選んだひつじを目で追いながら懸命に応援しました。

【仙台市電保存館】
公共の場所でのルールを守ること・昔の仙台の街を走っていた市電に触れて遊ぶ、見学するねらいでお出かけしてきました。
運転台に入ってレバーを回しながら運転手さんになりきる、帽子をかりて車掌さんの真似をする、昔の車両に乗って降車ボタンを押す、案内板をじっと見る、ジオラマに夢中で笑顔で電車と一緒にグルグルと追いかける子たち…楽しい時間があっという間に過ぎましたが、大満足の表情でした。

【小十郎キッズランド】
白石市にお出かけしました。同年代の児童がいる公共の遊び場で順番や施設のルールを守って楽しく遊ぶことがねらいです。出発前に動画で施設の様子を見て「楽しそうだね🎵」と期待値が上がっていました。
大きな遊具でルートを変えながら進んだり、順番待ちをしてエアートランポリンやバブルボールで遊んだり身体を沢山動かして遊んできました。
施設の隣の[おもしろいし]さんでおやつのアイス、ポテトを選んで買って食べました。


【ダンボール工作と迷路遊び】
3日間、自分の好きなものを作るダンボール工作の活動をしました。1、2日目は好きなものを作りつつも隠れたミッション随所にあり、①使った道具は元の場所に戻せるか?②ガムテープを使いたい時はどこに?どのくらいの長さが欲しいか職員に伝えられるか?③完成した作品は持って帰る?アスノバで終わりにする?など手先の操作にソーシャルスキルアップも混ぜこんだ活動でした。
最終日の3日目は、個人で自由に作る活動に加えてみんなで1つの迷路を作る活動も行いました。みんなで協力して1つのものを作るために友達同士でどんな風に作りたいかを話し合ったり役割を分担したり、苦手な作業は得意な子にお願いしたりするスキルを身につけることがねらいです。
自分以外の意見やアイデアを聞いて発想力を高めたり、一緒に取り組む楽しさを味わったりする経験を通して協調性を育みます。巨大迷路を作って遊び、空間認知や先を見通す力のアップも図ります。

【お昼ご飯作り】
身体が温まる宮城の郷土料理[おくずかけ]と[おにぎり]を作り、アンダンチ食堂にご協力を頂き、お店で出しているお出汁を使っておくずかけを作りました。
味覚の五原味のうち[甘味][旨味]は人間が本能的に好む味だといわれています。
郷土料理に触れて食事をじっくり味わうきっかけとして、お出汁の[旨味]を味わってみよう!がねらいの活動でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?