見出し画像

2024年5月 4週のこと

ごきげんよう、空き箱です。

この週報をはじめてからもう5か月が経とうとしている。継続できていることを喜びつつ、本当に時間が過ぎるのが早すぎてもっとこの5か月でできることはなかったのか!?の気持ちもなくはないが、ともあれやっていこう。



5/27 センス系アイドルのプロデュース

・前日の夜から始めた学マス・SR咲季ちゃんのプロデュースだが、最初こそ妹・うめちゃんの追い上げや咲季ちゃん自身の伸びの難しさに戸惑ったもののある程度サポートやメモリーの方針が定まったら最終試験1位を安定して抜けるくらいのプロデュースは出来るようになった。

4回くらいでコツつかむ(あるある探検隊)

・で、その後親愛度コミュの解放条件などもあり5度目終了タイミングでコミュ7~9話を一気観してTrue条件を解放、その後の6週目で無事にTrueエンドを達成しました。

・かなり順番がちぐはぐになった気もするが、コミュの中でじりじりと膨れ上がっていくうめちゃんのポテンシャル爆弾を見つつもちゃんと勝利を続けられたのはまあ咲季ちゃんらしい結果に導けてよかったんじゃないかと思う。


・ここまでTrueを4人、広ちゃんでコミュ10まで達成してはいるものの、じゃあ次は誰かでコミュ10に挑戦してみようか?となると単純な戦力もさることながらソロ曲のコミュ・試験後ライブも観た上でコミュ10を迎えたいという気持ちが湧く。というわけで次はSSR持っててTrueを達成した清夏ちゃんのA+を目指して試行を繰り返すことに。

・咲季ちゃんのTrueタイミングで強力なカード「国民的アイドル」をメモリー化できたのもあり、割といい成績は出てくれるものの、これは広ちゃんの時同様に安定したステータス上げとカードの引き、最終試験・最終ターンでのドローなど色々と運に翻弄され、まんまと3度くらいスレスレ失敗のAを喫してしまいました。ア゛ー!!!!


・学マスもほどほどに(全然ほどほどにできてない)、気づいたら期限が3日後に迫っていたヘキサギアのバルクアームλの公式Web展示会のエントリーを済ませる。

・ミキシング自体は凝ったことをしてないチョイ足し改造2体で、先日トルハコを導入した直後に撮影も済ませていたのがけれど、エントリー時に記入する説明文でえんえんと悩んでました。ヘキサギアは説明文で妄想を垂れ流すところも含めてフリービルドみたいなところがあるので……


5/28 ライブ番組ってそういう…

・かれこれ2年前に開始した第11回シンデレラガール総選挙あらためStage for Cinderellaの本選上位5名によるライブ番組がついに公開された。もとより報酬として公約されていたものとはいえまあここまで来るのが長かった…本当に長かった。

・実際にYoutubeのプレミア公開が開始するまでけっきょくどういう内容の番組になるかまったく知らずに挑んだんだけども、当初は過去のCG選挙上位者がラジオ番組やリアルタイムの質疑応答形式のゲーム内番組をやったこともあって生放送系のトーク・情報メインな番組かと思っていた。・実際はまさかの小一時間ぶっ続けのXRライブコンサート番組。ライブって生配信じゃなくてライブコンサートのライブかよぉ!

・というわけで急にノーガード状態にライブを叩き込まれたわけだけど、イヴさんのソロ曲のサプライズ披露だとか、他の上位者と一緒のライブなのにCG経験者だけで歌うココカラミライヘ!とか、週末にユニットでライブを控えてるひとり抜け駆けして他の子と歌う情熱ファンファンファーレとか、なんかもうかくも無法が許されるのか……というフルコースなライブだった。シンデレラ、平然とこういうスッチャカメッチャカをする。

・サプライズはおろか全編ライブであることを想定してなかったイヴさんの担当Pさんたちがいるとしたら大丈夫だったのかな……いやでも、ソロCDシリーズが出るってわかってる時点で織り込み済みだったかもな。

・そんな中、普段なら演者さんの言葉として聞くMCをアイドル本人のコメントとして聞けたりしたのは面白かった。その中で言っていた「この体験を他のみーんなにも味わってほしい」という言葉はなんかもうその通りだよな…

・ただやりたい放題セトリも相まって「どんなアイドルとも並んで同じ光景を見たい」という意味よりは「これからもみんな競いに競って担当の勝ちを取りに来てね」にすら思えちゃうのは怖い。考えすぎ?それはそう。アイドルたちはみんな純粋に高めあっているのだ。その後ろにある運営がP同士の闘争を煽ってくるだけ!


・前日からギリギリの失敗を重ねて悩まされていた紫雲清夏ちゃんのA+目指してのプロデュースだけど、ようやくレッスンと最終試験がカッチリはまってギリギリのA+を獲得した。追い込みレッスンのパーフェクトを取り、サポカのステータスアップも借りながらのうえでスレスレの15000点くらいでのフィニッシュだったから、数字的には足りてるはずでもかなり疑心暗鬼でしたが……

ステ振りについては誰でもいえるけど、
最終的に2極振り意識で計3100超えるくらいがのぞましい

・コミュ10も広ちゃんのそれとはまったく味わいの違う良いコミュだった。具体的になにというのは相変わらずまだ話せないのでみんなも担当でがんばってA+とってね!としか言えないが……

・で、その後どうしようかな?と思ったときにSRまでしか持ってなくてTrue達成してる手毬ちゃんか咲季ちゃんをなんとかしたいな?と思って結局[アイヴイ]欲しさにガシャに課金しちゃった。整頓目的だったとはいえ週末の断捨離がまったく財政の足しになっていない……


5/29 月村手毬……オモシレー女……

・そんなこんなで朝からスキマ時間をつかってLuna say maybe, アイヴイの順で手毬ちゃんのSSRのプロデュースをしてみる。

・いずれもまあかろうじて1発で1位合格くらいはいけるものの、Luna say maybeは清夏ちゃんほど序盤から気軽に火力を出せないからカード管理が大変だった印象。それでも同じ集中タイプでA+を見てるアドがあったからいいものの。

・アイヴイのほうは恒常3種の手毬ちゃんとは異なって好印象軸になり、ことねちゃんを1,2回やっただけの身では怖かったが、まあ言っても担当と同じロジック型なのでA+目指すならこっちだろうと数回重ねてみた。メモリーを重ねるついでで周回するのも良いし。

まあ、行きましたけど。

最後はこんなかんじ サポカはコンテストメダルぜんぶ換えてレベルアップをゴリ押した

知人のPさんが同じ好印象型の葛城リーリヤちゃんで攻略をした記事とかを参考しつつ、でもまあアイテムもメモリーも心もとないながらにやりましたとも。

清夏ちゃんで学んだ「最終試験で16000くらい目指すより先にステ振り3100以上を狙った方がいい」の教訓もアテになりましたね。3100あれば試験のパラメータは13000ptくらいで到達できるので…

・ともあれ攻略じたいが目的なのではなく、あくまで手毬ちゃんのソロコミュと親愛度コミュ10が目的だったわけで。ソロコミュに至ってはまあ、ぼちぼち話も出てるので言いますけど手毬ちゃんのやんちゃお座敷犬ぶりが絶好調。

・Luna(後略)のコミュではライブ直前にもそれまでに起こしたアレコレにPもヤレヤレな始末だが、それでもライブを観るとしっかり仕上げてくるしカッコイイのが手に負えない。ただ、これが本当にいい順番で見れたんだけどアイヴイのコミュや親愛度10話を観るといろんなことがちゃんと答え合わせされるようになっている。普段はとことんどうしようもない浮かれポンチ大明神な手毬ちゃんとLuna say maybe/アイヴイが改めてああいう曲を与えられた意味にバシィーンとはまり……とにかく毎度だけどこれもぜひ各々で挑戦して確かめてほしい。



・ちょくちょくカバヤの食玩「ほねほねザウルス」を買いたくなる。

・子供のころからあるご長寿食玩で恐竜と蓄光と組み換えが大好きな少年ハートの私にはドンピシャなんだが、近年は蓄光要素がかなり薄れてしまってたまに大型ショッピングモールでパッケージを眺めるくらいになっている。

・ただ最近おもしろいのが組み換え特化シリーズとしてやっているほねほねザウルス ブロックスのほうで、最初の内は共通規格のジョイントパーツで大きめのよく動く恐竜をくみ上げる感じだったのが、一昨年くらいからちょいちょい出ている普通なサイズの恐竜を合体とか武装させる路線がときどき販売されてまして。

小さい恐竜のセットを
合体させたりできる

これがさらに幼少期、バイオパズラーとか触ってた記憶にメチャクチャ刺さるんですよね。

今回のはコアになる恐竜と「ゴースト」のセットで
合体して鎧を着た恐竜になる

・さっきのは二年くらい前のですが今回のやつも見て下さいこの色味と雰囲気。しってるひとには伝わってほしい、このいかにもなバイオパズラー感。

がんばって組み替えれば鎧だけで恐竜っぽくもなる

5/30 小梅ちゃんSSR………???

・毎月のお楽しみ、デレステのシンデレラフェスBlancが更新される。最近はフェス限定2週目という試みが続いており、まあとはいえ月初に森久保もきて担当まわりの供給はもうないと思ってた。

う、ウワーーーーーーーーッ!!!

そんな!なんでそんな!
直前に学マスで手毬ちゃんに課金ツッコんで今度こそなんも出ないのに!!!

・小梅ちゃんは担当周りで仲のいいアイドルだし、私としてはデレステを始めた時の最初のガシャで来てくれた子なのもあって思い入れがそれなりにあるアイドルだ。無理は出来ないけど迎えられるなら迎えたい。かろうじて月初のガシャ後に残ったジュエルがあるので可能性には賭けたい。使うぞ、なけなしのジュエルを…!

神よ……………

・小梅ちゃんはもともとファッションセンスはかなり高めな子ではあるものの、最近は順当におしゃれでかわいいイラストがばんばん出てくるのが良い。今回は丸メガネもプラスされているのも好印象です。メガネはいくら軽率にかけさせてもいいのだ。

メガネをかけたぷちもかわいい

・特訓前イラストの踏切にはモデルとなった場所が明確にあるみたいだけど私はなぜかSCP-JPを思い出した。

うめくぼGHOST……

・そんなこんなで森久保にしたぶん(+学マスぶん)への課金だけで事なきを得ました。ひと月の間に禁断のCoホラーSSR“二度打ち”。デレステはルール無用だろ。


・そして5/30は何の日か?そう、一ノ瀬志希ちゃんの誕生日です。2週間もあけない6/10には池袋晶葉ちゃんの誕生日もあり、まさに天才アニバーサリー週間と言えるな。


5/31 足が速すぎる末っ子

・学マスの公式配信でどうやらいろいろな新情報が出たらしい。こと盛り上がっていた話題としては…

NPCだった花海佑芽(うめ)ちゃんのプロデュースアイドル化です。

え??早くない??

・いやだって、まだリリースから二週間だよ?まずは9人と定めたアイドルでやっていくとかインタビューでも言ってたよ?判断が早すぎない???

しかも翌日!?!?

・さらにそれだけではない。

誕生日を迎える手毬ちゃんに記念のソロ楽曲(3曲目)がきたり、藤田ことねちゃんのスタチューフィギュア2種類目の発表があったりと情報だらけ。え??何度も言うけどまだリリース2週間だよね??2周年とかじゃないよね????

・快進撃のすごい学マス、このままアイマス全体をより支える頼れる妹分になってほしい。


6/1 東京公演と次回ライブ、あとうめちゃん

・デレマスのライブUNIT LIVE TOUR ConnecTrip!の東京公演の日。本来ならこの公演が終着点となるため新情報も気になりつつ、何より鷺沢文香さん役のM・A・Oさんや夢見りあむ役の星希成奏さんなど待望の出演者、ほかにも待望の楽曲などなど見どころ満載なのでこれまた楽しみにしてました。出費が重なったので昼の配信だけで我慢したけど……

・セトリ的にはここまでEDとしていたツアーのタイトル曲"Come to you"をOPに持ってきたのも驚きながら納得もありつつ、それ以上にド肝を抜かれたのは1曲目のOTAHEN アンセム。せえなちゃんの復帰+有観客有歓声での披露ということもあり叶うなら私も現地で合法MIXを打ちたかったところだが、まあ配信で観ててもすごかった。せえなちゃんのパフォーマンスももちろんだが観客のみんなのコールとMIXが仕上がりすぎている。あの大音声での歓声と一体感には感動を通り越して笑うしかなかった。オタクくん達がCD音源じゃん。

・あとは続いてのみなぎれ!ボボボンバーやしばらく後のスパイスパラダイスもやっとの歓声アリが心地よかったが、もう一つ待望の披露を目にできてよかったのはやっぱり銀河図書館。ここまで各アイドルのソロ曲は昼夜で入れ替えてきたところを、出演タイミングの少ない文香さんはあえてどちらも未披露の銀河図書館をやったのだという。名采配にもほどがある。

・文香さんが椅子に腰かけてポエトリーリーディングする瞬間を心待ちにしていたので、まさにというドンピシャの演出をしてくれたのも嬉しかった。今回の一番の泣きポイントです………

・他にも感想は色々あるのだけれど、夜公演の後には昼にはなかった追加情報もあったらしく、ふろ上がりに飛び込んできた情報に予測はあれどちゃんと驚いてしまった。

次回、9周年ライブ"STARLIGHT FANTASY"、9月に開催決定…ッ!

・いや、9月にライブはあるんじゃないかとは思ってたけどやってくれた。ちゃんとやってくれた。そして発表の1時間後くらいにはチケットも先行受付開始…!?ってことはキャストも…

森久保がおるやないの!!!!!!

・昨年の9月は担当が地元でソロ2曲目を初披露したというのにDay2チケット惨敗した悔しさを未だ引きずっているので、こんどこそはちゃんと両日現地を押さえなきゃならない。ライラさんや小春ちゃんもいる以上ワタシ御伽ばなシとか確実だし。

・ってか開催日、開催日の1日目ってアレ……

9月14日やないの!!!!!!!!!

・9/14がなんの日か何の日かと言いますと、姫川友紀ちゃんの誕生日?たしかにそれもある。本人が出演してくれてたらHALLOWEEN GAMEも歌えてよかったなという想いもあるし。ただ私としてはもっとデカいアニバーサリーがある。今年の9/14、それは……

一ノ瀬志希ちゃんと池袋晶葉ちゃんのデュオユニット「アイ・ジーニアス」の初登場からちょうど3年を迎える日だ。

・モバマスのLIVEロワイヤルでの登場に各方面のPさん達が大騒ぎになってからはや3年。選挙のバタバタもあったとはいえ、二人が公式にコンビとなるまでの凪ぎの期間をおもえばあっという間に感じてしまう。ともあれそんな記念すべき日にユニメンの志希ちゃんがキャストとして出演するからには、よけい応援しに行かねばなるまい。取らねば、チケットを取らねば……!

・今回の座席は一般の指定席2種に加え、交通面で強い制限のある会場で退場の優先度がたかいバルコニー席のほか、個室で少人数でライブを観覧できるSPラウンジ席(¥80,000)も準備される。このへんは以前ミリオンライブのライブでも行われた試みのようだが、物価高騰の余波なのかこの短期間で値段も爆上がりだ。ともあれ、そんな計4種類を優先度を決めながらそれぞれ申し込み可能となっている。

だったらどんな席でも可能性を高めるべきだろうがっ……!

・正直、記念すべきライブなら現地参戦もさることながら名刺の新造なりなんかしらP活動の施策も打ちたくはある。当然80000円の席なんて買った日にはその時点でそれどころじゃない赤字だが……それでも何よりまずは担当の、担当ユニットの記念すべき日のステージに立ち会いたい。行くことそのものが最優先だ。アソビストア、信じてるからな!


・昼前ごろ、告知どおり学マスにプレイアブルキャラとして花海佑芽ちゃんが実装され、記念にRのカードが配布された。とりあえず私は同時に開催されたガシャをお得石で回してSRを入手したので、ザザッと4,5周くらい挑戦してTrueエンドまでは達成しました。

・詳細ははぶくものの、佑芽ちゃんのコミュは所々が初星コミュや姉の咲季ちゃんのコミュとストーリーが重なっており、咲季ちゃんやメインストーリーで語られたエピソードや事情が佑芽ちゃんをプロデュースした場合はどう見えるのか?という視点で展開される。成程これならこの短期間でもそこまでのライティング等のコストをかけずに仕込んでおけたわけだと思いつつ、姉と妹、それぞれの心理的な視点からお互いへの思いやアイドルへの思い、家庭の環境などが語られるさまは奇麗な補完の関係になっていて面白い。なにより知れば知るほど姉妹セットとして応援したくなってしまう魅力があった。

・で、そんな花海姉妹の姉の方、咲季ちゃんのA+への挑戦がまだだったので、佑芽ちゃんを突き詰める前に改めてチャレンジをしてみる。

見てくれは悪くないけどこれだと15000 点くらい必要

咲季ちゃんはコンスタントな打点を稼ぐタイプの特性のため、他の子以上に体力管理とステータス上げのバランスが難しい。その上で足りない分は最終試験で高得点を出して補わなければ…となると、ちょっとのレッスン不足でギリギリの未到達を容認して周回やり直し、みたいになるのでままならない。

・だがそれでもここまで広ちゃんにふりまわされ、清夏ちゃんにもなんどもア゛ー!と言わされてセンス系のメモリーを溜め、荒ぶるお座敷犬手毬ちゃんも手懐けた私だ。

やってやった。やってやりましたとも。

・改めて10話を観ると佑芽ちゃん側でエッ!?となった話にも合点がいきつつ、なぜ姉妹がああいうメンタルを持つに至ったのかに加え、経緯ではない性分としての花海咲季も垣間見えてくる。そうなるとこの不敵な神童にどこか担当っぽさも覚えると同時にそれでもこの子は誰よりも強者なのだとも思える。アレ?発表当初に思ったどっちかというと牙崎漣くんっぽいってのもあながち間違ってないかも。


6/2 YOMIさんと観れないテレビ

・週末に届いたコトブキヤ限定の創彩少女庭園、YOMIをちまちまと組んで過ごしていた。このシリーズはフォトっぽいパッケージが目を引くけども今回のYOMIさんはとくにアドが高い。これがあの清楚系(?)小鳥遊暦ちゃんのパラレルなモデルとは思うまいて。

・あとこのYOMIさんなどのBlack canvasシリーズは制服モチーフとは外れてガールズバンド的なカジュアルさを出しているため、スカートや靴がオリジナル造形になっているのが嬉しいです。

靴屋の宣材か?

靴にいたっては塗装済みパーツのスニーカーが入っていて汎用性がとても高そう。アッパーはピンクの成形色に黒の塗装、アウトソールは黒の成形色にピンクの塗装をしてるあたり、質感へのこだわりもえげつない。

あと今回は手首パーツも豊富で、腕時計用の腕パーツやハートマークの両手など手の表情だけですごく遊べる。

いっけーYOMIさん!18000点超えアピールだ!

今ハートポーズを見るとどうしても学マスの「ハートの合図」を思い出してしまう。YOMI さんはやる気軸かぁ………


・先日のアプデからセキュリティとのかみ合わせが悪いのかTVアプリが正しく起動しない。いちど再インストールで事なきを得たかと思ったら再び同じ事象が発生したのでPC側のガタもあるかもしれないが……… 

・結局再起動やらアプデに振り回されてたら解決しないまま日付が変わってしまった。大河、なんか知ってる演者さんがでたりして面白そうなのにもう3週追いつけてない!助けて!!


そんなこんなで先週以上にデレに学マスに振り回された一週間、プラモとかを添えて。

しかしネクストライブのこともあるから先々に考えることは多い。週報も書きたいことは多々あれどあわや大遅刻カマしそうになったので潰れないよう気をつけながらやっていこう。ほなな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?