見出し画像

AIを活用した動画事例!大屋亜希子さん「サードパス10周年感謝祭」

ジョルスがAIを活用して動画制作!

2024年6月1日〜2日に長野県で開催された「サードパス10周年感謝祭」。ジョルスは、ハイブリッド配信&オープニングビデオ制作を担当させていただきました! サードパス代表の大屋亜希子さんには、メディカルコンテンツ作りでも非常にお世話になっております、いつもありがとうございます。

一般社団法人サードパスのWebサイトはこちら:http://3rdpath.org/

基本理念:サードパスは、学びの場・交流の場の提供を通じて、 第3の道(third path)を探し求める 全ての医療従事者を支援するための中立的な団体です。

ここでみなさんに見ていただきたいのは、イベントのオープニングビデオです。ジョルスチャレンジは、「提供されるのがスチル写真のみ、ここからオープニングビデオをAIで生成する」ということ。

↑のビデオの、1’02”付近から展開される部分が、スチル素材からAIを使って動画化しているものです。人物写真はもちろん、背景画像もスチルから動画へ展開させました。

これまでも、「静止画素材しかないからそこからうまく動画化してよ」というリクエストをもらうことはあり、やれることが限られたり、手間をかけて一つずつパーツを動かすなどやっていたのが、AI活用により表現の幅が広がりそう!

「仕事で使ってみたい!」など興味のある人は、どういう表現ができる、こういう表現は苦手、など紹介しますので、お気軽にお問い合わせくださいー!(お問い合わせは住吉FBかジョルスWebサイト経由でどうぞ)

ジョルスWebサイト:https://www.jolls.co.jp/
住吉FB:https://www.facebook.com/asumiyoshi



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?