マガジンのカバー画像

メダカ飼育関連 おすすめ記事まとめ

8
noteにあるメダカ飼育方法の関連記事のまとめです♪
運営しているクリエイター

#飼育

ホテイソウと「めだかの飼育」

暑い日が続いていますが、皆様どのようにお過ごしでしょうか(=゚ω゚)? めだかを屋外で飼育されている方は、 暑さ対策に悩まれていることかと思います( ;∀;) めだか水槽の水温上昇を防ぐ方法として、 上からあたる太陽光を防ぐのが一般的かと思います。 その代表的な方法は2つ 1つ目は浮草を使うこと 2つ目は簾や遮光カーテンをすること 浮草としては「ホテイソウ」が有名かと思います。 めだか飼育でホテイソウってどうですか?と質問されることがあるのですが 私はおすすめして

めだかの飼育(屋内飼育と屋外飼育)

先日、Yahooで「めだか」について検索していると 関連ワードに面白いものがでてきました。 「メダカ 屋内飼育 難しい」 私の経験から言うと、どちらも難しいです(+o+) しかし、それでは元も子もないので、私は屋外飼育をおすすめします(^^♪ というか、屋外の方が簡単です(=゚ω゚)ノ ということで、屋内飼育、屋外飼育で難しい理由を それぞれ2つずつ書いていこうと思います。 あくまで、私の個人的見解なので、批判は許してください( ;∀;) メダカ屋内飼育の難しいと思う

屋外メダカ飼育方法(あすみ悠式)

私が行なっているメダカの飼育方法を紹介しようと思います。 紆余曲折ありながらたどり着いた方法です(=゚ω゚)ノ 室内飼育も室外飼育も経験があるので、 ある程度の質問には回答できます(^^♪ お気軽にどうぞ(=゚ω゚)ノ ただし、批判にはめっぽう弱いので、 優しくお願いいたします( ;∀;) 某B型メダカYouTuberさんと同じB型なので、ずぼらなところがあります。 飼育したいけど、自分の身体に負担をかけてまで飼育するのは 自分がかわいそうです。なので飼育者さんは、 まず

自己紹介(メダカの飼育歴の変遷)

私のメダカ飼育歴を簡単にお伝えしようと思います('◇')ゞ 飼育方法はこちら👇 その前に、現在Twitterにて47都道府県の風景写真とメダカをコラボした動画を作成する『47都道府県プロジェクト』を実施しています(^^♪ 皆様のご参加をお待ちしております(=゚ω゚)ノ 2021年から「ぽれいろちゃんねる」というYouTubeチャンネルを運営しています。チャンネル登録をお願いします(=゚ω゚)ノ 2018年飼育開始(屋内飼育)私がメダカを初めて飼育したのは2018年のこ