見出し画像

入院中の生活


こんにちは、ゆいママです☺️


切迫早産、妊娠高血圧症候群にて
33w1dで周産期医療センターへ入院。

本日で34w4d。
頚管長は20mmをひたすらキープ。
血圧も130台/80台をキープ。

入院してから1週間と少しになります。
毎日暇ではありますが、
のんびり過ごして
なんだかんだあっという間な感覚もしています。


今日は入院してからの
1日の流れを書いていきます☺️

▼1日の流れ

6:30
夜間帯の看護師さんが
検温、血圧測定、赤ちゃんの心拍確認

7:00
診察、内診、頚管長の計測、タンポン処置
(切迫早産の治療のための薬をタンポンに染み込ませて、膣内に挿入。2時間後に自分で抜く、これを毎日)

7:30
朝食

9:00
日勤の看護師さんが挨拶に。
血圧測定、NST(1時間くらい)

11:30
昼食

このあとはお昼寝したり、刺繍をしたり
YouTubeみたり、本を読んだり...

15:30
シャワー浴(2日に1回)

時間をかけて体にボディークリーム塗りつつ
マッサージ、ストレッチ
(普段は全く時間をかけられない項目なので
至福の時間)

17:00
夜間帯の看護師さんが挨拶に。

18:00
夕食

20:00
検温、血圧測定、赤ちゃんの心拍確認

22:00
消灯


することがない入院生活も意外と
診察が朝早かったりで、ちょっぴり忙しめ。

特にNST(赤ちゃんの心拍とお腹の張り、陣痛がきていないか確認する)が1時間
仰向けでお腹を拘束されるので
なかなかそれがれきつい🥺

いつもなら仰向けってどうも思わないですが
妊娠中はお腹が重くて、仰向けになっていると
いろんな血管が圧迫されて
意識失いそうになる←
常に深呼吸しながら耐え凌ぐ。笑

赤ちゃんの心拍が少し弱かったり
お腹の張りが多かったりすると
時間が平気で伸びるので
なかなか過酷な項目です。笑

それでも私は赤ちゃんはいつも比較的元気だし
お腹の張りも週数相当なので
日中の1回だけです。

同部屋(4人部屋満床)の人たちは
結構な重症の切迫早産、双子妊娠だったりなので
点滴も全員してるし1日2回朝晩とNSTされてます。
尊敬する🤴🤴🤴

私は点滴なしで、すたこらさっさ歩いてるし
NSTも1日1回。
このままこの調子でいきたいところです😌🙏


ここまでお読みいただきありがとうございました🐣


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?