見出し画像

HSPがラクになる会話術・考え方

今回は
①集団の中での会話術
②嫌いな人との付き合い方

についてお話をしていきます。

過去の動画に対してこんなコメントをいただきました。


はい。コメントありがとうございます。

noteはYouTubeの原稿として作成をしています。動画のほうがインプットしやすいという方は、よろしければこちらをご覧ください。


①集団の会話の中で意識していること

喋ることを頑張らない

無理して自分の意見を言わなきゃと思うことをやめました。
喋ろう喋ろうと思っていた頃は、「空気読んで発言しないとな」と思って、会話に集中できていませんでした。頑張って話した結果、あとになってから「あ、やっぱりあれ空気読めていなかったかな」と後悔することも多々ありました。

集団の中で話せていない人がいたら、司会者ばりに話を振って、退屈する人がいないようにと気を遣っていました。

こうなると、人といることが楽しめないんですよ。気疲れをするので。得意じゃないことも頑張ってやっていたんですね。

コミュニケーションって自分が「話す」だけではないですよね。聞くのもコミュニケーションですし、話す・聞くというのは言語的なコミュニケーションで、非言語のコミュニケーションとして頷いたり相槌をうったり、視線を合わせたり微笑んだりというのがあります。

くのいち、言語的なコミュニケーションは苦手ですが、非言語はそこまで苦手ではないんですね。なので、無理して自分の意見を言わなきゃ・言語的コミュニケーションを頑張らなきゃと思うことをやめたら、すごく楽になりました。

話さなきゃと思うことをやめたら、ようやく人との会話に集中できるようになりました。なので今は人と話すことも楽しいなと思えます。(それでも一人のほうが好きですが)


②嫌いな人と話す時に意識していること

待ってくのいちさん、メンタル系の仕事しているのに嫌いな人いるの?って、いますよそりゃあ、人間だもの。

嫌いな人とはもう、距離を置けたら一番良いですが、学校とか仕事上、避けられない場面も出てきますよね。嫌いだからってただ単に逃げたり、無視をしたりしたら、尚更関係性が悪くなりますし、何の解決にもなりませんよね。

そこでくのいちが意識しているのは、挨拶とお礼だけはちゃんと言うということです。

嫌いな人に対しては名前を呼んで、挨拶
名前を呼んで、御礼を言う

「はなこさん、おはようございます!」
「はなこさん、ありがとうございます!」

と言うことを意識しています。

これも無視されて「くそ~」って思うことはありますし、内心嫌いですけどね。

いつか何かをきっかけに仲良くなるかもしれないし、よく知ってみたら意外と良い人かもしれないし。その可能性まで積んでしまわないように、これ以上関係性が悪くならないように、挨拶とお礼だけは大きな声で言います。

仲良くはならなくて良いんですよ。
深い話をしなくても良いんですよ。
別に相手から嫌われていても良いんですよ。

ただ、これ以上働きにくくなるのを避けるためです。だから端から見たら、くのいちが誰のことを嫌っているかは分からないと思います。
仕事に私情を挟まないって大事ですよね。「あの人とあの人は仲悪いから」というのを周りに悟られると、気を遣われてしまいますしね。

それは個人的に避けたいなと思っています。

くのいちはこんな感じで、逃げられない嫌いな人には対処しているのですが、コメント欄でみなさまがどんな風に、嫌いな人に対処をされているのか教えていただけると幸いです。

まとめ

今回は集団の会話の中で意識していることと、嫌いな人と話す時に意識していることの2点についてお話をしました。
くのいちは、集団の中では、喋ることを頑張ろうとはしません。嫌いな人に対しては挨拶とお礼だけ言います。

これだけでだいぶ楽になった感じがしますので、よろしければお試しください。


活動報告


CAMPFIREコミュニティ


病院内だけでなく、地域で作業療法を行っていくために、切り絵作家として独立したいと思っています。精神障がいや発達障がいのグレーゾーンの方を支援していきたいと思っています。この活動を応援してくださる方がいらっしゃいましたら、詳細をご覧いただけると嬉しいです。↓


お悩み相談


ココナラでお悩み相談をしています。家にいながら、精神科で働く職員に気軽に相談したいという方に向けてサービスをご用意しています。電話相談とメールでの相談どちらもありますので、何か個別にご相談がある方はご連絡お待ちしています。


電話相談はこちら


スタエフ・YouTube


少しでも気持ちを楽に!をモットーに、暮らしに役立つストレス対処法をご紹介しています。ご興味を持っていただけましたら、チャンネル登録よろしくお願いします!

「後で見る」を押すと、お時間のある時にゆっくりお楽しみいただけます(^-^)


ありがとうございました!

記事を読んでくださりありがとうございました。辛い思いをしている人が少しでも楽になりますように。