seaEarth

1992年、数霊学の創始者である田上晃彩氏のお弟子さんを通して、田上数霊学を学ぶ。 1…

seaEarth

1992年、数霊学の創始者である田上晃彩氏のお弟子さんを通して、田上数霊学を学ぶ。 1995年頃から、サビアン星学の直居あきら氏の元で、通信講座、通学コース、研究会と、10年間ほど勉強。 1994年、ルーメン・コーレヴとの縁もあり、プライマリ・ディレクションの研究23年経過。

最近の記事

神奈川県西部M5.3(震度5弱)地震

今回、8/9夜に発生した神奈川県西部M5.3の地震は、1923年の関東大震災の震源に近いという話があります。 直近の地震の震源位置を再度、確認しましたが、やはり、その傾向が強まっているように感じています。 関東大震災時の震源、そして、昨年秋から頻発している神奈川県西部の有感地震も確定値を使って、グーグルマップ上に表示してみました。 今回の地震も含めて、神奈川県西部での地震が関東大震災時の震源にかなり接近していることが分かると思います。 noteに貼ると、えらい画像が縮小

    • 2024/08/08 日向灘M7.1地震に思うこと

      これは、2024/08/09翌日早朝に書いています。 日向灘M7.1の地震は、7/30の日向灘M5.2(後にM5.1に確定)と関連あるのでは?という話を、まずしておきます 8/8の時点では、日向灘M7.1(震度6弱)については、Hi-netはM6.7、USGSはM7.1、気象庁暫定はM7.1となっています。 当初は、USGSのほうだったか、2回地震が起きたというような発表があったように思いますが、のちにかなり陸に近い場所でのM7.1となりました。 追記:2024/08/

      ¥500
      • 2024/08/06

        チェックして、気になったことであって、何かが起きると書いているわけではない 最近は、国内は大した地震は起きていないのだが、念のため、注意しているのが、2021/12/04日食ベースでのTr火星ASライン。 不自然に、能登半島付近は活気づいている。

        • 2024/07/31 東京都23区M4.7地震分析

          2024年7月31日 01:47 東京都23区でM4.7(震度3)の地 震源の深さが120kmが幸いしたのか、最大でも震度3程度だったが、茨城県南部の埼玉県東部に近い自宅でもそれなりに揺れを強く感じた。 ところで東京都23区内で、100km以上の深さでの有感地震は、実はあまり例がない。 しかし、最近でも東京都23区で、同じような地震があったような・・・ そう、2024/04/04にM3.9(震度2)の地震があり、震源の深さは100kmだったが、気象庁の地震データベース

          ¥500

        神奈川県西部M5.3(震度5弱)地震

          2024/07/30 日向灘M5.2地震分析

          2024/07/30 未明1時25分頃に、日向灘でM5.2(震度4)の地震が発生 日向灘でのM5を超える規模の地震は、直近でも2023/7/22 M5.0というのがあり珍しくはないのだが、M5以上の地震を1923年以降で検索しても、いずれも、同じ日向灘でも、比較的、陸から離れた場所だった。 今回の場所を改めて見ると、 気象庁の暫定推定では、川南町の東方5kmぐらいの場所 Hi-netの推定でも、ほぼ似たような場所を震源としている。 世界的に定評のあるUSGSは、内陸の西

          ¥500

          2024/07/30 日向灘M5.2地震分析

          ¥500

          東北での水害と、7/28震度4地震について

          東北での自然災害ニュース 本当に痛ましい・・・ 台風が接近していたわけでもなかったので、まさかここまでの被害になるとは思わず、それだけに亡くなった方々もさぞ、無念のことと思います。 そして今日、7/28の未明0時58分に岩手県内陸北部で震度4の地震。 占星術による、自然災害の分析 私自身は、地震予知等、自然災害が占星術で予測可能なことなのか? という、いわば半信半疑ではあるけど、7年前に作ったアストロマップが使えるものなのか検証するという動機で、2018年9月の胆振

          ¥500

          東北での水害と、7/28震度4地震について

          ¥500

          WinStar Ver2では、月食が満月と同じ

          先ほど、全く作るつもりも無かったのだが、毎週のように惰性で月相図、今回は満月図を作成。 この時に初めて気づいたことが、1996年頃に出た古いWinStar ver2.0のソフトでは、6/6の満月と月食が同じ時間で作図されていたことだった。 最初、それに気づかず、満月図のアストロマップが、自分の作成したプログラムと微妙にライン位置が違うので、そこから無駄に時間を浪費することになった。 結局、それはWinStarは秒単位で計算しているからその分、微妙にずれていることに気づい

          WinStar Ver2では、月食が満月と同じ