アントニオ・グテーレス国連事務総長ネイタル

アントニオ・グテーレス国連事務総長のネイタルチャートです。アストロデータバンクにあったものに基づいています。

アセンダントは山羊座、ルーラーの土星は8室獅子座の最後の度数に。8室獅子座には冥王星も。8室がテーマってどう読むか難しいですね。奥様が癌のため早く亡くなっているそうですが、死に立ち会うような人生の傾向があるのかもしれません。濃密な関係とか、あるいはマンデン的に読むと関係国の経済とかそういう意味がありますが、国連事務総長ですから、そういう働きもあるのかもしれません。

太陽は4室牡牛座で金星と合。4室は牡羊座にドラゴンヘッドと火星も。4室のテーマもおそらく彼にとって大事な分野で、そのために奮闘する要素もあろうかと思います。家とか居場所とか足元が大事なんだと思います。彼の立場だと地球・世界を守るみたいにも解釈できるかもしれません。

5室牡牛座に、月と水星。感覚を重視した自己表現、言葉による表現でしょうか。

6室双子座に天王星があってDCと合、アセンダントとオポジション。双子座の天王星、頭良さそうですね。改革的な実務能力でしょうか。

2室水瓶座に木星。豊かそうな感じがしますね。そして、自由を愛する価値観でしょうか。

9室天秤座に海王星。前回のシャルル・ミシェル氏は9室射手座に海王星でした。人との関わりにおいて、9室のテーマである、理想を追求する感じでしょうか。

ドラゴンテイルは10室天秤座でMCと合。事務総長のような社会的に目立つ立場というのは、彼にとっては(過去世も含めて)過去の経験を活かすようなものなのかもしれません。それも結構ですが、ヘッドが未来だとすると、家庭とか個人的な根っことかが星が示すテーマなのかもしれません。

12室射手座にカイロン。潜在意識に抱える傷のようなものを思わせます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?