見出し画像

ホロスコープから仕事の成功法則を知る方法。

こんにちは、ゆくりです。

こうやって毎日noteに星読みについて綴っていると、分かっているつもりになっていることが多いなぁと感じます。思考を整理する意味でも、アウトプットの重要性が身に染みているこの頃です。

さて、今日は仕事で成功するための、ホロスコープの役立て方について触れていきます。

もちろん、ドラゴンヘッドのあるサインや、天体とサインを掛け合わせた解釈、あるいは目指すべきテーマを示すMCでも適職はよめますが、意外と盲点なのが「カルミネート天体」です。

カルミネート天体とは、MCに一番近い場所に位置している天体のことを言います。

MCは10ハウスの起点です。カルミネート天体は、9ハウスもしくは10ハウスにあるケースが多いのですが、7ハウスや12ハウスなどに位置する天体がMCに一番近ければ、それがあなたのカルミネート天体となります。

カルミネートする天体は、自分が目指す成功へ向かうヒントになります。カルミネート天体をメインに使って成功する人も多いようです。

あなたもカルミネートする天体を知ることで、人生の迷いが吹っ切れるかもしれません。

太陽

人生に対して明確な目標を持ち、「自分の人生は自分で切り開く」というマインドの持ち主です。潜在的には、他人に指図されたり、コントロールされたりすることを嫌います。独立心の強いワンマン社長になりやすい傾向があります。

太陽のようにワンマンな意識は持ちにくく、協調性や和を乱さないことを重んじるタイプです。周囲の状況や人間関係に合わせて自分が変化していける人なので、集団のなかで人生を歩むと、成功しやすいと言われています。上下関係ではなく横のつながりを大切にすると良いでしょう。

水星

知識や情報を伝えることで才能を発揮できます。アスペクトやサインによっては、伝えるツールが「絵本」だったり、「小説」だったり、「コラム記事」だったりさまざまです。ブログで自分の思いや日常を書き綴るのもおすすめです。

火星

社会における成功意欲が高く、アグレッシブに人生を切り開いていける人です。火星期(34歳〜45歳)には火星の力が活発になりやすく、周囲によりパワフルで負けず嫌いな印象を与えやすくなります。自己中心的で、相手に怒りを助長させてしまう一面に注意が必要です。

金星

好きなことをしましょう。趣味や楽しいと感じることが、仕事につながりやすい人です。人と深い信頼関係を結び、愛情を持って接することで、大きな成功を得られるかもしれません。

木星

火星とは真逆と言っていいほど、ゆったりのんびり成功していくエネルギーの持ち主です。人を蹴落として成功を掴もうとはせず、誰もが平等で幸せであることを素直に願えます。社会福祉やボランティアにも前向きで、世界中の幸福を考え行動した結果、大きな財を得られるかもしれません。

土星

責任感が強く、リーダータイプの人が多いです。任された業務は最後まで全うするし、確かな結果を残すため、特に上司などお偉いさんからの信頼を勝ち得ます。自分だけでなく、他者にも厳しい目を向けるのは、努力家の証です。

天王星

自分の能力の棚卸しをしてみましょう。どこか人と違う、変わっていると感じる何かがあるなら、それが成功の鍵になり得るでしょう。独自の能力をこの世で生かす方法を考えてみてください。マニュアルに沿うだけの仕事や、古い体質を重んじる会社はあまり向かないように感じます。

海王星

社会の規約や過去にとらわれず新しい事態に対応するタイプです。夢やロマンをもち常に古いものを壊し新しいものを創造します。 どこまでも自由な環境を求めていく傾向があります。

冥王星

冥王星は0か100かの極端な星です。仕事面においては、とことんまでやり抜こう、追求しようとする面もあるし、逆に全く何もしないという人もいます。カリスマ性があり、独裁的な傾向があります。

#占い #ホロスコープ #星読み #占星術 #カルミネート









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?