見出し画像

13弾環境のBロマの構築・立ち回り相性・アリーナを見据えて

自己紹介

チームATSのリーダーを務めております"TaCK"と申します。

以前にもノートを書いていますので良ければそちらも参考にしていただけると幸いです。

以前の記事のリンク。

https://note.com/astesice_1106/n/nafe7eb278cc7

※今回もNew divisionについての記事になります!!

僕はBロマを使っての結果としてはND1630台です。最終には残れていません。
2月の上旬から4月までほぼNDはずっとBロマを使ってます。レジェンドタッチ1回です。

13弾環境のBロマ

まずは先月に来た下方修正(ナーフ)により上位の2つのデッキのアーキタイプが弱体化を受けました。

リースNEX、赤青剣誠

このふたつですね。

それに伴い、現環境でよく見かけるうえに前のNEXや剣誠のように非難される対象になりました。

「最速で出るのふざけるな!」
「手札3枚取るなよw」
等見ましたが、その通りかと思います!

キリコカップでも多くの方が最終に残る結果を出していました。

13弾が追加され様々な多様なプレイヤー方が研究し色々な構築が生まれているので全てをここで紹介も出来ませんし使う方それぞれの色が出るデッキとなりました。僕はそう感じております。

13弾環境でマスター到達のデッキ

今回の僕のBロマの構築になります。
最終的に最大12連勝した構築をご紹介します。

最終的に半日50戦でマスター到達しました。構築を変える前に5連敗、6連敗もしました。

マスター後に止まりました💦

勝てない時はほんとに勝てませんし嫌になりそうで諦めてかけました。でも自分のこの2、3ヶ月の努力を信じました。

最終的にどうしてこの構築になったのか?
採用理由などを書いていこうと思います。

まずはマナブースト枠の3枚から

ボンチャ3枚の理由
今回のデッキは最速を狙いつつ5Cやライゾウやキリコにもカウンターで勝てるようにしています。

それでナチュラルトラップを3枚採用しているためデッキの呪文の枚数を8~10枚にしたくて調整しました。

グールジェネレイドのピン刺し採用の理由

続けてグールを1枚だけ採用した理由です。

これはコントロール対面やミラーに対してです。
複数採用しても墓地に落とす機会があまりない為複数採用はしていません。

1枚あるだけで割と十分かな?と感じたためです。

トリガー枠

あまり他では見ないかもですが

ナチュラルトラップの採用です。
これは単色の緑マナの確保、一体を確定除去出来る点です。

デッキ内の緑単色があるため、初手のマナ埋める際に黒を埋めても、繋げて動ける可能性があるので割といいです!

後は天敵のキングアルカディアス、ゼンアクを除去出来るので!

そして抜けない枠として対バインド・シャドウを見てのヤミノサザンです!

これはトリガー出来てシャドウを取れるか取れないかでほんとに勝てる勝てないが変わるので、環境を見て当たるなー?と思うなら入れて置いた方がいいかな?と思いますね。

影の立役者 デスサークル

こちらもあることで意外と助かる場面が多かったです。デスドラの後でも4マナで打てる除去として使えます!

各デッキの対面相性

あくまでも個人的な体感なので絶対では無いです。ここのスキルや構築によって変化はあると思います。

・黒緑速攻
構築とトリガー運では割と5:5です。
ちゃんと対策を立ててゲームになれば逆転もあります。ノートリは諦めていいです…

・黒緑Bロマ
構築にも寄りますけど…
何度も言いますが…不毛です。
先にBロマを着地して手札を取れた上で、トリガーないなら負けです。はい。

・5cフュージョン、5cゴッドコントロール
昔は割と6:4位の相性でしたが…
完全メタとなる"お清めトラップ"を採用している為2:8.3:7くらいで不利になりました。

お清めは打たれるタイミングによってほんとに詰みます。その上、ゼンアク、キングアルカディアス、HDMといったメインの大型にビューティ、ベガによる細かいハンデス。かなり辛いですがもちろん勝てないことはないです。

・リースライゾウとキリコ
バベルギヌスを得たことによってかなりの確率でサファイアが飛んでくる上にマナブが決まると同速位で飛んで来るのでふたつのプランでどうするかって感じですね。(ライゾウについて)

サファイアを無視した速攻プランかサファイアが出たあとをカウンターするプランですね。(ライゾウとキリコプラン)

・白騎士
ミルザムが出てくると除去できないとキツイのでその場合はLOを狙うのも手かな?と思います。
Bロマよりもデスドラをメインにゲームプラン考えるのがいいかな?と思います。

・ドロマー超次元
こちらは割と横に並べて来るのできちんとデストラを投げることができるゲームプランで行けば割と大丈夫です。

・ナイト
Bロマでパーツをデッキ下に送れるとカウンターの目をつむことが出来るがバレットバイスを打たれるとキツイので不要にマナ置きはしない方がいいかな?と思います。

4月のバトルアリーナについて

4月17日のバトルアリーナはBロマは少なくともユーザーの中でトップシェアを誇ると予想しています。

ミラーを想定する事やそのほかに細かいプレミをしないようにする。

これで少しでも勝率は上がるかな?と思います。

前回同様有益なことを掛けていないノートになりますが…読んで頂きありがとうございました!

もしBロマについて聞きたいことや対戦して練習したいという方はDM等あれば可能な限りご対応致します。自分で良ければですが…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?