マガジンのカバー画像

大人の男性への贈り物

31
あの方へ感謝の気持ちを。 40代から50代の男性の方へのおすすめギフトアイテム。 AssistOnのギフトページはこちら → https://www.assiston.co.jp…
運営しているクリエイター

記事一覧

お気に入りのLPレコードを美しく飾るための木製額縁

思い出の音楽を、いつまでも聴いていたい大切なアルバムを飾る。LPレコードを美しく飾っておくことができる専用の木製フレームをつくりました。 ▶️ LP record frame LPレコードで音楽をたのしむ。かつては当たり前だったこと。ところがCDの登場、さらにはiTunesやAppleMusic、Spotifyの登場で忘れられた存在になってしまうのか、と思われたLPの存在ですが、再びその存在に注目が集まっています。 音の良さにはもちろん、レコード盤に針を落として音楽を聴

お気に入りのページを開いておくための、一冊の透明な本

ページの無い、一冊の本。あなたの一番お気に入りの本のために、つくられた本。それは透明な、一冊の本。 ▶️ Book on Book 何も書かれていない、透明な本です。透き通って、とても綺麗な、一冊の本。いつもは開いたあなたのお気に入りの一冊の上に居ます。読書が始まれば、その本の上に重ねて、あなたと一緒に読書のお供をする。 「Book on Book」は本が大好きなあなたのためにつくられました。デザインをしたのは治田将之と青木亮作のクリエイティブユニット、TENT(テント

肌触りの良い天然コットンだけで作った、タオルマフラーのオリジナル

▶️ ImabariMuffler 70 日ざしの強い日に、有害な紫外線を遮断して、肌への負担となる日焼けをふせぐ。流れる汗を拭きとって、いつも清潔に。そして冷房の強いところで場所で、不必要に体温を下げてしまわない。 たんに風よけや温度調節の機能だけでは無く、日焼け止めや汗ぬぐいとしてもご利用いただける。それが「一年中使えるタオルのマフラー」。 素材は100パーセント、天然のコットンを使用。つくったのは江戸時代から織物産業の盛んな愛媛県・今治市(いまばりし)の宮崎タオル

鉛筆を心地よく、いい塩梅に削るための切出しと専用硯

鉛筆を心地よく削る。芯を良い塩梅に整える。そのために専用に作った刃物です。新潟県三条の長い伝統と技術から作られた、新しい刃物と専用硯。 ▶️ 鉛筆硯 スケッチを始める前に、原稿を書く前に、アイデアを練る時に。スケッチブックや原稿用紙に向かう前に、まずは鉛筆を一本ずつきちんと削りながら、アイデアの断片を繋ぎはじめる。 いつも繰り返し通ってゆく「儀式」のようにして鉛筆を削る。そんな方のために、鉛筆を削る専用の新しい刃物を作りました。それがこの「鉛筆切出」と「鉛筆硯」。 3

持ち運びは手のひらサイズ、3つのモードで用途が広がるモバイル枕

長距離移動の出張や、毎日の生活に。ネックピローからコンパクト枕、クッションへと3つのモード変更ができる、イタリアからやってきたモバイル枕。 OMNI PILLOW(ご購入はこちらから) 旅行や出張に出かける時、飛行機や列車、バスで超距離の移動をする時にあると嬉しいのが、ネックピロー。 しかし一般的なネックピローは持ち運びの時にかさばって、荷物を少しでも減らしたい旅や出張にはジャマになってしまう。コンパクトになる空気を入れて膨らませるものは準備が面倒で、硬さやフィット感が

仕事の合間に眺めてふっと癒される、室内専用のミニマルな植木鉢

お仕事の机や書斎のデスクに。パソコンのモニター横に置くのに最適な、使いやすくてお手入れの簡単な、ミニマルな植木鉢ができました。 ▶️ HACHI お仕事の机や書斎のデスクに。パソコンのモニター横に最適な、使いやすくてお手入れの簡単な、ミニマルな植木鉢ができました。 目にやさしい緑を暮らしの中に取り入れてみる。家の中で過ごす時間が長くなり、リビングなど、もっと暮らしの近い場所に植物を取り入れたい。そしてつい殺風景になってしまいがちな、お仕事用のデスクや勉強机まわりに緑を飾

作ってそのまま食卓へ、お皿のカタチをした最高品質の鉄フライパン

肉料理はジューシー、野菜はパリッと、食材の美味しさをしっかり引き出す。そして「作る」と「食べる」を一緒に。ミニマルな鉄フライパン。 ▶️ フライパン「JIU(ジュウ)」 慌ただしい朝でも、朝食は抜かず、けれど朝食を作る手間と片付ける手間、洗う手間を最小限にしてくれる。ワンプレートだけつくって、出来上がった熱々のお料理を運んで、みんなでシェアできる。 そんなふうに料理を「つくる」ことと「食べる」ことをひとつにすることで、手早く合理的に洗い物も少なく、けれど出来上がりは美味

料理好きのあの方へ、使いやすくお手入れしやすい「鰹ぶし削り器」

鰹ぶしの削りたて本来の風味をもっと手軽に、ローコストに。手けずりだからこそ得られる味覚を。使いやすく、お手入れしやすい新デザイン。 ▶️ 貝印 鰹ぶし削り器 鰹ぶしの削りたて本来の風味をもっと手軽に、ローコストに、そして手けずりだからこそ得られる味覚を五感で味わってほしい。そんな思いから作られたのが、この「貝印 鰹ぶし削り器」。 作ったのは、刃物の専門メーカーとして日本はもとより世界中でその名を知られる、貝印。今回、40年以上愛され続けてきた「貝印 鰹ぶし削り器」がリニ

年齢とともに硬く厚くなった爪のお手入れに、LEDライト・ルーペ付き爪切り

年齢とともに変化する爪の硬さ厚さに対応。LEDライト付きルーペを装備、手に馴染んで、弱い力でしっかり使える。日本が誇るMIM技術で製造。 ▶️ 貝印 ユニバーサルデザイン爪切り 年齢とともに爪の硬さや厚さは変化するもの。これまで使い慣れてきた爪切りが使いづらい。腰が曲げづらいため、特に足の爪の手入れは前屈みになると脚や背中に負担がかかりすぎる。あわせて正確に爪をカットする位置が決められない、間違って深爪をしてしまう。 加齢とともに不便になってくる爪先のお手入れ。手の爪の

ベッドサイド、デスクワークの手元灯に最適な、シェルフ型照明

デスクの読書ライト兼文房具オーガナイザー、ベッドサイドの眼鏡置き場、お店のディスプレイに。モノづくりの高度な技術が可能にした新しい照明。 これまでの照明装置と一線を画すデザイン。この形状の理由は、従来の「点」で照らす照明ではなく、「面」で照らすことによって、お部屋やモノをやわらな光で包み込んで、優しく照らすことが出来るように。 厚さ1ミリの鉄板をくるりと折り曲げて重なったわずかな隙間に9ミリという極めて薄い導光板を配置するという、照明器具として他に類を見ない極めてミニマル

ご自宅でのひとときに、佇まいが美しい波佐見焼のマグカップ

佇まいの美しさ、使いやすさ。モジュール化によって生まれた調和。400年の歴史ある波佐見焼の手法から生まれた、新スタンダードのマグと器。 ▶️ HASAMI PORCELAIN 朝の食卓、新しい1日をスタートさせるコーヒーのために。休日のリビングでゆったりといただくお茶を。そして気持ちを切り替えたいお仕事時のマイカップとして。 佇まいが美しいだけではなく、家庭でもお仕事場でもカフェでも、でしゃばることがないこと。そして長くお使いいただける品質であること。しっかり手に持って

安らぎの時間に、団らんの場所に。ガラスのボディがつくる美しい光

安らぎの時間のためにつくった最も先端的な照明。最長100時間の点灯と防水性能を備え、食卓からリビング、屋外へ。向かい合う人と人との場所へ。 ▶️ Bottled Matte silver 一日の終わりの安らぎの時に。家族や親しい仲間が集まる団らんの場所に。ひとりで気持ちを落ち着けたい時間に。お食事や飲み物、音楽、そして家具など、私の気持ちを落ち着けてくれるものはたくさんありますが、その中でも「光」がとても重要であることはみなさんお気づきのことでしょう。 そんな生活の中の

思いついたらサッと一枚、コピー用紙を美しく整えておける専用トレイ

「発想ツール」としてのコピー用紙のために、専用の場所を用意しました。机上ででしゃばらず、必要な時にきちんと1枚が取り出せるように。 ▶️ Paper Server ノートや手帳、スケッチブックよりも自由度が高くて、アイデアのおもむくままにどんどん書き記すことができる。ポストイットやメモパッドよりも描くことができる面積が広く、使い勝手の良いコピー用紙。 そんな「発想ツール」としてのコピー用紙のために用意したのが、この「Paper Server」。思いついた時にさっと取り出

自分だけのコーヒー作りに挑戦、肥前吉田焼のハンドロースター

あなただけの味わいの一杯を作ってください。合理的なかたちを追求し、400年の歴史を持つ肥前吉田焼の技術から生まれた、コーヒー自家焙煎機。 ▶️ PrivateRoaster お気に入りのあのお店のコーヒー豆を自分の手で挽いて、その香りと味を楽しむ。そんな、とっておきの時間をご自宅で楽しんでおられるコーヒー好きの方は多いでしょう。 それではそこでさらに一歩進んで、もっともっとご家庭で飲むコーヒーを楽しんでいただくために。コーヒーを生豆から自家焙煎を行なって楽しんでいただく