資格[69]第三級海上特殊無線技士
「よし、それじゃー実際に本番を想定して訓練開始だ!」
『オッケー、キャプテン!』
今日は定期的に行っている避難訓練日
我らの町にゾンビが大量に押し寄せてきた事を想定した避難訓練だ
「よし!いいぞ、キャサリン!」
『サンキュー、キャプテン!』
「おいおい、落ち着いて移動するんだマイケル!」
『オッケー、キュプテン!』
滞りなく訓練は続き今回のメインイベント
海上への避難にさしかかる
「船は揺れるから、足元に注意しながら乗り込むんだぞ!」
『オッケー、キャプテン!』
岸に停泊させておいた数隻のボートやクルーザーに分かれて乗り込み出航
無事に訓練は終了
他の艇に連絡をしようと思ったキャプテンが言った
「下手こいたァァァ!!!!」
そうなんです、海上での通信手段が無かったのです
そんな時の為に「第三級海上特殊無線技士」の資格を取ったよ
既に幾つかの無線技士免許持っているのですが
それらを使用する場所が異なりまして
私が実際に取得した資格を書き出すとコンナ感じになります
・第四級アマチュア無線技士
その名の通りアマチュア用の資格で商用利用はNG
・第三級陸上特殊無線技士
タクシーやハイヤーなどで使用される
・航空特殊無線技士
セスナやヘリコプターなどで使用される
・第三級海上特殊無線技士
クルーザーや屋形船などで使用される
試験会場は晴海にある日本無線協会
もうコレだけ来ると帰省した気分すらわいてきますw
試験方法や内容は過去に取得した無線資格とホボ同じ
ただ無線を使われる環境での差異は聞いてて面白いです
これで陸・海・空は制覇してしまったので無線系資格への挑戦は終了
ちなみに資格内にある「特殊」は「日本国内の」という区分になるらしく
海外でも電波を使いたい場合は更に上級資格が必要となりますので
お忘れなきように
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?