見出し画像

資格[28]特殊小型船舶操縦士免許

「くそっ・・・ここまでか・・・」

海岸沿いを歩いていた私が
少し休憩しようと車に腰を掛けたところ
バッテリーが生きていたらしく盗難用のブザーを鳴らしてしまった
すると駐車場に放置された車の間からゾンビの群れが襲い掛かってきた

命からがら灯台を目指し灯台の中へ侵入を試みるも
ガッチリと施錠されていて扉があかない

ゾンビの群れが灯台に迫る
背水の陣とはこのことか

「あ、あそこにあるのは水上バイクじゃないか!」

灯台守の物だろうか
丁寧に整備されてあるではないか

そんな時、颯爽と水上バイクにまたがり
バイクの群れから逃れる為に特殊小型船舶免許を取ったよ

画像1

なんだか長ったらしい名前ですが
所謂、水上バイクの免許
免許制度が変更となった2003年から2004年にかけて
水上バイクの免許は船とは別物として設定されたらしいです

私は1級船舶免許を持っているので1日で学科と実技が終了
1級(or2級)が無い方でも2日で取れるというお手軽免許です
私が払ったのは約5万円
それ以外(船舶免許がない人)でも約6万円で取れるらしいです

画像2

朝8時半から夕方5時くらいまでの間に
ビッチリと教え込まれます

画像3

ただ水上の乗り物なので
気温が低い日だと実技がちょっぴり辛いです

画像4

無事合格すると右上部分に「特殊」の文字が

その上の「一級」は勿論、一級船舶取得の証
そして下にある「特定」に関しては 資格【05】で紹介中

こちらが私が免許を取る際にお世話になった所
興味のある方は是非ご覧ください


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?