見出し画像

アジアのトイレ事情

※こちら説明の為にトイレの写真が表示されます
※比較的綺麗なトイレ写真ばかりですが
※ご自分の責任でページを読み進めてください

「日本はトイレで紙も使わない遅れた国なのね」
これはトイレの便座近くに
使用後のトイレットペーパーを捨てるゴミ箱が無かった事に対し
ゴミ箱が無い=紙を使わない と勘違いした中国人の発言

色々な国へ飛んだ事のある私からすると
日本ほどトイレのクォリティーが高い国は無い!
今や色々な技術や知識が海外に負けている日本だけれども
トイレだけは今でも世界一だ!と言って良いと思うw

こちらは東南アジアの標準的なトイレ

画像1

お気づきになりましたか?
そうなんです、そもそも紙が無いんです

それじゃー、どーすればいいのか
写真左手にホースと蛇口のハンドルが見えますよね?
これを捻るとホースの先から水が出ます
そうです、水鉄砲のようなウォシュレットで洗えという事なのです
なのでトイレはビチャビチャだったりしますが気にしてられませんw

そして次はコレ
ココもトイレットペーパーが無いトイレだったのですが
便器本体の脇にコレまたハンドルが見えますよね?
これを捻ると手動でウォシュレット
蛇口から直なので物凄い勢いで洗浄してくれます

画像2

今回は紙すらないトイレを紹介しましたが
もしトイレにゴミ箱がある場合
それは「紙を流すと詰まる可能性がある」事を意味しているので気を付けて

「使用後の紙はゴミ箱へ」これが海外ではスタンダードなので
トイレを詰まらせないタメにも覚えておきましょう
これ、東南アジアに限らず意外と世界中である事なんですよー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?