見出し画像

こんにちは。
外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士・社労士の大西祐子です

【先生ビジネスEXPO 2023】 ~売れる独自ビジネスのつくり方~

12月3日に登壇することになりました。是非、ご登録ください↓

今週は、いろいろあり、どれをピックアップするかいつも悩みどころです

先週は、ひたすら会務で、2件の研修会と、1件の会議、ハローワークでの外国人雇用管理アドバイザー、日曜日は京都府国際交流センターでの無料相談会。
合間に諸々の資料を作成し、そんな中でも仕事は入ってくるのがありがたく。

さらに、先生ビジネス売れる独自ビジネスの作り方のEXPOに登壇することになり、29日の19時から補助金ビジネスを手掛ける中小企業診断士さんと事前対談。
お役に立てる話ができるよう準備中です。

ということで、今週のピックアップ情報。

〇起業家の負担軽減に向けた定款認証の見直しに関する検討会 第2回会議

https://www.moj.go.jp/MINJI/minji03_00070.html

「経営・管理」を手掛けていると常に付きまとう定款認証。
これがなくなるとだいぶ楽ですが・・・

〇法務大臣閣議後記者会見の概要

https://www.moj.go.jp/hisho/kouhou/hisho08_00462.html

https://www.moj.go.jp/hisho/kouhou/hisho08_00462.html

24日の最終報告案の手前での会見です。
まさにこれは、色々賛成もあり、反対もあり、色々な御意見もあり、色々な不安もあり、色々な理念もあり、非常に多くの方々が、今この問題に関心を持って、関心を寄せて、また色々なアイディアを出していただきながら進めているところ。
最終報告書が出て、それを踏まえてまた政府でも検討します。政府でも検討して法案にしていくという段階をこれから踏んでいくことになります。
道のりは長いです。


〇第16回技能実習制度及び特定技能制度の在り方に関する有識者会議

https://www.moj.go.jp/isa/policies/policies/03_00005.html

https://www.moj.go.jp/isa/policies/policies/03_00005.html

やっと「たたき台」から「案」になりました。
秋に最終報告。12月になるとイメージは冬ですので、来週中にまとまるのでしょうか。
見直しに当たっての3つの視点に
「国際的にも理解が得られ、 日本が外国人材に選ばれる国になるよう」追加されました。
細かい文言の追加がありつつ、国際的に理解が得られ、外国人材に選ばれる国になるために苦労が見られます。

〇2023.11.24 フィリピンの認定送出機関の更新

認定送出機関リストから73機関が削除されました。最新の情報は外国政府認定送出機関一覧にてご確認ください。

関係対象者はぜひご確認を。

〇入管庁のジョブフェア・オンラインマッチングイベント

https://tokuteiginou-events2023.jp/lp_company/#schedule

入管庁が主催する特定技能のための求人・休職イベントです。


その他、特定技能2号の試験も開始されつつあります。


最後までご覧いただきありがとうございます。

外国人ビザについて、そして日本で会社設立をお考えの方、お気軽にお問い合わせください。
如果您正在考虑在日本设立公司,请随时与我们联系。
Please feel free to contact us about foreign visas and if you are thinking of establiashing a company in Japan.

☆ストアカさんでセミナー行っています☆
興味がありましたら👇をクリックください

☆問い合わせ先☆

入管業務お役立ちLINE👇または@480mexalで検索

ビザLINEでのご相談は👇または@388lhtulで検索

微信でのご相談は👇または ID:youzi-7912

外国人の会社設立&「経営・管理」ビザに関しては

会讲中文的行政书士
从设立公司,申请经营签证,劳务管理到永住的支援

初めて外国人を雇う社長の右腕・悩む前に相談を!
 外国人雇用コンサルタント
行政書士×社会保険労務士×中国語で人に貢献します

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?