見出し画像

行動前の思考と行動後の試行

何か新しい事に挑戦するのは凄く勇気がいる事です。
もし失敗したら…とどうしても考えてしまします。

そこでスタート前に事前に準備をする!

これは僕はNGだと思います🙅‍♂️

勿論事前準備は万端に越した事はありません。
行き当たりばったりじゃあまりにも運任せになりますもの💦

ただスタートする事に怖さがある状態で準備をしてしまうと逆効果になる事が多々あります。

成功をイメージしてその為に必要な事や物を把握して準備するって事は同時に失敗する要因や可能性をイメージする事に繋がるからです。

勿論自信を持って挑んだりやるしかない!と意気込みのある場合はどんどん事前にくってくってくりまくって下さい✨

では自信がなく恐怖心がある場合はどうするべきか…あくまで僕はの心算ですしありきたりの言葉になりますが…

「やる事に意味がある」
「失敗したという経験を得れる」
「ダメで元々!今のままよりは前進する!」

得るものを見据えてダメになった際も自分にプラスがある事を理解しましょう📝
一歩の勇気が大きく活路や視野、可能性を広げます。これは間違いありません!

ただこれはあくまでスタート前の思考です!
スタート後はぜっっっっっっったいこういう考えで動かないでください!
その場合はスタートをしないで下さい!

一歩を踏み出す勇気は与えてくれます。
しかしそれは最初の一歩を明るく照らす言葉であってゴールへの道標ではないのです。

ではどう行動するべきか…そう今度は試行です。
ちょっとズルいですけどあくまで僕の場合はと予防線を貼らせてください🙏

「スタートしたからには最高の結果を!」
「小さくてもいい。成功の経験を!」
「ダメ元を少しでも可能性を見出す為には今何が出来るか…」

これに尽きます!
一歩目じゃなく一歩ずつです。そこを照らして行ってください。

しかし必ずゴールは見据えます!

その一歩は続いていきます。
どこへ続くのか、それをしっかり理解しその理屈をもって行動します。

そうすると迷いません。
間違うことはあっても迷いません。

間違うことはあっても迷いません…

ちょっと気に入ったので太字でもう一回w

沢山間違えてください。
ちゃんと自分で気付けますから🖐

もしも新しいことを始めたいと思ったのなら思考を凝らし試行錯誤し今よりも幸せな自分を見据えて下さい。

他の誰でもなく迷った時の自分自身へ。

おさら。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?