見出し画像

コロナがただの風邪になるべきか

少し深めなお話。
あくまで僕個人の思いで何かを否定したいわけでもない、ただこの1年間思っている事。


「コロナはただの風邪。大袈裟だ!」

もう聞き飽きた言葉。
100%正しいとも思うが100%理解し難い…

みんなのいう「ただの風邪」が「ただの風邪」になるまでの過程や努力、犠牲や研究が抜けててまるで「ただの風邪」が軽い病気の様な発言が僕は気になる。気に病む。

今回はそこのところは置いといて(じゃ話すなよ)みんなは何を望んでるんだろう?

「ただの風邪だから今まで通り少しの体調不良でも遊びに行こう!働こう!頑張ろう!」

こういう事ですよね??

せっかくコロナというイレギュラーのおかげで今まで本当は辛かって休みたかった仕事を迷惑どころか心配されて休める優しい世の中になるきっかけを掴んだ気がしませんか?

もちろん僕も経営者。
みんな休まれたら困る。
だからリモートで出来ることや在宅で出来る仕事をできる範囲でやってもらうという画期的?な方法が凄いスピードで進んだじゃないですか??

これは「コロナはただの風邪」にして今までの「ただの風邪」にするのは凄く勿体ない…
この2年間のみんなの努力や工夫、知恵や経験を無駄にする愚行だと思う。

なら「ただの風邪」をこの2年間振り回された「コロナ」にしてみよう。

ほら!「微熱で身体怠いけど今日行ったら休みだから仕事行こう…」が「微熱で身体怠いけど家で休み休みならなんとかノルマ出来るから家でやろう」に変わる。

その結果…
社内で風邪が流行って大変。
あいつ何休んでんだよ!が

社内で風邪が流行らずにすんで助かった。
大丈夫かな?みんなにうつさない様に休んでくれてありがとう。に変わる。

コロナ前の世界に戻るのか。
それとも
コロナを経てより良い世界を作るのか。

少なくとも僕の世界はより良い世界に変わりつつある。まだ道半ば…

可能性は無限大!
変えられないと思っていた、時間がかかると思っていた嫌いな「当たり前」がこんなに綺麗で優しい「当たり前」に変わるきっかけを掴みかけてるんだと思う。

せっかく2年も頑張ったんだから掴み取りたくないですか??

僕は掴みにいきます✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?