見出し画像

今日から始めるおうち英語のやり方【0歳から高校生まで!】

こんにちは。現在5歳と1歳のおうち英語に取り組んでいます元高校英語教員アスパラガスです。皆さんは「おうち英語」に取り組んでいますか?これから始めようと思っているところですか?まだ始めていない方は今が一番始めどきです!なにせ今が一番若いです!!具体的にどんなことをすれば良いか、始める年齢別に紹介していきます。

0歳〜3歳開始

・英語の音楽や動画をかけ流す
YoutubeやNetflixで英語の歌を再生しましょう。スクリーンタイムが心配であれば、音声だけでも大丈夫。集中して聴く必要はありません。遊んでいる時や家にいる時にさりげなく掛け流すだけで、子どもの耳に残ります。1日1時間以上がおすすめ。Youtubeで"nursery rhymes"などと検索すると英語の歌が出てきます。英語圏にいる子どもなら絶対に知っている音楽にまずはなれ親しみましょう。
・英語の本を読み聞かせる
0〜3歳向けの本は英語が苦手な親でも読めるレベルの本が多いです。わざわざ購入しなくても、図書館で無料で借りられます。田舎の図書館でも意外と置いてあることが多いですよ。気に入ったら書店やネットで購入して毎日読み聞きかせしてあげるといいですね。

3歳〜6歳開始

・英語の音楽や動画をかけ流す
3歳ごろになると言葉の理解が進み、いきなり英語を始めると「英語いや!日本語にして!」と主張されることも多いです。もっと早く始めておけば・・・と後悔しなくても大丈夫、今が一番早いのです。嫌がられない程度に英語の歌をかけ流し、英語に親しむ素地を養いましょう。
・音声ペン付き英語図鑑で語彙を増やす
英語ができるようになるにはインプットが大事。英会話させたくてもインプットがなければどんなに頑張ってもアウトプットはできません。おすすめは音声ペン付き英語図鑑で果物、野菜、動物、色などの基本的な単語を英語で何というか理解することです。音声ペンがあるので正しい発音を知ることができます。自発的に読み進めてくれるのが理想ですが、現実的には「朝起きたら1ページ」「寝る前に1ページ」などと決めて、数ヶ月以内に全て覚えてしまうと後々楽になると思います。

小学校低学年開始

・音声ペン付き英語図鑑で語彙を増やす
小学生になると英語の授業が始まります。ですが、普通の公立小では個別にきめ細やかに指導はされません。英語ができるようになって欲しいなら、早い段階で「おうち英語」を始めた方がいいです。まずは音声ペン付き英語図鑑でできるだけ早く英語の語彙をインプットしましょう。

・英語学習アプリで学習を進める
英語学習アプリを使えば効率的に英語を学ぶことができます。無料アプリのおすすめは”Duolingo ABC"、有料アプリのおすすめは「トド英語」です。

小学校高学年開始

・英文法を学ぶ
小学校高学年くらいから、英文法の説明を理解できるようになります。母語を習得するように英語を読んで聞かせるだけでは理解に限界があります。英語塾に通うのも良いですが、おうち英語としてできるおすすめは本を買って少しずつ進めることです。英語が苦手パパママであれば子どもと一緒に学ぶのもいいですね。

・英検を取得する
年齢が上がるにつれて、モチベーションがないと英語学習を続けるのが難しくなってきます。王道ですが英検○級に合格したら〇〇を買ってあげる、〇〇に連れて行ってあげる、などのご褒美作戦はどうでしょうか。おうち英語を始めたばかりの初心者であればまずは英検5級を目指して学習を始めましょう。

中学生・高校生開始

・好きなこと×英語
中学生・高校生は学校での英語の授業をおろそかにせず、単語や文法を着実に覚えましょう。それと並行しておうちでできる中高生のおうち英語は、ずばり好きなこと×英語です。好きなことはなんですか?音楽、料理、スポーツ、、、etc.
・洋楽が好きなら歌詞の意味を翻訳してみる
・邦楽が好きなら歌詞を英訳してみる
・料理が好きならレシピを英語で調べてみる
・スポーツが好きなら英語で野球の動画を見る
どんなことでも英語と絡めることができます。あまり難しく考えなくても、例えば”cake recipe"と調べたり、Youtubeで"baseball"と検索してみると見飽きないほどの量の情報が出てきます。英語初心者には難しく感じるかもしれませんが、雰囲気を楽しめばそれだけで十分だと思っています。大事なのは、「英語が嫌いすぎて勉強したくない」という状況にならないこと。最初は「何かよくわからないけど、雰囲気楽しいなあ。理解できるようになったら面白いだろうなあ。」と思えたら成功への道は開けています。

まとめ

おうち英語のやり方に正解はありません。子どもの性格や発達に合わせて自由に取り組めるのもおうち英語のいいところです。もし今からやり始めるならぜひ上記の取り組みを参考にしてください。もちろん、紹介した年齢は目安です。紹介した内容がお役に立てれば幸いです。

これからもおうち英語について失敗談を含めて情報を発信していくので、フォローお願いします^ ^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?