見出し画像

奈良レインボーフェスタにオンライン参加

5月31日は奈良レインボーフェスタがありました。本来ならば、奈良まで行ってイベントを楽しみたいところでしたが、新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、オンライン開催となりました。

オンライン開催のメリット

今回、各地のレインボーフェスタがオンライン開催になっているところが多いです。

「やっぱりその場に行って、その場の雰囲気を味わって、仲間と直接交流したいな」と思う方もいらっしゃるかもしれません。

直接仲間と交流することの良さもわかりますし、今はなかなかそれができなくて寂しいと感じるのもわかります。

しかし、今回のこのコロナショックでオンライン開催のメリットに気づくことができました。

・離れていても、パソコンかスマホがあれば繋がれる。

・地方に住んでいる(イベント開催地から見て遠方の)学生などが、旅費などのお金をかけずに参加できる。

・リアルタイムで参加できなくても、後からアーカイブで参加できるところもある。

オンライン会議

もし、こんなシステムが私が10代の頃にあったら、

「誰も自分のことなんてわかってくれない。自分なんてこの世で一人ぼっちなんだ」

と思わなくて済んだかもしれません。

オンラインの可能性が見えた

奈良レインボーフェスタオンラインでは、昨年開催時のパフォーマンスの映像を流したり、トークショー、参加予定だったパフォーマーからのメッセージ動画、おうちライブなどがあって楽しめました。

オンラインと言う新しい楽しみ方ができたし、このコロナウィルスが終息してもオンラインイベントがあってもいいかなと思ったりしました。

画像2

最後の写真は奈良レインボーフェスタのTシャツで締めたいと思います。

鹿のキャラクターが可愛いですね。

奈良レインボーフェスタのスタッフのみなさん、出演予定だったパフォーマーのみなさん、本当にお疲れ様&ありがとうございました。


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,525件

よろしければサポートお願いいたします。あなたからいただいたサポートは、執筆やイラストの活動費として使わさせていただきます。