見出し画像

お寺の図書館

近所を散歩してたら、牛込柳町駅のそばで面白い図書館をみつけた。"文化堂図書館"。

入り口の張り紙に「どなたでもご利用になれます。無料です。絵本や図鑑もあります。お子様連れもどうぞ!」とあった。靴を脱いでお堂に入るとその脇が図書館。押し入れ一間分程のスペースに本がぎっしり。座布団やら椅子が置かれていて、お菓子なんかも置いてある。貸し出しはいたって簡単。借りた本の名前を書いてカードはボックスにいれる。返すときは、本を返却ボックスにいれる。開館は毎日9-17時。
「へえ〜お寺の図書館かあ、知らなかったな、こんな近所に住んでたのに」本棚の本がさすがお寺さん。
「老い」「生と死」「ホスピス」など人生観満載。
仏教の本もずらずらー。ここにある本全部読んだら賢くなるだろうなあ。
懐かしいタイトル、作家さんも並んでいて、しばらく時間を潰してしまった。今回は仏教伝来に尽くした最澄と空海の漫画を借りてきた。仏教は宗派も多くてなかなか手を出せずにいるが、全巻漫画で読みやすいので、続きをまた借りに行かなくっちゃ!
お寺の名前は大乗山「経王寺」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?