マガジンのカバー画像

麻生ツナ子の俳句まとめ

129
去年の夏のアポロ杯から始めた俳句をまとめています。 俳句だけでなく俳句エッセイっぽいものも入ってます。
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

頑張れと君もいうのか昼の月

長い人生の中では頑張りたくても頑張れない時がある。
心が限界に達した時だ。
もう君は十分に頑張ってきたから。
今までよく頑張ったね。偉いよ。
すべての人や物が敵に思えても
君だけは君の味方でいてあげて。

29

夏が終わる前にクラゲの句を放流

アポロの俳句大会でクラゲの句を詠みましたが その後も少しずつクラゲの句を作っていました。…

20

アポロさんのために句を詠んだよ

我が師匠兼noteの兄であるアポロさんが入院した。 正直驚いたし、心配もしている。 でも離れ…

22

俳句仲間が「夕端居」で素敵な句を作られていたので私も考えてみました!

濡れ髪の君が猫抱く夕端居

夕方に好きな人が濡れた髪で猫抱いて縁側にいるとか最高の景色ですよね!
という妄想が暴走しました!笑

16

なんとか眠れて無事に断水を乗り越えました!(^^)/
よかったー!助かったー!
ここで一句。

水が出るありがたさ知る秋の朝

起きたの昼近くでしたけどね!( ˇωˇ )

17

このあと我が住まいは断水に入ります。午前5時まで。
それなのに全然眠気が来ない!潔癖症だから水使えないとか地獄でしかない!
ここで一句。

断水は地獄のような月夜かな

夜長と迷ったけど月夜で。
たとえ良い月夜でも断水じゃ地獄だよ!\(^o^)/
もうふて寝!

12

「ハンカチ」は意外や意外、夏の季語なのだそうです。 その顔を隠すハンカチ雨の色 ハンカチを使う君の手美しき 「ハンカチ」なじみ深いからこそ、良い句を作るのが難しいかもしれない。

ひぐらしでは上手くいかなかったけど他の虫ならどうだ!

かぶと虫ゲームの中では友達に

どんなに苦手な虫ともゲームの中では仲良し!
どうぶつの森最高!

11

本日最後は静かな句で締めましょう。

面影をきっと見透かす蓮の花

この花はきっとすべてを知っているのだろう。

13

次回のプレバト、俳句のお題「宿題」

夏休み宿題なんてケセラセラ

なつ日記あの日の天気思い出せ!

作者の性格が如実に表れた句です。
なんで日記に天気なんて書かなきゃいけないんですかね?罠?
今の子はネットで過去の天気すぐ調べられるからいいな。( ˇωˇ )

12

本日最後に私のこじらせ具合がわかる句を投稿します。

キャンプなどリア充たちの巣窟だ

私の夏の思い出にキャンプなどありはしない。
友達少なかったし。暑いのやだし。虫苦手だし。
でももしこの先、仲良しのnoterさんがキャンプやろうって言ってくれたら
参加しないでもないかな?

16

父の背を見て見ぬふりの盆踊り

田舎の夏祭りでのひとコマ。
普段はそんなタイプじゃないのに、盆踊りでは軽快に踊る父。
一緒に踊ろうと言われても恥ずかしくて
私はかき氷を食べることに集中した。

15

ひぐらしリベンジ!

ひぐらしへ私の代わりお願いね

君に託そう この嘆きを この思いを

10

夏の季語

季語をいろいろ見てたら2句浮かんだので書きます。 一応連作になるのかな? 朝顔枯れいのち知る6才児 くり返す歴史ミニトマトお前もか 小1の夏に朝顔を育てて、小2ではミニトマトを育てました。 正直、朝顔もミニトマトも最後まで育てたのか枯らしたのか覚えてません。 もし枯らしてたらこういう気持ちだったろうな。 ちなみにはっきり覚えてるのは、 ミニトマト観察の作文を書けと言われて私は ミニトマトの声が聞こえるようになったという ファンタジー作文を書こうとしました。