見出し画像

【ポケモンスリープ】2023年の振り返り

カビゴンとの出会いから100日以上が経ち、年末ということもあり現状をまとめてみたいと思います。

手持ちのポケモンたち

ここまで遊んできた振り返りとして、今いる主なポケモンとゲーム的な成果を載せます。

◾️最初のピカチュウ

リセマラもせず(何が良いとかも分かってなかった)にも関わらず今見ると割と良い気がします!
一回もチームから外してないと思うので、最初からずっと一緒のポケモンです。

きのみを稼ぐエース的な立ち位置です!

◾️構成が大当たりだったニンフィア

ゲットした当初は良さが分からず、ずっとボックスに眠っていたのを後から気づきました。
このニンフィアのお陰でポケモンたちが長い間元気いっぱいに活動できています。

今ではチームの大黒柱、サポーターで頼れるサブリーダーです!

◾️その他のポケモンたち

レギュラーメンバー
控え

レギュラーメンバーをベースに、好みのきのみや料理に合わせて控えのポケモンたちで調整しています。

きのみS、かつスキルや性格が噛み合うポケモンが未だ無く、きのみを稼ぐ絶対的なエースが不在です。

成果

ここまでのゲームとしての成果を載せます。

リサーチ記録
リサーチノート

食材が出せてないものがあったり、きのみもチームに加えていないタイプがいたりして未だに埋まってないです。

ポケモンの育成と厳選が楽しいので、リサーチ面はあまり気にしてないです。

ここまで遊んだ感想

ポケモンスリープは今年ハマったものの代表的なもので、以下の3点がここまで続いている理由かなと思っています。

  • プレイ時間が少なくて済む

  • 他人と競ったり優劣を比べたりしない

  • かと言って一人だけで楽しむというより他の人の投稿も見てて楽しいので寂しさがない

このゲームのいい点は「毎朝起きるのが楽しみになる」「夜にスマホをだらだらいじらずにスパッと寝る決断ができる」ことです。

睡眠時間が前よりも長くなったし寝ることが前より大事に思うようになりました!

基本は寝てポケモンをゲットするゲームですが、ポケモンごとにランダムで得るサブスキルの厳選要素や、週ごとに料理やきのみのバランスを考えて最適なパーティーを組み合わせる楽しさがあります。

定期的に開催されるイベントで上記の要素のマンネリ化なども無く、プレイして遊ぶのに本当にバランス良いゲームだと思います。

今後も定期的なイベントと共に、レベル上限が解放されたり新しいポケモンや島が出たりと楽しみなことがいっぱいです。

アップデートも定期的にあり、どんどん良くなっていっているので、来年も引き続きポケモンスリープに期待です!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?