見出し画像

食事サービスだより Vol.11(7月号)

7月になりました!!
もう今年度も半年を切ってしまいました…夏も本番を迎えて、熱中症や夏バテになりやすい季節なので職員のみなさんもご利用者さんも水分と塩分をしっかり取るようにして熱中症には十分に気を付けて下さい!

7月といえば七夕の季節ですね。
短冊にお願いごとを書くのは、昔の人が織物の上手な織姫のように、「物事が上達しますように」と、お願い事をしたのが始まりだと言われていて、笹の葉に飾ると、織姫と彦星の力で願いが叶えられたり、皆さんを悪いものから守ってくれるという言い伝えがあるそうです!

◆麺の日

6月の麺の日は温かいとろろそばでした。(6/6)

とろろには食物繊維が豊富で、おなかの調子を整えてくれる作用もあり、胃もたれしにくい食材なので体にいいこと尽くしですね。
来月の麺の日もお楽しみに!!


◆父の日

父の日はスタミナとろろ丼でした!(6/19)

副菜の枝豆に含まれるビタミンB1・B2は、体内で糖質や脂質を分解してエネルギーをつくり出すので、疲労回復夏バテ防止に役立つことで知られています


◆オープンキッチン(あそかデイ・パドマデイ)

今月のオープンキッチンはカツ丼でした!

揚げたてのカツだから、サクサク!
卵でふわっととじたら、三つ葉をのせて完成!

揚げたてのトンカツを、卵でふわっととじた具材と合わせて三つ葉を乗せて完成です!カツも揚げたてサクサクなので、
「ふわふわで食べやすくて美味しかった」
とのお声を頂きました!
デイサービスのみなさんに喜んでいただけて良かったです!


◆あそか特養イベント

あそか特養では父の日イベントを行いました!

イベントなので、お酒もでます🍺✨

焼きとり・枝豆・冷奴とお好きなお酒、居酒屋メニューで父の日を堪能して頂きました~(^^)

イベントでしか出ないお酒も喜んで飲んで下さってご利用者さんの表情も和らいでいます


◆厨房器具の紹介

スチームコンベクション、通称、スチコン!

スチームコンベクション厨房で一番活躍しているのがこのスチームコンベクションという機械です!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 スチコンの3つの機能
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
1:スチームモード
食材を蒸したり、茹でたり出来る蒸気のみのモードです。
2:コンビモード
蒸気とオーブンが混ざったモードになります。食材の再加熱はこのモードが適しています。
3:ホットエアーモード
肉や魚を焼いたり出来るモードです。このモードには蒸気が含まれないので、しっかり食材に焼き色を付ける事が出来ます。

さらに、厨房では冷たい副菜は真空パックに入れて殺菌加熱をするという作業があります。その理由は食中毒などを起こさないようにするためです。一度加熱した野菜などを真空パックに入れて、スチームモード87度で15分間加熱して殺菌しています。
以上、さまざまな用途で役立っているスチームコンベクションの説明でした!

次回は備蓄食がどんな場所に置いてあるのか、またどんな食事が揃っているのかをお伝えします!


\ 来月号もお楽しみに /