マガジンのカバー画像

SUMIBI COLUMN

11
炭火にまつわるコラム・雑記
運営しているクリエイター

記事一覧

味と熱の形 美味しい振動数

この動画では、『味の形』という本を読んで、「私が熱に形を感じていたこと」を思い出してお話…

木炭は黒炭白炭だけじゃない

この動画では、日本の木炭分類法の2つの注意点と、一般社団法人全国燃料協会の「木炭の規格」…

黒炭白炭の分類法を図解する

この動画では、黒炭白炭の「分類法」について解説しています。 ※黒炭と白炭の定義や性質、そ…

備長炭からオガ炭に変更すると、起こること

たとえばこれから炭火をはじめる料理人さんからも、こんな質問をいただくことがあります。 「…

薪火と炭火のちがい

薪火に興味はありますか? 「薪焼き」で話題のお店の影響か、最近よく取引先の飲食店さんから…

「炭火の特長は赤外線」ではない

炭火だけがもつ最大の特長は「ミクロの灰」にある。 と私は考えています。 ネットにあまり書…

フロー型の熱、ストック型の熱

ぼーっと考え事をしていたら思い浮かんだので、いつかちゃんと調べられるように書き残しておこうと思う。 ちょっと考えただけでも、身近になんとなく当てはまりそうな具体例は結構ありますね。 ①シャワーと温泉 寒い日にシャワーに入ると比較的高温でも平気なので確かに温まるが、シャワーから出てしまうと体はすぐに冷えてしまう。 一方で、家庭用のお風呂や温泉に入るとそんなに高温でなくても、出た後も体は冷めにくい。 ②エアコンの暖房と薪ストーブ エアコンの暖房は比較的早く室温を上げやすい

フロイド・メイウェザーと備長炭

叔父がかけた意外な言葉みなさんは2022年9月25日に日本で行われた、フロイド・メイウェザー対…

天皇と備長炭

今回は皇室と備長炭に関するたんなるコラムです。 天皇は毎日なにを食べているのか?宮内庁に…

日本の木炭と世界の木炭を比較してみたら、

日本にいるとあまり意識しませんが、世界と比較してみると日本の木炭ってかなり特殊です。 日…

料理人はなぜ備長炭を使うのか?

備長炭は使いにくい江戸後期から現代までの200年間、日本の料理人はなぜこんなに使いにくい道…