見出し画像

ふりかえる言葉

koto-asobi    絵本専門士です。


日常の

会話の中で 

相手をせかすような

キモチを押すような

そんな言葉、、、つかってる。

「はやく はやくっていわないで」と言われたら、

ドキッとする。。とおもう。

自分の流れに合わせる為に、

相手のペースを受けいれる余裕なく

キモチをせわしくひっぱる言葉。

キモチに合わないペースでも

スピードを加速させ動かそうとする言葉、、

きっと 言葉だけでなく

態度にも表してるはずだね。

たった一言で

相手のペースを崩しているよ。

もっと

相手を待つこと。

まってるよ。を声にしたいな。

日常の言葉を振り返る。。。


この絵本

画像1

           はやくはやくっていわないで

              作:益田 ミリ

              絵:平澤 一平

              発行:ミシマ社



。。この絵本から受けたキモチ。。


今ある姿で

何かや 誰かと比べず

自分の歩み方で 動き、休憩し、、進めばいい。

誰もがたったひとりのあゆみをもつ。

時々、誰かと重なったり 離れたりもする。

でも はやく はやくって 急いだり ひっぱったり

おしたりしなくてもいい。

自分のあり方で時を歩めば

それでよいのだ。

あなたのペースで歩めばイイ。

わたしのペースで進めばイイ。

大丈夫。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?