マガジンのカバー画像

インターンレポート2022

19
ミヤックスのインターン生が、インターンでの活動や大学生の今考えていることなどをご紹介!
運営しているクリエイター

記事一覧

【インターンレポ#18】実りの秋!今年もおいもイベントを開催しました

こんにちは、インターン生の丸田です! 今回は先月行われた子ども向けおいもイベントについてご紹介したいと思います。 イベントの概要2022/10/29(土)に株式会社ミヤックスの遊具工場に隣接する自社公園「coco+(ココプラス)」でおいもイベントを開催しました。 10月末ということもあり気温が低いことも想定されましたが、当日は快晴で大きく崩れることなく無事開催することができました。 当日の流れ 内容は、公園内にある畑で芋掘りや焼き芋をしました。 他にも、インターン生

【インターンレポ#17】自己紹介⑦ 丸太

初めまして! 今回、ミヤックスのインターンに参加させて頂きます。 東北学院大学 教養学部 地域構想学科 2年  丸田喜之丞(まるたよしのすけ)です。 よろしくお願いします。 ▼目次 自己紹介 インターンに参加しようと思った理由 最後に 自己紹介 私の地元は新潟市です。 新潟といえば何を思い浮かべるでしょうか? 雪、酒、米といった白いものイメージがやはり強いと思います。  私の地元である新潟市を紹介したいと思います。新潟県は地元にプロ野球チームがないことから、サッカ

【インターンレポ#16】インターンに参加して得た3つのこと

こんにちは!インターン生の菊地です。 私事ですが、6月末でインターンを卒業することになりました! 8月からは7か月程度、アメリカに留学予定です。頑張ります! 今回は、3年生から続けてきた約1年のインターンを終えて得たことを題材にnoteを書こうと思います! インターンに参加して得た3つのこと1.営業のスキル インターンでは、泉パークタウンの情報アプリ、POT⁺のプロジェクトに深くかかわりました。 POT⁺に飲食店の情報を載せてさらなる活性化を目指すため、飲食店のリスト

【インターンレポ#15】インターン期間を終えて…

こんにちは🌼 お久しぶりです。 インターン生の澁谷日葵です。 この度、ミヤックスのインターンを卒業することになり、最後のnoteになります。 1.インターンの感想ミヤックスのインターンでは、泉パークタウンアプリ作成「POT+(ポットプラス)」のための飲食店への訪問・取材、アプリ掲載の文面作成、公園作り、芋掘りイベントなど様々なことを経験しました。 この全てを通して、他大学の学生や、会社の方々、泉区の住民の方々、飲食店の店員さんなど、普通の学生生活では交流することの無い方

【インターンレポ#14】今年はジャガイモとネギも! 苗植え活動+会社見学を行いました!

こんにちは!インターン生 小出です! 今回のnoteでは、先日行われた苗植え活動と会社見学について紹介したいと思います。 活動の概要 5月7日(土)に、ミヤックスの遊具工場に隣接する公園「coco+」内の畑にサツマイモの苗などを植えました🔅🌱 作業は、仙台白百合女子大学の皆さんと、ミヤックスの社員の方、インターン生で行いました。合間には公園の遊具で遊んだり、遊具を作っている工場内を見学したりしました❗️ 1. 畑作業🌱 去年こちらの畑には芋を植えて、インターンで企画

【インターンレポ#13】ついに完成!上山ツリーハウスをご紹介🌲

こんにちは!インターン生の近藤です! 今回の記事では、私が通っている東北芸術工科大学のプロジェクトで製作したツリーハウスについて紹介させて頂きます🌲 1.ツリーハウスとは? 生きている木を土台(基礎)にしてつくられた建造物のことです! 建物ですが、建築基準法での建築物とは「土地に定着するもの」なので、ツリーハウスは建築物とみなされてはいないそうです。 建物なのに建築物ではないなんて、なんだか不思議ですね。ですが、法的に建築物ではないとなるとますます特別感が倍増してワクワ

【インターンレポート#12】〈菊地が選ぶ〉泉パークタウンの好きなところベスト3✨

こんにちは!菊地です!今日のnoteでは、【菊地が選ぶ】泉パークタウンの好きなところベスト3を紹介します! 泉パークタウンとは?泉パークタウンのお話をする前に、そもそも泉パークタウンって何?どこ?と思う方に向けて、簡単な説明をします✨ 泉パークタウンとは、宮城県仙台市の紫山、寺岡、高森、桂とその他施設を中心とする、「多彩な生活機能を備えた複合型の都市」をテーマにした街です。 豊かな緑地と、暮らしやすさを両立した街というコンセプトで、自然の豊かさと便利さが両立している街にな

【インターンレポ#11】自己紹介⑥ 小出

はじめましてこんにちは、これからミヤックスのインターン生として活動させていただきます、小出です。 今回は自己紹介させていただきたいと思います! 自己紹介東北大学文学部で、心理学を主に学んでいます、小出です。 今は2年生で、代表的な心理学の実験を自分でやってレポートを書く、、というスタイル中心の授業で、心理学の考え方、研究の仕方を大学で学んでいました。 授業についていくのに毎日必死でしたが、統計処理や先行研究の探し方見方など、少しずつ勉強に慣れてきた気がします…! 今年

【インターンレポ#10】遊具のデザインに挑戦中!

こんにちは!インターン生の近藤です🌷 今回は、私がインターンで行っていることについて紹介したいと思います! 1.インターンで行っていること ①遊具のデザイン案出し (イラスト) ②元ある遊具+αの遊具デザイン案出し (図面、3D) この2つを私は主に行っています! ①遊具のデザイン案出し (イラスト) 遊具のデザイン案出しでは、自分で考えた遊具をイラストで提案し、定期ミーティングやteamsで共有しています! 子どもたちにもっと木材に触れてほしいと想い、木材を使った

【インターンレポ#9】飲食店アプリ「POT+」がもうすぐ公開!

こんにちは!インターン生の澁谷です。 今回は、私達インターン生が制作に関わっている飲食店アプリ「POT+」を紹介したいと思います! 1.「POT+」ってなに??📱 「POT+」とは、ミヤックスがある仙台市泉区の泉パークタウンエリア限定の飲食店と公園を紹介するwebアプリです!! 「泉パークタウンの中にある飲食店と公園の魅力を伝えたい。」 「泉パークタウンにもっと沢山の人に来て、知って欲しい。」 という思いで作成しました。 2.インターン生が行ったこと🚶‍♂️ このア

【インターンレポ#8】子ども達へ非日常を!おいもイベントを開催しました!(後編)

こんにちは🐥菅原です 10月に行われたイベントについて書いていこうと思います! イベント概要については前回の記事を是非ご覧ください🧀 🍯🐝秘密基地作り🐝🍯🟡秘密基地作りとは 自社公園「coco+(ココプラス)」にある、ジャングルジムに みんなで絵を描いたり、段ボールを貼ったりしてみんなだけの秘密基地を作っちゃおう!という企画です💡 当日は風が強く遊具の近くで作業をすることができませんでしたが、完成した絵や段ボールで作ったお家を楽しそうに外まで運ぶ子供たちの顔を見ること

【インターンレポ#8】子ども達へ非日常を!おいもイベントを開催しました!(前編)

こんにちは、インターン生の佐藤です! 今回は先月行われた おいもイベント についてご紹介したいと思います🍠 イベントの概要2021/10/23(土)に 株式会社ミヤックス の遊具工場に隣接する自社公園「coco+(ココプラス)」で おいもイベント を開催しました! 参加人数は、子ども14人 大人13人 スタッフ5人 ととても賑やかな雰囲気でした✨ 当日は雲行きが怪しい時間帯もありましたが、大きく乱れることもなく、無事開催することが出来ました🌞 おいもイベントとは?

【インターンレポ#7】バズった公園紹介!

こんにちは、菊地です! 最近、危険防止のために遊具がある公園が少なくなってきていますね😢 身の回りにはなくても、ネットで調べてみると、面白い公園はまだ残っているようです。 そこで、SNSでバズったり、テレビ特集で話題になったりした公園を調べてみたのでご紹介したいと思います!!😄 SNSでバズった公園①向山中央公園(宮城県) 宮城県にある公園ですね!私も遊んだことがあります! 仙台に住む親子なら一度は訪れる公園というイメージがあります。 この公園がバズった理由は、他の

【インターンレポ#6】インターン参加理由について

一周して戻ってきました👏今回は澁谷が担当します。 前回の自己紹介で、他のインターン生がインターンの参加理由、目標、やりたいこと などを書いていたため、今回私も考えてみました🧐 ☑️インターン参加理由、目標🤛最初に長期インターンに参加しようと思った理由を紹介します。 ①企業で働くイメージを就職前に具体的に持ちたい! アルバイトという形では無く、企業の中の1人として働くことで、その会社の利益や目標に向かって働くイメージをつけたいと思いました。 会社によって大きく違うと