見出し画像

【レースレポート トトリ】大磯クリテリウム第4戦 2022/1/23

カテゴリ エキスパート
出走   43名
順位   14位

スケーター参戦

 今回はインラインスケートの後輩にあたる山本天平も同じカテゴリで参加。スケートを引退後、競輪学校入学を目指している。先週2次の不合格通知が来て落ち込んでるらしいが、レースの日は容赦無く来る。
 インラインスケートでは全日本で勝ち、国際大会でも表彰台に乗っているのでぶっつけでエキスパートに参戦。トゥークリップにストラップ固定のバイクはなかなかのレア。慣れないクリテリウムに死にそうになりながらも完走はたいしたものだった。

画像1

ほとんどレースしてない

 ちょうど1年前の1月の大磯が初参加だった。ちゃんとステップアップしようと思ってスポーツクラスから参加し始めた。早朝一発目レースは幸い1回で卒業して、ミディアム、エキスパートと昇級してきたけど、そろそろ通じなくなってきた。
 1ヶ月前に大磯出てるはずだけど、なんだか3年くらい経ってる気分。レースする感がなかなか上がらない。せめて月に2個くらいはレースしてないと感覚が薄れるなーと思う。

 レース的にはスタートからゴールまでずーーーーーーーっと真ん中にいて終わってしまい、何もできずじまい。

①ギア的に限界?

 なんかシャカシャカ回してもスピードが追いつかない感じがする。
 フロントアウターの歯が50枚なのがそろそろ限界なのかも?53とかにしたらもう少し進むのかなぁ??「スピードに乗ってない感」をひしひしと感じる。

②スピードが足りてない

 ①のせいもあるかもだけど、トップスピードが不足してるので最高速度を上げるようなトレーニングが必要だなと思う。速い人のスプリントをなんとなく見真似してるけど、絶賛低迷中。

③レース組み立てできてない

 コーナーが攻めきれず、1)遅れる→2)追いつく の繰り返しでレースどころじゃない。あと、やはりダンシングは必要だなと感じ始める。ミディアムまではダンシングしなくても追いついてたけど、エキスパートはシッティングだけで追いつこうとすると倍の時間と体力がかかる。
 加速を早くして、1)すぐ追いつく→2)落ち着く→3)レースを動かすのローテーションに持っていくのが次戦の目標。

というわけでエキスパートに上がってからの2戦はレースになってないので、なんとかしないとねーーーーーーーーーーーーー!

スクリーンショット 2022-01-25 0.44.57


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?