見出し画像

三角みづ紀、第8詩集「どこにでもあるケーキ」を読んで

 「どこにでもあるケーキ」とは、あの苺ショートケーキみたいなケーキをさすのだろうか。送られてきた その詩集は、丁寧に幾重にも包まれていて、白い手のひらに載るぐらいの箱が、パラフィン紙に包まれた入っていた。蓋の中央には、13歳の少女、焼きあがったばかりのケーキを想像する絵が、画家、塩川いづさんの手で描かれている。パラフィン紙を透して見える、その絵は、今よりも、もっと、鋭 敏で、図太く見えて、も、繊細で、そっとそっと手にしないと、つぶれてしまいそうな気配を 感じる絵だ。今の「詩人、三角みづ紀」そのままを、表現しているようにも見えてくる。ページを繰ると、そこには、あまいイチゴの香りがただよってきそうな、ほ おばりたくなるような、13歳の詩人、三角みづ紀の言葉たちと、ちょっ とだけ、はみ出した、13才の少女の横顔に出会うことができる。詩の中の「あいちゃん」は、13才の詩人、三角みづ紀のライバルだったのだろうか。素直になれない心のうち が垣間見える。そのころ、みんなが体験している、ありそうな、なさそうなことを、上 手に詩っている。わたしにも、その頃のま ま変わらない、その頃のままの存在に 、何年たっても、変わることのできないわたしが腹立たしく思えて、その怒りを、露わに詩にしたことのあるの を思い出して恥ずかしくなった。さいごの「曇り硝子」は、読み終えて 感じたのですが、このタイトルの「曇り硝子」の「曇り」の2文字と、漢 字の「硝子」の4文字が合わさって、一篇の詩、いや、詩集全体を 、丸ごとあたたかく包み込んでくれているような、不思議な力を感じま した。パラフィン紙もどこか似ていますね。「この小さな部屋を つくったのは わたし自身で どこでも  猫になって 丸まることができるから 普段から持ち歩いている」。きっ と、気配を感じたら、わたしの前からだって、素早く「ぽっぽ」に扮し て丸まってしまうのだのだろうと、想像してほほが緩んだ。でも、そう してばかりいられないことを、彼女は知っている。知っていても出来な いわたしとは違う。とにかく、読み返していると、 その光景に、ふっと、そのころの自分のことを重ねてみたりして、同じ ようなことや、全然違うことを思い出させてくれる楽しくなる詩集だった。だいたい、猫に、「ぽっぽ」なんて、汽車みたいな名をつける13歳の少女が、他にいるだろうか? 「ぽっぽ」と呼んだ時鳴き声が一瞬止んだから、とは言っているけれど、猫を前に、汽車みたいな名が浮かんでくるなんて普通ではない。言葉の天才、、、。そんな言葉が浮かんでくる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?