No.20日本人の思い込み。幅広靴は履きやすい??
記事の最後に、内容をA4にまとめたPDFを100円でダウンロードできます。社内、施設内での勉強会や研修で使用して頂くきたいと思い作成しています。配布について施設利用者・ご家族・スタッフ・法人内は制限しませんが、販売・営利目的のセミナー、講座での配布は禁止です。販売する商品に無断で添付することも禁止です。
足に合わない靴を履いて歩くと、靴ずれや爪の変形の原因になります。
糖尿病では、小さな傷も大きなトラブルになりかねないことから、足に合った靴を選び履くことは 重要な足のケアといえます。
スニーカー、ウォーキングシューズは足に良く歩きやすいと安心している方も、落とし穴があります。 その靴、サイズは合っていますか!?
足のサイズは⻑さだけではない!
靴のサイズは足の⻑さだけではなく、足の幅も重要です。 日本の靴サイズはJIS(日本工業規格)に基づいて足の⻑さ(足⻑)と足囲、または足⻑と足幅の2箇所 の寸法で表示するようになっています。
靴の底をみると、⻑さのサイズの横に入っているアルファベット が「足囲」のサイズです。 Aが小さいサイズ(幅が狭い)、上の図のようにサイズが 表記されています。 なぜか?多くの日本人が「EEE」が好きです。「3E」と表記することもあります。
どうして、幅広の靴が好きなのか!?
タコ・ウオノメが痛いから・・・巻き爪だから・・・・
「幅広の靴を選んでいます!」 フットケア外来を担当していると、患者さんからよく出る言葉です。
実は、コレはNG!! です。 足幅はピッタリ、ゆとりのないものを選ぶのが正解です。
足のサイズよりも靴の幅が広いと、足が靴の中で動きます。 不安定なので、余計な力が入り足に負担がかかります。その結果、巻き爪になることもあります。 足が動くことで、摩擦や刺激が増えるとタコやウオノメの原因になります。
「3E」神話は誤解
なぜか幅広の靴が履きやすいと思い込み、3Eの靴を選ぶ人が多いです。 お心あたりありませんか? なぜでしょうか?
おそらく歩きやすい靴を選んでいるのではなく、脱ぎ履きしやすい靴を選んでいるからです。
「歩きやすい靴は、脱ぎ履きしやすい靴とは違う!」
ハッキリ言うと、脱ぎ履きしやすい靴は、歩きにくいです!
靴を選ぶときは長さだけでなく、幅にも注目をしてみてください。
フットケアだよりダウンロード
以下有料になります。100円の課金で上記の内容をA4にまとめたPDFをダウンロードできます。
「フットケアだより」ダウンロード役に立った!勉強になった!と思われた方は、サポートして頂けると嬉しいです。さらなる勉強のために使わせていただきます。