見出し画像

「自信」  小森康汰

今回noteを担当させていただきます。
経済学部経済学科1年の小森康汰です。


軽く自己紹介をさせて頂きます。

カテット白沢SS→ウイングスSC→栃木SCユースを経て、亜細亜大学体育会サッカー部に入部させて頂きました。


まず初めに、新型コロナ感染拡大に伴い、最前線で対処されている医療従事者の方々、関係者の皆様に心より深く感謝申し上げます。

拙い文章ですがどうか最後までお付き合いください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


       『自信』

これは私が人生において1番大切だと思うことです。


自信。つまり、自分を信じること。
どんなに辛いことがあっても、誰かに何を言われようとも自分を信じることだけは絶対に忘れちゃいけない。

私はこれまでの人生で何度も自信を失ったことがあります。
中学では1つ上の代で試合に出させてもらうことがありましたが、先輩を怖がり消極的になってしまい、いつも通りのプレーができない。ユースの時もレベルの高い環境に萎縮し、思うようなプレーができない時もありました。練習に行きたくなかった時期もありましたし、サッカーを本気でやめたいと思ったこともありました。でも当時のユースの監督は「お前はこの殻をやぶれば絶対にいい選手になる」と何回言っても克服できない私に何回でもこの言葉をかけてくれました。この言葉が心強かったです。

この話からわかるように私はメンタルが弱いです。1つのプレーですぐ落ち込んだり、ネガティブな感情をずっと引きずってしまうことがよくありました。

ではなぜ自信を失ってしまうのか、なぜメンタルが弱いのか、考えました。
本を読んだり、仲間に相談してみたり、いろいろなことを試しました。しかし、なかなか克服することはできなかったです。

でも色々試行錯誤を繰り返しているうちに、1つの結論に辿り着きました。




自分に自信がないのは自分を信じれるほどボールを蹴ってないから。上手くないから。だから誰にも負けないと思えるほどに努力すれば変わるんじゃないか。
たしかに気持ちが弱いもとの自分の性格もあるかもしれないけどそれを言い訳にしてるだけで、ただ努力が足りてない。
そう思うようになりました。



そこから私は、自信を失っていたり落ち込んだりした時はいつもより増して体のケアや筋トレ、自主練も欠かさず自分と向き合いました。


「この壁乗り越えたら絶対強くなれる。これからの長い人生でこの苦しい経験はいつか絶対にプラスになる。だからこの苦しい状況を楽しめ。」そう思うようになりました。


人生は常に挑戦し続けて沢山の失敗を経て、人は成長していくんだと私は思います。挑戦した人にしかその失敗から学ぶことはできないし、挑戦しなかったら後で絶対に後悔します。



私はこれまで自分が選んできた人生の選択を誤っていたんじゃないか、この道を選んでいればよかった、そう思うことが昔はよくありました。でも過去は悔やんでも変えることができません。なら今を、未来を、変えていけば過去の選択に対する捉え方が変わると思います。誰かが自分の人生に口出しをしても、自分が最後にこの道を選んでよかった。この道を選んだから今の自分があるんだと思えたらそれはもう最高の人生です。




去年のリーグ戦では、試合に出させてもらう機会が多かったものの、全く自分のプレーができず、チームの力になれませんでした。涙が出るほど辛い時もあったし、苦しかった時もありました。でも仲間のみんなで最低限の目標である残留を決められたことはとても嬉しかったです。
今年は去年の経験を活かし、チームに貢献します。あいつのドリブルは怖いと思われるような選手になれるよう、日々努力していきます。



私はこの大学サッカーの4年間でプロサッカー選手という夢を必死に追い続けています。
ウイングス時代の後輩のたくみ(土屋巧:現柏レイソル)やユースの時の同期で毎日自転車で一緒に帰っていた空(小堀空:現栃木SC)など私と一緒にプレーしてきた仲間がプロの舞台で活躍してる姿をみて応援している気持ちもありながら、少し焦りも感じていました。
あいつがなれるわけがない、無理だと、私の夢を否定する人も沢山いるかもしれません。でも私は誰に何を言われようと自分を信じてこの夢を現実のものにします。


最後に
どんな時も応援してくれて、好きなことをさせてくれて、いつも自分のことより私のことを優先してくれる家族には本当に感謝しかないです。いつもありがとう。




拙い文章でしたが最後までお読み頂き、ありがとうございました。これからも亜細亜大学サッカー部のご支援、ご声援のほどよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?