見出し画像

寺院の奥は異空間!イポーの魅惑の洞窟寺院レポ/サンポトン(三寶洞)寺院/低予算で行く【マレーシア母子留学】#18

6/5。月曜日。
ホリデー最終日です。
11時に息子を高級数学の補習塾に送りこんで迎えまでの1時間半。
今日は開運日らしいし、サンポトン(三寶洞)寺院に行ってみました。
イポー駅からGrabタクシーで約15分。
車通りの多い所なので、帰りもGrabタクシーを呼びやすいでしょう。

ここの道は祝日や時間帯によって結構混みます。
月曜日なのに、結構混んでる。
観光客も多い••••。
なんで?と思っていたら、祝日でした🤣


サンポトン寺院レポート

入り口は、分かりにくい!

外からだと一見サンポトンだと分かりません。
私もずっとここはスルーしていました🤣
なんも書いてません。

サンポトン寺院入口

ここを入ると、すぐにとても幻想的な景色が広がります。
空気感がぱっと変わるような感じ。
が、まず目に入るのが道の脇に座るご老人方。

お歴々の前に置かれた空のカップ。
あー、お金入れるアレね。
平日は見たことありません。
ちょっとびっくりしました。
さらにびっくりしたのが、

サンポトンは猿山か?!

猿、めっちゃいる。

動物園より近い距離でいます。
ちょっとビビりながら進んで行くと

寺院入口

寺院入口

聳え立つ寺院入口の門。
ここを通り抜けると

寺院入口

さあ、中に入って参拝しましょう。

線香各種お求めはこちらで

ここで線香や蓮の蝋燭を売っています

線香や蓮の蝋燭をお供えする方はこちらのカウンターで。
細い線香は、祖先香。(祖霊の為ですかね?)
※中華系マレーシア人は祖先の霊をとても大切にしているように思えます。ざっくり言うと主に良い事があるようにという観点で。
太い線香は、

太い線香3rm(約90円)、細い線香5rm(約150円)


蓮の蝋燭は小:10rm(約300円)大:20rm(約600円)

さあ、参拝スタート

まず、正面にこちら。

正面


まずはこちらで手を合わせましょう
仏像の表情も独特です。
穏やかな笑顔に願い事も叶えてくれそうな予感
左右の像
大きな木魚とお賽銭箱


洞窟の中に広がる仏教的空間
向かって右側
後ろにも仏像が。お見逃しなく。
みんな手を合わせてお祈りしてます。
右手前。こちらにも手を合わせましょう。
更に奥に進むと左側に
えも言われぬ表情に見入ってしまいませんか?

せっかくなので真剣に参拝し、お願いするも良し。様々なお顔の仏像を眺めて堪能するも良し。
ここに来るのも何かのご縁。
この機会に是非心願成就をお祈りしてみてはいかがでしょう?

さて、さらに奥に行きましょう。

さあ、洞窟のトンネルへ
トンネルをくぐって
抜けると、目に飛び込んで来るのは

奥に広がる異空間

四方囲まれた空間に出ます。
まるで異空間に来たような、静かな場所。
空気も心なしか違うような。
不思議な空間が広がります。
なんとなく、「千と千尋の神隠し」を思い出しました。

静かな閉ざされた空間
ここでは皆無言に•••
思わず息を飲む、そんな空間へようこそ

お時間ある方は少しここで深呼吸をして、
疲れを癒し新しいパワーをもらってみては如何でしょう?

さて、戻って今度は敷地内を散策しましょう。

お寺を出て右手には蓮の池

入口に戻って来ました
向かって右手に進みます

右手に進むと猿がいっぱい。
恐る恐る進むと、女の子が棒で猿を追い払っていました••••。
近寄らなければ大丈夫そう。
食べ物を持たず、距離を取りましょう。

蓮の池

右側は蓮の池があるだけでした。
直ぐにお寺を背にした左側へ移動。

お寺を出て左手にはトイレ

トイレあります。大自然の中に。
うーん、できるかな?
奥に進んでみます
建物が•••

ここは誰もいなくて、入りにくい雰囲気。
歩道の左右に点々と何かを燃やした跡があり、多分お墓みたいな所かな•••。
凄く入りにくい雰囲気で、建物の前で戻って来ました。

中央の庭園

中央には池があり、一周できます。

池にいる魚に餌をあげても良し。(カウンターで餌売っています。パン持参もOKみたい。)


池を一周して戻ってきました。
喉が渇いていたら、門の売店で冷たい飲み物を。

後記

さて、今回余す所なく巡って写真でお伝えしましたが、いかがでしたか?
サンポトンは他の洞窟寺院に比べ小さく、洞窟自体は感嘆するようなものではありませんが、全体的にストーリー仕立ての様な起承転結のあるお寺でした。
スケールは小さいですが、一見の価値が十分あるお寺だと思います。
5分でもいいので、奥の空間を是非体で感じてみて下さい。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?