見出し画像

私の頭の中

コロナの影響、そして元々あまり外に出てアクティブに動くことが好きではない私は、ネットで買い物をすることがあります。

一番多いのは本。

可能な限り本屋や図書館で中身も確認して手元に欲しいと思ったものを購入するのが一番なのですが、それが難しい時はネットで購入します。

Amazon・Yahoo!ショッピング・楽天で比較しますが、私としては本はAmazonが一番買いやすい気がします。日によって値段が上がったり下がったりするので安くなった時に購入するのがポイント。支払いはクレジットは怖いのでいつもコンビ払いです。

最近思うのですが、ネットショッピングの買い物カートは自分の頭の中と似ているなぁ、と。

気になるもの・欲しいものがあれば買い物かごに入れ、買いたいタイミングで購入ボタンを押す。興味が無くなったり必要がなくなったと思えば買い物かごから外す。

時々、自分は何に興味があってどんなものを欲しているのか分からなくなった時はネットショッピングの買い物カートを見ます。そのかごの中にあるものが今の自分。SNSで紹介されていて気になったり自分で調べて欲しいと思った本を今朝Amazonのカートに入れてみたら23冊ありました。これは今現在の私の頭の中。

午後には減るかもしれないし、このあと新しいものに興味が出て来てカートの中が増えるかもしれない。明日にはカートの中身がガラッと変わるかもしれない。そういうのって何だか面白いなと思うんです。そうやって時々、自分の頭の中を整理します。インプットだけでもアウトプットだけでもいけない。ほどよくインプットして、アウトプットしていく。出ていくことで、また新しい何かが入って来る気がします。

ただ、こんな世の中ですから家から出ずに今まで以上にネットでの買い物が増え、配達業者の方の仕事も増えているようです。だからそういうことも考えると欲しいからと言って、すぐにポチっとすることも躊躇ってしまうこともあります。しっかり考えて、この買い物は本当に自分に必要な買い物なのか。そして必要と判断したら配達業者さんに感謝をしながら購入を決めます。実物を見ることができないという点ではデメリットかもしれませんが、外で買い物をするよりも時間をかけて迷えるという点ではネットでの買い物も有りなのかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?