見出し画像

2020/10/31(土)日中伝統芸能の魅力〜お面の世界〜開催決定!

・2020/10/31

10月31日(土)11時~ @六本木
『日中伝統芸能の魅力 〜お面の世界〜』 開催いたします!

この度、文化庁の文化芸術活動の継続支援の一環として、日中伝統芸能の「お面」をテーマとしたイベントを開催することが決定しました。

日中の「お面」を使った伝統芸能のステージを通して、両国の伝統芸能の魅力や特徴・共通点などを、身近に感じて頂けます。

また、NPO法人あいアイの障害者画伯が描いた、「お面」作品の展示会も開催し、彼らの個性豊かなアート作品に触れて頂けます。

当日は、本場中国四川より仕入れた「変面人形」の販売や、アート作品の特別販売会も実施予定。


間近のご案内となりましたが、芸術の秋に日中の伝統芸能・アートをお楽しみいただければ幸いです^^


【※会場への来場が難しい方の為に、オンライン配信も同時開催予定(詳細は後日公開)】
【※新型コロナウイルス感染予防対策の観点から、最大参加人数を制限して開催させていただきます】


◾︎ 開催概要

時間:2020年10月31日(土) 午前11:00開始(10:30開場)

場所:多元文化会館 B1F 〒107-0052 東京都港区赤坂6-19-46

アクセス:都営大江戸線・日比谷線「六本木」駅7番出口徒歩7分

電話:03-6228-5659

料金(会場へご来場の方、当日お支払い)

一般 2,000円

子供・学生 1,000円

オンライン鑑賞:https://youtu.be/fCX2QBpMTU4 (無料)


■イベント内容

第一部 日本舞踊 長唄「大原女(おはらめ)」(出演:音羽 菊公)

京都郊外大原・八瀬から黒木を担ぎ「黒木いらんかえー」と売り歩く女性を、大原女といいます。
姿も顔も良いと自惚れた、おかめの剽軽な舞踊をご覧いただきます。


第二部 障害者画伯のアート作品「お面」の紹介・展示(NPO法人あいアイ)

障害者の独立支援活動を行う、「NPO法人あいアイ美術館」の障害者画伯が描いた日中伝統芸能の作品を展示し、彼達の独特な世界感で描かれた、多彩な表現や色彩の作品を紹介します。


第三部 中国伝統芸能「変面」新作の披露(出演:王文強)

中国伝統芸能の絶技と呼ばれ、次々と変わるお面で劇中の登場人物や心情の変化を表しています。その目にも留まらぬスピードや高度な技の秘密は、中国の国家機密と言われています。


【来場をご希望の方へ】

本イベントは、新型コロナウイルス感染予防対策の観点から、最大参加人数を30人迄とさせていただきます。【先着申込順】

ご来場希望の方は下記まで必ず事前予約をお願い致します。

Email: asiaac.pa@gmail.com



皆様のご来場・ご鑑賞をお待ちしております!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?