見出し画像

夏やさいの定植2024

【あした農場の体験農園「nou-fu」利用者向けに書いていますが、家庭菜園の一般的な話としても読んでいただけると思います】

今年は苗作りが少し遅れていますので、5月中旬頃からの定植になりそうです。定植に適する大きさの苗が用意できましたらご連絡しますので、育苗ハウスからは持ち出さないようお願いします。

苗の種類と数

ズッキーニ いずれか2つ 

・ダイナー(F1種):緑色の標準的なズッキーニ
・オーラム(F1種):黄色のズッキーニ

ミニトマト いずれか2つ

・レッドオーレ(F1種):赤くてピンポン玉大。甘い
・イエローアイコ(F1種):黄色でやや細長の実がつく
・オレンジキャロル(F1種):オレンジ色で丸い。甘い
・マイクロトマト:ビー玉サイズで鈴なりに。酸味あるトマトらしい味

普通ナス 1つ

・真黒ナス:関東地方で一般的な中長タイプ

変わりナス いずれか1つ

・出羽小茄子:鶏卵サイズ程度で収穫。ピクルスやオイル漬けに
・ロッソビアンコ:ソフトボール大で収穫。カラフルで米ナスに似た食味
・久留米長ナス:細長いナス。丸焼きにして皮を剥きながら食べるのがおいしい
・山科ナス:京野菜。やや小ぶりで柔らかく食味よい

ピーマン 1つ

・ニューエース:果重は40g程度で多収
※カリフォルニアワンダーが3度播きなおしてもまったく発芽せず、2024年ピーマンは苗を購入しました。ご了承ください

甘唐辛子 いずれか1つ

・伏見甘長とうがらし:ししとうを細長くしたような野菜。辛くない
・万願寺とうがらし:ピーマンと伏見甘長とうがらしの交配種。太目

夏野菜のレイアウト

必要な陣地(広さ)

・ズッキーニ 直径80~90㎝
・ナス 直径50 ※出羽小茄子は50㎝程度
・ピーマン、甘唐辛子 直径50-60㎝ 
・ミニトマト 直径50㎝程度 

用意された苗をすべて植える場合の例

ミニトマト以外の苗は、一条で植え付けましょう。
オクラは5月に直播(じかまき:苗を育てず、畑にタネを播くこと)します。

夏野菜を定植しよう

(2021年に撮影した動画です。今と若干異なる点もあります)

ズッキーニは防虫ネットの中に

ズッキーニにはウリ科の害虫、ウリハムシがやってきます。大きくなる前にウリハムシがつくと致命的な被害を受けるので、春・秋やさい畝の防虫ネットのトンネルを延長して、その中に定植しましょう。

防虫ネットが届かない人は、虫よけの行燈(あんどん)を作ります。篠がなくなったら、支柱を使ってください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?