見出し画像

疲れやすく、発熱をあまりしない方は足裏のここを押してみてください

①胸部リンパ腺
②下半身リンパ腺
③上半身リンパ腺
この3ヶ所の足裏反射区を押し流してみましょう

発熱は、体の中が菌と戦っている最中に
起こる現象なので、正常なことです。

疲れやすく、熱はあまり出る時がない
という方は、抗体が少ないために
発熱ができなくなっているのかもしれません。

なので、そういう方は
①胸部リンパ腺
②下半身リンパ腺
③上半身リンパ腺
プラス、脳下垂体の足裏反射区を
押し流して抗体(リンパ球)を
増やしてみましょう。

※注意点として、足を揉むことで
リンパ球 が増えたことにより
急に発熱することもあります。

反射区を押すと、力が抜けるような
違和感のような感覚を感じるかもしれません。
②下半身リンパ腺と③上半身リンパ腺の反射区は
関節の所なので、足首を反らすと
触りやすいと思います。凹んでいる部分です。

そして、足を揉んだ後は
ゆっくり30分くらいかけて
お白湯(500cc,飲み辛い方は少し麦茶を混ぜて)
を飲みましょう。

https://youtu.be/AlcvMN7tDec

それではご覧いただき、ありがとうございました😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?