見出し画像

よろしくお願いしますm(_ _)m


鹿児島県姶良市で官足法指導員として活動している、南尚志といいます。
2010年に官足法指導員になり、昨年開業届を出しました。
まだ小さな小さな事業者ですので、食べていくために他の活動もしながらですが、足もみの本質を見失わないように地道に活動していこうと思います。

うつ病をきっかけに官足法と出会い、月に1度、師匠に施術してもらいながら足のもみ方を教わり、日々足をもむことでうつ病を克服した経験から、師匠の勧めで指導員になりました。

うつ病を克服して6~7年後、「足もみしてるから大丈夫。」と過信していたら、潰瘍性大腸炎となり、その後大腸がんと診断されるという経験をしました。
「回復>ストレス」となれば元気でいられるけど、「回復<ストレス」になれば病気になることを身をもって教えられました(^^;

大腸癌と診断されたとき、大腸の全摘を勧められましたが、体に負担の少ない回復を目指すために病院を巡り、全摘などのようないわゆる標準治療は回避し、お薬も処方されず、元気に暮らしています。

「病に費やす時間やお金、気持(不安や恐怖)を楽しいことに!」をモットーに拷問のように痛い足もみですが、ゆるく活動しています(^^)

「note」を活用して、考え方や施術可能なスケジュールなどをお伝えしていこうと思います。
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?