見出し画像

靴の困りごと《ファスナーが開く》

早いもので、前回の投稿から10日も経ってしまいました。1週間に1記事と思ってたんですけど……遅筆だなぁ。まだまだ、読むほうが主体みたいです😅

こんにちは。仙台で足のサロンをしている石田です。

今回は「ファスナー靴」について書いてみます。

サイドファスナー付きの靴を履いたことはありますか?
以前はシニア向けのイメージでしたが、今はそうでもないのかな!?

私はファスナー付きひも靴を履いていた時期がありました。でもね、ひもを結び直したほうが足にフィットするので、ファスナーの出番なし‼️
ファスナー付きの意味ないじゃん😆

じゃあなんで買ったのか?というと。
足に合う靴を探していた頃、靴屋さんで選んでもらったのがそれでした。
「ピッタリの靴と中敷きを選んでくれる」という靴専門店でおすすめされたからね。合う靴がないと悩んでいた頃だからね。
そんなときにおすすめされたら、ファスナー付きであろうとなんだろうと買ってしまうんですよ。
見た目、シニア用だけど、足のためならってね。

中敷きも作ってもらってウン万円❗「この靴が私に合う靴なんだ、わーい」と思っていたんですけど…。歩いているとなんだか痛い😢
でもまあ、こんなものかと思いながら、しばらく履きました。⇐このような経験されてる方、多いのでは?

足に合う感覚がわかっていなかったから、おすすめされたものが足に合うものだと思い込んでいたのでしょう(“思いたかった”のほうが正しいかも)。
足の曲がる位置と靴の曲がる位置が合っていなかったのが原因かなと、今は思います。これってとても大事なポイントなんですよ。足と靴の曲がる位置が一致

その後、一般的なスニーカーのほうが履きやすいと気づき、「タンスの肥やし」になりました。高かったのにな😭

以上“ファスナー靴”で思い出した私の失敗談でした。


で、本題の【困りごと】にいきましょう。
たまにお見かけするのが、ファスナーが開いてしまってる方。半分くらい開いているんですよね。

半分開いた状態

あえて最後まで締めきってないのか、勝手に開いてきてるのかはわかりませんが。
「勝手に開いてくるのよ」という方にお話したのがこちら⇊
『ファスナーは最後まで引っ張り、引手を寝かせる』です。

最後まで引っ張る


引手を逆方向に寝かせる

引っ張った方向とは逆に寝かせてくださいね。引っ張ったままにしておくと開いてしまうことがあります。
逆方向に寝かせることでロックされるんです👍

それでも開いてくるときは…壊れてるのかも!?これ以上詳しいことはわかりません😓

今回は、靴の履き方の小ネタでした。

最後までお読みいただき、ありがとうございます✨
皆さんが健康で楽しく過ごせますように💖



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?